CEO -10th Anniversary Deluxe Edition-
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/11 21:16 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『CEO -10th Anniversary Deluxe Edition-』 | |
---|---|
yes, mama ok? の スタジオ・アルバム | |
リリース | |
ジャンル | ロック |
レーベル | SUPER FUJI DISCS |
『CEO -10th Anniversary Deluxe Edition』(シーイーオー テンスアニバーサリーデラックスエディション)は、日本のロックバンドであるyes, mama ok?のアルバム。
解説
かつて「CEO」は2000年に、金剛地本人が設立した、メジャー傘下のインディーズレーベル”etiquette recording co.”から発売されたものであるが、メジャー会社の倒産により、発売から数ヶ月で廃盤となり、長年入手困難の状態にあった。
再発盤のもともとの発売日は9月22日だったが、何らかの事情で発売日が延期、再度延期の際には延期日未定となり、一部のサイトでは予約の取り消しが起こった。
Disc 1には「CEO」のオリジナル盤に加えて、エンハンスドCDで”sun oil”のPVを収録。Disc 2には、未発表ライブ音源・アウトテイク・コンピレーションアルバムに収録されていた楽曲・復活ライブで披露された新曲”like a rolling stone”のデモバージョンなど、全21曲を収録。
アルバム収録曲の”days of heliotrope”では、ブックレットに金剛地が手書きで書いた歌詞・ギターコードが印刷されている。
タワーレコードでの予約特典は特製鉛筆。HMVオンラインでの予約特典は、金剛地本人直筆フロッタージュのコピー。
収録曲
Disc 1
- telefono #1
- breaches of etiquette ≠ out of order
- in place of my arms
- sun oil
- telefono #2
- steeplechase
- who is the castanet hero?
- CEO (century end's order)
- a stitch in time saves nine
- theme from "THE BIG OFF"
- an empty room
- days of heliotrope
- sun oil PV(エンハンスドCD)
Disc 2
- RYDEEN
- wild turkey
- in place of my arms
- wild turkey (instrumental)
- it happens in December
- トレイル・ランナー カッコいい!
- 問と解
- hurry up!
- cut up!
- wild turkey (live / 2001)
- steeplechase (live / 2001)
- chez les yé-yé (live / 2003)
- the look of love (live / 2003)
- in place of my arms (live / 2003)
- in place of my arms (live / 2004)
- wild turkey (live / 2002)
- charley (live / 1999)
- days of heliotrope (live / 2004)
- wild turkey(feat. 片岡知子)
- すみれ September Love
- like a rolling stone
「CEO -10th Anniversary Deluxe Edition-」の例文・使い方・用例・文例
- その経済誌の最新号に当社のCEOが載っています。
- そのCEOは社員の無気力化をどうやって防ぐか思案している。
- そのCEOはオフィスのリフォームを考えている。
- CEOは将来を見据えてサクセッションプランニングを開始した。
- CEOは経営の安定を図るためスクイーズアウトを決断した。
- CEOには変革リーダーシップの発揮が期待される。
- CEO(最高経営責任者)は執行役員制の頂点に位置する。
- 彼はCEOとしてさらに務める
- CEOは、スキャンダルのすぐあとに辞任した
- ミラーが退任した後、スミスがミラーの後任として、CEOになった
- このプログラムはCEOsのための真偽の確認として意図されている
- 彼らの候補が新任のCEOとして雇われたとき、機関は斡旋手数料を得た
- 楽天の三(み)木(き)谷(たに)浩(ひろ)史(し)会長兼CEOは「将来,人々はパソコンより携帯電話でもっと買うようになるだろう。」と予測する。
- トニー・スターク(ロバート・ダウニー・ジュニア)はテクノロジー企業,スターク・インダストリーズのCEOである。
- 山口絵(え)理(り)子(こ)さん―株式会社マザーハウスCEO兼デザイナー
- 日産のカルロス・ゴーン社長兼CEOは,「リーフは現実社会の電気自動車だ。二酸化炭素の排出ゼロを実現している。これは新時代への第一歩だ。」と話した。
- アップルの最高経営責任者(CEO)であるスティーブ・ジョブズ氏は記者会見で,「iPadは我々の最も進んだ技術を反映した魔法のようで革新的な機器であり,驚きの価格で提供されます。」と語った。
- ケヴィン・フリン(ジェフ・ブリッジス)は巨大コンピュータ・テクノロジー企業,エンコム社のCEOだ。
- 彼は1996年にアップルに復帰し,続けて2000年にCEOに就任した。
- 一方,ソフトバンクの孫(そん)正(まさ)義(よし)CEOは,同社のほうがiPhone事業を長く行っており,KDDIより有利な立場にあると語った。
- CEO_-10th_Anniversary_Deluxe_Edition-のページへのリンク