正字通とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 文芸 > 字書 > 正字通の意味・解説 

正字通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/29 14:38 UTC 版)

正字通(せいじつう)は、中国漢字字典。12巻。末の張自烈によって編纂された。題には廖文英撰とあるが、廖文英が張自烈の原稿を買って自分のものとして刊行したといわれる。33671字を収録している。配列は『字彙』の部首画数順の形式に従っている。

本書は『字彙』の補正を目的として編まれている。字釈は長文を費やして極めて詳細に説いている。これを『康熙字典』上諭では「『正字通』は汎濫に渉る」と批判しており、同書凡例の第18条には「『正字通』の長文で不適切な考察をすべて除去す」としている。その一方で、『康熙字典』は『正字通』が行った字義や用例の増補は、ほとんど原文のまま採用している。

字形については、『説文解字』に正字として篆書で示された字体を明朝体によって再現することを目指しており、これが書名の所以である。

関連書

  • 張自烈撰 『正字通』 東豊書店
  • 張自烈、廖文英編 『正字通』 中国・中国工人出版社




正字通と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「正字通」の関連用語

正字通のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



正字通のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの正字通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS