奇奇怪怪とは? わかりやすく解説

きき‐かいかい〔‐クワイクワイ〕【奇奇怪怪】

読み方:ききかいかい

[名・形動《「奇怪」のそれぞれの字を重ねて意味を強めた語》きわめて奇怪なこと。また、そのさま。「—な事件


奇奇怪怪

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/17 23:52 UTC 版)

奇奇怪怪(ききかいかい)[1]は、日本のポッドキャスト番組(旧名:奇奇怪怪明解事典)。パーソナリティは、ラッパーのTaiTan(Dos Monos[2]と音楽家の玉置周啓(MONO NO AWARE / MIZ)[3]

パーソナリティ

TaiTan(Dos Monos)

3人組ヒップホップユニットDos Monosのラッパー。また、クリエイティブディレクターとして、0円の雑誌『magazine ii』[4]や、テレビ東京停波帯をジャックした番組『[5]、マイクブランドShureとコラボした『IGNITE the Podcasters』[6]などを手がける。TBSラジオ番組『脳盗』発の音を立てなければ全商品“盗める”体験型ショップ「盗-TOH-」は、国内最大級のクリエイティブアワードである「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS 2024」の2部門を受賞した[7]

玉置周啓(MONO NO AWARE, MIZ)

4人組バンドMONO NO AWAREや、アコースティックユニットMIZのボーカル&ギターと作詞・作曲を担当。ウェブマガジン「EYESCREAM」では読書感想文[8]を連載中。

沿革

時期
2020/05 番組配信開始
2021/03 「JAPAN PODCAST AWARDS 2020」Spotify NEXT クリエイター賞
2021/06 Spotify独占配信スタート。Spotify Podcastチャートで第1位をマーク。
2021/12 合計再生時間・合計再生回数が前年比999%増
2022/02 書籍版『奇奇怪怪明解事典』発刊
2022/06 TBSラジオにて可処分時間猫糞ラジオ「脳盗」がスタート
2022/09 アニメ化企画「品品 PIN PIN」開催
2022/10 「脳盗」が放送時間拡大のうえレギュラー化が決定
2023/02 電子版「品品 PIN PIN」リリース
2023/05 番組名が「奇奇怪怪明解事典」から「奇奇怪怪」にリニューアル
2024/02 会員制コミュニティ「品品団地」リリース
2025/04 「脳盗」が30分から1時間に放送時間拡大

脳盗

「脳盗(のうとう)」[9]は、TaiTan・玉置周啓によるラジオ番組。TBSラジオにて毎週土曜日26:00 - 27:00の時間帯で放送中。リスナーの大切な可処分時間を盗むような味わい深い珍品を紹介する“可処分時間猫糞ラジオ”。番組アートワークはPERIMETRONの神戸雄平、ジングルはDos Monosの荘子itが手がけた。

ゲスト一覧

放送日 ゲスト
2023/01/01 小原綾斗(Tempalay
2023/01/22, 01/29 髙比良くるま・松井ケムリ(令和ロマン
2023/02/26 品田遊
2023/03/19, 03/26 太田光爆笑問題
2023/04/16 石若駿

オンエア曲

Spotifyプレイリスト

https://open.spotify.com/embed/playlist/0yUYE0Wh3xx5IuPSuazuuC


2023/04/23時点

企画・イベント

品品

「品品(ぴんぴん)」は奇奇怪怪明解事典のアニメ・グッズ化企画[10]。2022年9月に、渋谷PARCO GALLERY Xで初開催された。奇奇怪怪明解事典の書籍化達成後の「第2ガンダーラ」として掲げていた”アニメ化”を実現し、mesoism(PERIMETRON・神戸雄平)監督によるアニメ作品を上映。2023年2月に電子版『品品 PIN PIN』をリリース。

百貨戯典

「百貨戯典(ひゃっかぎてん)」はBRUTUS連載コーナー[11]。Podcast番組「奇奇怪怪」の玉置周啓とTaiTanが、予算100円以内で売られている中古書を今この時代に読み返す。

骨染

「骨染(ほねじみ)」はメンズノンノWebで連載されているTaiTanの骨染漫画読破録[12]

圧と密

2023年8月17日~9月17日、第二弾の書籍『奇奇怪怪』の発売を記念して、東京・代官山 蔦屋書店で行った書店内1ブースを使用したポップアップ。およそ3000冊の本書を用いた異形の特設展示を、アーティストのGILLOCHINDOX☆GILLOCHINDAEとともに構築[13]

豆誌 mame mag

「豆誌(まめまぐ)」 とは、奇奇怪怪/脳盗の公式Discordコミュニティ。2023年2月に開設された。番組のお知らせ・感想だけでなく、あらゆるジャンルのおすすめが集まる。

品品団地

「品品団地(ぴんぴんだんち)」 とは、TaiTan、玉置周啓、神戸雄平(PERIMETRON)を管理人とした月額制のファンコミュニティ。進行中の企画制作や限定コンテンツが公開される。

書籍

賞歴

  • JAPAN PODCAST AWARDS 2020 Spotify NEXT クリエイター賞(2021年)
  • JAPAN PODCAST AWARDS 2021 大賞・ベストパーソナリティ賞 ノミネート(2022年)

参考文献

  1. ^ 奇奇怪怪”. Spotify. 2023年4月20日閲覧。
  2. ^ https://twitter.com/dosmonostres”. Twitter. 2023年4月20日閲覧。
  3. ^ MONO NO AWAREの公式ホームページ”. MONO NO AWARE OFFICIAL SITE. 2023年4月20日閲覧。
  4. ^ FASHIONSNAP (2021年4月9日). “ミクシィが0円雑誌「magazine ii」創刊 コミュニケーションとエモーションがテーマ”. FASHIONSNAP [ファッションスナップ]. 2023年4月20日閲覧。
  5. ^ 深夜の視聴者を震撼させた、実験的すぎるテレビ番組『蓋』の手応えをディレクターに聞く | CINRA”. www.cinra.net. 2023年4月20日閲覧。
  6. ^ 敦, 高山 (2025年2月6日). “TaiTan × シューズアーティスト・戸田健太 「シュア」初のスニーカーはいかにして作られたのか? 制作秘話を語る”. WWDJAPAN. 2025年3月24日閲覧。
  7. ^ Inc, Natasha. “TaiTanと玉置周啓の「脳盗」発イベント「盗」がACCで2部門受賞、TBSラジオ史上初の快挙”. 音楽ナタリー. 2025年3月24日閲覧。
  8. ^ 読書感想文 Archives”. EYESCREAM. 2023年4月20日閲覧。
  9. ^ 奇奇怪怪な作り手がひらく、音声コンテンツの未来。Podcast発『脳盗』インタビュー。 | トピックス”. TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~. 2023年4月20日閲覧。
  10. ^ 奇奇怪怪明解事典アニメ化 (監督:mesoism)作品上映 『品品 PIN PIN』 | GALLERY X BY PARCO”. PARCO ART. 2023年4月20日閲覧。
  11. ^ 中古書店の100円本を読む「百貨戯典」 | ブルータス”. BRUTUS.jp. 2023年4月20日閲覧。
  12. ^ 【新連載】TaiTanの骨染漫画読破録 第1回『骨の音』岩明 均”. MEN'S NON-NO WEB (2023年1月16日). 2023年4月20日閲覧。
  13. ^ 奇奇怪怪 第弐集 発売”. MONO NO AWARE. 2024年6月13日閲覧。

関連リンク




品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奇奇怪怪」の関連用語


2
エキセントリック デジタル大辞泉
58% |||||

3
ミステリアス デジタル大辞泉
58% |||||

4
不気味 デジタル大辞泉
58% |||||

5
奇っ怪 デジタル大辞泉
58% |||||

奇奇怪怪のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奇奇怪怪のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奇奇怪怪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS