星海社文庫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 星海社文庫の意味・解説 

星海社文庫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/20 18:37 UTC 版)

星海社文庫
ジャンル ライトノベル
発売国 日本
言語 日本語
出版社
刊行期間 2011年1月11日 -
姉妹レーベル 星海社FICTIONS
テンプレートを表示

星海社文庫(せいかいしゃぶんこ)は、星海社が発行し、講談社が発売している文庫レーベル。2011年1月11日から販売が開始された[1]。キャッチコピーは「小さな愛蔵版、星海社文庫」。ライトノベルなどの小説を主に刊行しているが、漫画[注 1]や小説以外の書籍[注 2]も刊行されている。2016年8月以降、新規作品の刊行はされていない[1]

デザイン

しおり紐(天アンカット+スピン)が付いている。現在、しおり紐が付いている文庫本レーベルは、新潮文庫と星海社文庫のみである。しおり紐には星海社のロゴが印刷されている。

また、書籍内のすべての挿絵・写真・図版が原則、カラーで印刷されている。

裏表紙QRコードが印刷されており、いずれ、個人の購入データと星海社ホームページ、最前線の連動等が企画されていたが、2011年1月16日現在、開始時期は未定である。

脚注

注釈

  1. ^ TAGRO『マフィアとルアー』、ウエダハジメフリクリ』など。
  2. ^ 坂本真綾『アイディ。』、山田玲司『ハミ出す自分を信じよう』など。

出典

  1. ^ a b 星海社文庫”. 星海社. 2023年5月15日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「星海社文庫」の関連用語

星海社文庫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



星海社文庫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの星海社文庫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS