しん‐ぴ【神秘】
しんぴ 【神秘】
神秘
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/07 00:48 UTC 版)
神秘(しんぴ)とは、人間の知恵では計り知れない不思議、普通の認識や理論を超えたこと[1]。
古くは「じんぴ」とも[1]。英語では「mystery(ミステリー)」「secret(シークレット)」と表される[2]。
概説
語源にギリシア語のμυστήριον (ミュステーリオン)がある。このμυστήριονという語は新約聖書では27回用いられており、形容詞的に用いられている。意味としては、自然的な理解を超え、神の啓示 Aποκάλυψις (アポカリュプシス)によってのみ理解可能となるもの[3]といった意味で用いられている。
中世ヨーロッパでは聖書に登場する数々の神秘を人々に知らせるために神秘劇が発達した。
神秘を重視し、神や絶対的な存在を自己の内に直接に感じようとすることが神秘主義(mysticism)である[4]。神秘主義の根本にはUnio Mystica (ウニオ・ミュスティカ)すなわち「神秘的合一」があり、それは通常の自己とは異なるものとの合一であるから、自己という枠を取り払ったり突破したりすることになる[4]。つまり合一は脱自であるので、神秘家は体験的にエクスタシー(肉体という自己の殻から出ること)を感得している[4]。
出典・脚注
- ^ a b デジタル大辞泉「神秘」
- ^ 『新和英大辞典-第五版』、研究社、2008年。
- ^ James Strong, The New Strong's Expanded Exhaustive Concordance of the Bible (Thomas Nelson Publishers, Nashville, 2001, ISBN 0-7852-4539-1) p.168
- ^ a b c 『世界大百科事典』平凡社、1988「神秘主義」
参考文献
- James Strong, The New Strong's Expanded Exhaustive Concordance of the Bible.
- 『世界大百科事典』平凡社、1988年。上田閑照執筆「神秘主義」
関連項目
神秘
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 17:01 UTC 版)
「Saints Row IV」の記事における「神秘」の解説
『IV』本編におけるスーパーパワー。「ブラスト」「ストンプ」「スーパーダッシュ」などは『IV』と同様だが、新たに悪魔を呼び出して戦わせる「召喚」、周囲の敵に属性を付加する「オーラ」と言った新たな能力が追加されている。今回は背中に生えた翼で滑空する「飛行」も可能。
※この「神秘」の解説は、「Saints Row IV」の解説の一部です。
「神秘」を含む「Saints Row IV」の記事については、「Saints Row IV」の概要を参照ください。
神秘
「神秘」の例文・使い方・用例・文例
- 神秘的な芸術
- 多くの人々はお守りに神秘的な力があると考える
- 彼は神の神秘について深く考えた
- 神秘的な海の深み
- 自然の神秘
- 神秘的な雰囲気
- 過去の脱神秘化
- 宇宙の神秘に関しては未知の要素が多い。
- それは神秘的かもしれない。
- タスマニアは自然の神秘でいっぱいです。
- 私はそれが神秘的だと感じた。
- その湖は神秘的だった。
- そこはとても神秘的な所でした。
- そこはとても神秘的だった。
- それはとても神秘的です。
- それはあなたを神秘的にさせる。
- それはとても美しい神秘的な遺跡です。
- 彼はそれが神秘的だと言った。
- それはとても神秘的である。
- あなたの瞳は神秘的だ。
- >> 「神秘」を含む用語の索引
- 神秘のページへのリンク