小林武彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小林武彦の意味・解説 

小林武彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/20 04:57 UTC 版)

小林 武彦(こばやし たけひこ、1963年9月27日 - ) は、日本生物学者東京大学定量生命科学研究所教授、日本学術会議会員。元日本遺伝学会会長。元日本分子生物学会副理事長。

人物・経歴

神奈川県生まれ。1982年神奈川県立外語短期大学付属高等学校(現神奈川県立横浜国際高等学校)卒業、九州大学理学部生物学科入学。1987年九州大学理学部生物学科卒業。1989年九州大学大学院理学研究科生物科学専攻修士課程修了。1992年九州大学大学院医学系研究科博士課程修了、理学博士。同年日本学術振興会特別研究員。1993年基礎生物学研究所助手。1994年ロッシュ分子生物学研究所博士研究員、1996年アメリカ国立衛生研究所博士研究員。1997年基礎生物学研究所助手。2005年基礎生物学研究所助教授。2006年国立遺伝学研究所教授。2015年東京大学分子細胞生物学研究所教授。2018年東京大学定量生命科学研究所教授。前日本遺伝学会会長。元日本分子生物学会副理事長。生物科学学会連合代表。日本学術会議会員[1][2]

著作

著書

編書

  • 『遺伝子が語る生命38億年の謎』悠書館 2014年
  • 『遺伝子図鑑』 悠書館 2013年
  • 『岩波生物学辞典』第5版 岩波書店 2013年
  • 『ゲノムを司るインターメア : 非コードDNAの新たな展開』化学同人 2015年
  • 『遺伝単』NTS出版 2019年
  • 『遺伝学の百科事典ー継承と多様性の源』丸善出版 2022年

監修

受賞歴

  • 新書大賞『生物はなぜ死ぬのか』第2位(2022年)
  • 遠州頌徳会遺伝学大賞奨励賞(2018年)
  • 日本遺伝学会木原賞(2016年)
  • 第29回井上学術賞(2013年)
  • 平成24年度文部科学大臣表彰(科学技術分野研究部門)(2012年)[3]
  • 日本遺伝学会奨励賞(2004年)
  • HFSP young investigators award(2002年)

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小林武彦のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林武彦」の関連用語

小林武彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林武彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林武彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS