シュア_(音響機器メーカー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シュア_(音響機器メーカー)の意味・解説 

シュア (音響機器メーカー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/11 14:27 UTC 版)

shure lnc.
種類 非公開会社
本社所在地 アメリカ合衆国
イリノイ州ナイルズ
設立 1925年4月25日
業種 電気機器
代表者 クリスティーン・シャイヴィンク(CEO
関係する人物 シドニー・シュア(創業者
外部リンク www.shure.com
テンプレートを表示
SHURE 55s ダイナミック型マイクロフォン

シュア(Shure Inc.)はアメリカ合衆国のオーディオ製品メーカー。1925年にシドニー・N・シュアがラジオパーツキットの納品業者としてイリノイ州シカゴに設立したのが始まり。その後、マイクワイヤレスマイクシステム、蓄音機カートリッジ、ディスカッションシステム、ミキサーデジタル信号処理などの民生用および業務用オーディオエレクトロニクスメーカーとなった。また、ヘッドフォン、高級イヤホン、パーソナルモニターシステムなどのリスニング製品も製造している。誰でも情報を簡単に共有できるSNS時代を迎え、スマートフォン用の外付けステレオマイクも発売している。

概要

1925年4月25日、シドニー・N・シュア(Sidney N. Shure)がThe Shure Radio Companyという、ラジオ無線機器の組み立てキットおよび完成品を製造販売する個人企業をイリノイ州シカゴで創業した[1]1929年大恐慌の後、一変した市場のニーズを踏まえ、マイクロホンを扱うようになる。

1939年に業界初の単一指向性マイクロホンであるモデル55を発売。アメリカ大統領演説の場で用いられるなど、幅広く受け入れられた。1965年には現在に至るまで同社の代表的な製品の一つであるSM57を発売。SM58と共にライブ・パフォーマンスやスタジオ・レコーディングで使用される業界のデファクト・スタンダードとなった。

2000年代中盤以降、日本の放送局のインタビューや記者会見用にSM63が多用され、特に記者会見ではSM63が数本並ぶ光景が良く見られる。

また、ミュージシャンのステージモニター用に開発されたイヤホンであるEシリーズは、2000年代におけるiPodなどのデジタルオーディオプレーヤーの爆発的普及にともない、一般顧客層にも高音質イヤホンの代表的な製品として受け入れられた[2]

2007年にはよりコンシューマー向けを意識したSEシリーズを発表。さらに2009年にはSRHヘッドホンシリーズで、コンシューマー向けヘッドホン市場にも参入している。

SNSスマートフォンの普及によるコンテンツクリエイターやモバイルジャーナリズムの台頭を受けて、2016年にスマートフォン用のステレオマイクであるMV88を発売し、2019年に改良型のマイクと撮影補助器具をセットにしたMV88+ VIDEO KITを発売した。ミッドサイド方式の配置のマイクのため定位の狂いが殆どなく、中央の音を確実に拾いつつステレオ幅を調節することができる。

主な製品

マイク

SHURE SM58 ダイナミック型マイクロフォン
  • BETA 52A
  • BETA 58A
  • BETA 87A
  • BETA 87C
  • KSM8
  • KSM9
  • KSM32
  • KSM44A
  • KSM137
  • KSM141
  • MX150
  • MX153
  • SM7B
  • SM12A-CN
  • SM57
  • SM58
  • SM48
  • SM63
  • SM81
  • SM87A
  • SM86
  • PG58
  • PGA48
  • PGA58
  • WH30XLR
  • MV88
  • MV88+ VIDEO KIT

イヤホン

E Series

SHURE E2c イヤホン
  • E1
  • E2
  • E2c
  • E2g
  • E3
  • E3c
  • E3g
  • E4
  • E4c
  • E4g
  • E5
  • E5c

I Series

  • i2c
  • i3c
  • i4c

SCL Series

  • SCL2
  • SCL3
  • SCL4
  • SCL5

SE Series

  • SE102
  • SE110
  • SE112⋆
  • SE115
  • SE210
  • SE215⋆
  • SE215SPE⋆
  • SE310
  • SE315
  • SE420
  • SE425⋆
  • SE530
  • SE535⋆
  • SE535LTD⋆
  • SE846⋆
  • KSE1200⋆
  • KSE1500⋆

AONIC Series

  • AONIC 3⋆
  • AONIC 4⋆
  • AONIC 5⋆

⋆は現行モデル

ヘッドフォン

SRH Series

  • SRH240
  • SRH440 (現行モデルはSRH440A)
  • SRH550DJ
  • SRH750DJ
  • SRH840 (現行モデルはSRH840A)
  • SRH940
  • SRH1440
  • SRH1540
  • SRH1840

AONIC Series

  • AONIC 50

脚注

  1. ^ Shure Incorporatedの歴史”. Shure Incorporated. (2008-2009). 2010年10月4日閲覧。
  2. ^ 米Shure開発担当者に聞く、新カナル型イヤホン「SE210/SE310」の秘密 ファイル・ウェブ 2007年03月12日

外部リンク


「シュア (音響機器メーカー)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シュア_(音響機器メーカー)」の関連用語

1
74% |||||

シュア_(音響機器メーカー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シュア_(音響機器メーカー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシュア (音響機器メーカー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS