シャルル・ド・ゴール国際空港
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/09/27 18:47 UTC 版)
このページの名前に関して「シャルル・ド・ゴール空港」もしくは「パリ・シャルルドゴール空港」への改名が提案されています。 議論はこのページのノートを参照してください。(2014年9月) |
シャルル・ド・ゴール国際空港 Aéroport Paris-Charles-de-Gaulle |
|||
---|---|---|---|
![]() ![]() |
|||
IATA:CDG-ICAO:LFPG
|
|||
概要 | |||
国・地域 | ![]() |
||
設置場所 | パリ | ||
空港種別 | 商業 | ||
運営者 | アエロポール・ドゥ・パリ | ||
運営時間 | 24時間 | ||
標高 | 119 m・392 ft | ||
位置 | 北緯49度0分35秒 東経2度32分55秒座標: 北緯49度0分35秒 東経2度32分55秒 |
||
ウェブサイト | |||
滑走路 | |||
方向 | ILS | 全長×全幅 (m) | 表面 |
08L/26R | YES | 4,215×45 | 舗装 |
08R/26L | YES | 2,700×60 | 舗装 |
09L/27R | YES | 2,700×60 | 舗装 |
09R/27L | YES | 4,200×45 | 舗装 |
リスト | |||
空港の一覧 |
シャルル・ド・ゴール国際空港(フランス語: L’aéroport de Paris-Charles-de-Gaulle、英語: Charles de Gaulle International Airport)は、フランスの首都パリの国際空港。フランスの軍人・大統領のシャルル・ド・ゴールにちなんで名付けられた。オルリー空港と並ぶパリの玄関口のひとつ。フランス最大の空港である。
概要
ロワシー=シャルル・ド・ゴール国際空港 (Aéroport Roissy-Charles-de-Gaulle) は、パリ市街の北北東約23kmのロワシー=アン=フランス(Roissy-en-France)に位置する。通称では地名を取って「ロワシー」と呼ばれることもあるが、IATA空港コードの「CDG(シャルル・ド・ゴールの頭文字)」もよく使われる。なお空港名は、第二次世界大戦時の英雄であり、空港建設開始時の大統領でもあったシャルル・ド・ゴールにちなんで命名された。
2008年の統計では、ロンドン・ヒースロー空港に次ぎヨーロッパ第2、世界でも6番目の利用旅客数(5992万2177人[1])を記録する重要な航空交通拠点のひとつである。
歴史
1960年代の時点で、パリはル・ブルジェ空港、オルリー空港の2つの国際空港を持っていたが、この2空港ではボーイング707やシュド・カラベルなどの大型ジェット機の就航以降、急激に拡大する航空交通をさばききれないとの見込みから、1962年より、より大規模な空港建設計画が進められた。ロワシー・アン・フランスに敷地を確保し、1964年より建設が始まり1974年に開港した。
現在、ル・ブルジェ空港はチャーター便、プライベート便の発着やパリ航空ショーの会場として、シャルル・ド・ゴール国際空港は大部分の主要旅客・貨物路線の発着、オルリー空港はフランス・ヨーロッパ域内および旧フランス領土への旅客・貨物路線の発着が主である。
施設
広大な敷地内に「Aérogare 1(CDG1/第1ターミナル)」、「Aérogare 2(CDG2/第2ターミナル)」、「Aérogare 3(CDG3/第3ターミナル)」の3つのターミナルビルが離れて設置されており、設計は1974年の開港当初より、建築家のポール・アンドリュー (Paul Andreu) が担当。第1ターミナルのアバンギャルドな円形建築の設計などが画期的であった。
その後、第2ターミナルもアンドリューが設計を担当し、現在に至る。なお、各ターミナル間は「CDGVAL」というシャトルシステムで結ばれている。
また、鉄道駅もターミナル内にあり、パリ市内と結ばれている他、パリ以外のフランスの各都市やベルギー、オランダ、ドイツの各都市を結ぶTGV、タリスやユーロスターも停車する。
Aérogare 1
Aérogare 1(第1ターミナル)は円筒形のメインターミナルと、地下道で結ばれたサテライトからなる特徴のある構造を持つ、開港時から使用されている最も古いターミナルである。供用開始から30年以上が経過し老朽化が進んでいる為、近年は常時改装が行なわれている。主に国際線で使用され、特にスカイチーム以外の航空会社やスターアライアンス加盟航空会社、アジアやアフリカ諸国の航空会社が利用する。
RER-B線のロワシー・アエロポールC.D.G1駅のあるロワシーポール(Roissypole)や第2ターミナルとは「CDGVAL」というシャトルシステムで結ばれている。
通常のターミナルビルは上階が出発、下階が到着だが、この第1ターミナルは逆で、出発が1階、到着が3階である。
Aérogare 2
Aérogare 2(第2ターミナル)は、ヨーロッパ圏内路線などを中心にする2A、2B、2C、2D、2Gターミナルと、長距離路線の発着を主とする2E、2Fターミナルからなる最大のターミナル群である。
エールフランスが加盟するスカイチームの航空会社や、エールフランスとコードシェア運航を行うヨーロッパやアジア、アメリカの航空会社が中心で、日本航空はスカイチーム以外の航空会社として初めてターミナル(2E)を利用している。
ターミナルビルにはRER-B線のロワシー・アエロポールC.D.G2駅のほか、TGVの南東線と北線とを接続する東連絡線上にあるシャルル・ド・ゴール空港TGV駅が直結していて、パリ以外のフランスやベルギー、オランダ、ドイツの各都市を結ぶTGVやユーロスターも1日に各数往復ずつ停車する(タリスはTGVに置き換えられた)。
なお、2Eターミナルは、2004年5月23日午前7時に起きた死者4名負傷者3名の屋根崩落事故[2]により、一時閉鎖後、2005年から一部プレハブづくりの建物で再供用されていた。
Aérogare 3
Aérogare 3(第3ターミナル)は、元来は大規模なハンガーとして計画された建物を改装したもので、ロワシーポール (Roissypole) に近接している。T0(ターミナル・ゼロ)と呼ばれる計画だったが、新ターミナルという意味でT9(フランス語の neuf には「9」と「新しい」という二つの意味がある)として供用を開始し、後に現在の名称に変わった。格安航空会社やチャーターなど不定期便の発着が中心である。
ホテル
ヨーロッパ圏内の主要空港として、大陸間飛行の乗り継ぎ地点として利用されることも多い為、空港内にあるシェラトンを始め、空港周辺には高級ホテルから格安のモーテルまで数十の宿泊施設が存在する。なお、これらのホテルと各ターミナルの間には、10–20分間隔でホテルが運行するシャトルバスが運行されている。
主な周辺ホテル
- シェラトン・パリ・シャルル・ド・ゴール(第2ターミナル直結)
- ソフィテル・ロワシー・パリ・シャルル・ド・ゴール
- ノボテル・ロワシー・シャルル・ド・ゴール
- フォーミュラ1・ロワシー・シャルル・ド・ゴール
- ラディソンBLU・ホテル・シャルル・ド・ゴール
- ハイアット・リージェンシー・シャルル・ド・ゴール
- ホリディイン・ロワシー・パリ・シャルル・ド・ゴール
- ミレニアム・ロワシー・パリ・シャルル・ド・ゴール
- コートヤード・バイ・マリオット・パリ・シャルル・ド・ゴール
拠点・焦点都市としている航空会社
5社の航空会社がこの空港をハブ空港(拠点都市)としており、1社が焦点都市として運行している。
就航路線
Aérogare 1(CDG1)
- フランス軍空輸司令部
- 政府専用機及びビジネス機
Aérogare 2(CDG2)
- ターミナルA(CDG2A)
航空会社 | 就航地 | ターミナル / ホール |
---|---|---|
![]() |
マヘ、ヌメア、サン=ドニ、シドニー | 2A |
![]() |
モントリオール/トルドー、トロント | 2A |
![]() |
アンタナナリボ [季節運航]: ノシ・ベ |
2A |
![]() |
ロサンゼルス、パペーテ | 2A |
![]() |
シカゴ/オヘア、ダラス/フォートワース、マイアミ、ニューヨーク/JFK [季節運航]: ボストン |
2A |
![]() |
ロンドン/ヒースロー | 2A |
![]() |
香港 | 2A |
![]() |
テルアビブ/ベン・グリオン [季節運航]: エイラート/オブダ |
2A |
![]() |
アディスアベバ | 2A |
![]() |
アブダビ | 2A |
![]() |
マスカット | 2A |
![]() |
アンマン | 2A |
![]() 運航は ![]() |
テルアビブ/ベン・グリオン | 2A |
![]() |
[季節運航]: カンクン、フリーポート、ラスベガス、マレ、モンテゴ・ベイ、ニューヨーク/JFK、プンタ・カナ、サマナ、サンフランシスコ、サルヴァドール、バラデロ | 2A |
![]() |
杭州、西安 | 2A |
- ターミナルB(CDG2B)
航空会社 | 就航地 | ターミナル / ホール |
---|---|---|
![]() |
アンナバ、ハシ・メサウド、オラン、チュニス | 2B |
![]() |
アルジェ、オラン | 2B |
![]() |
バクー | 2B |
![]() |
ミンスク | 2B |
![]() |
ソフィア | 2B |
![]() |
ドゥアラ、ヤウンデ | 2B |
![]() |
アガディール、アジャクシオ、バルセロナ、バスティア、ベルファスト、ビアリッツ、ボローニャ、ブレスト、ブリストル、ブダペスト、カサブランカ、カターニア、コペンハーゲン、エディンバラ、フェズ、グラスゴー/国際、クラクフ、リスボン、リバプール、リュブリャナ、ロンドン/ルートン、マドリード、マラガ、マラケシュ、ミラノ/マルペンサ、ニューカッスル、ニース、ポルト、プラハ、スプリト、タンジール、トゥールーズ、ヴェネツィア、ヴェローナ [季節運航]: イビサ、メノルカ、パルマ・デ・マリョルカ、テッサロニキ |
2B |
![]() |
ジュネーヴ | 2B |
![]() |
トビリシ | 2B |
![]() |
ベオグラード | 2B |
![]() |
ポドゴリツァ | 2B |
![]() |
キエフ/ボルィースピリ | 2B |
![]() |
タシュケント | 2B |
- ターミナルC(CDG2C)
航空会社 | 就航地 | ターミナル / ホール |
---|---|---|
![]() |
アンタナナリボ、ベンガルール、ブラザヴィル、コナクリ、コトヌー、デリー、ジブチ、ドゥアラ、フリータウン、ハバナ、ジッダ、キンシャサ、ロメ、モンロビア、ムンバイ、ニアメ、ヌアクショット、ワガドゥグー、プンタ・カナ、リヤド、シント・マールテン、サントドミンゴ、ヤウンデ | 2C |
![]() |
エレバン | 2C |
![]() |
ドバイ | 2C |
![]() |
バーレーン | 2C |
![]() |
サンクトペテルブルク | 2C |
![]() |
ジッダ、リヤド、ローマ/フィウミチーノ | 2C |
- ターミナルD(CDG2D)
航空会社 | 就航地 | ターミナル / ホール |
---|---|---|
![]() |
マラガ、バレンシア | 2D |
![]() |
アテネ、ベルリン/テーゲル、ボローニャ、ブダペスト、コペンハーゲン、デュッセルドルフ、フランクフルト、ハンブルク、リスボン、ミュンヘン、ナント、プラハ、シュトゥットガルト、ウィーン [季節運航]: フィガリ |
2D |
![]() 運航は ![]() |
トリノ | 2D |
![]() 運航は ![]() |
ボローニャ、ナント、プラハ、トリノ | 2D |
![]() |
マルタ | 2D |
![]() |
ウィーン | 2D |
![]() |
プラハ | 2D |
![]() |
ヘルシンキ | 2D |
![]() |
ルクセンブルク | 2D |
- ターミナルE(CDG2E)
航空会社 | 就航地 | ターミナル / ホール |
---|---|---|
![]() |
モスクワ/シェレメーチエヴォ | 2E |
![]() |
メキシコ・シティ | 2E |
![]() |
アンマン、アトランタ、バマコ、ベオグラード、バーミンガム、北京/首都、ボストン、ブエノスアイレス/エセイサ、ケープタウン、ダカール、ダマスカス、デトロイト、ドバイ、フォール=ド=フランス、広州、ホーチミン、香港、ヒューストン、ヨハネスブルグ、キエフ/ボルィースピリ、ラゴス、リーブルヴィル、ロンドン/ヒースロー、ロサンゼルス、ルアンダ、マラボ、マンチェスター、メキシコ・シティ、マイアミ、モントリオール/トルドー、モスクワ/シェレメーチエヴォ、ンジャメナ、ニューヨーク/JFK、大阪/関西、パペーテ、プノンペン、ポワンタピートル、ポートハーコート、サンクトペテルブルク、サンフランシスコ、サンティアゴ・デ・チレ、ソウル/仁川、上海/浦東、シンガポール、クアラルンプール[3]、テルアビブ/ベン・グリオン、東京/成田、東京/羽田、ワシントン/ダレス、エレバン [季節運航]: ケープタウン、シカゴ/オヘア |
2E |
![]() 運航は ![]() |
ブリストル | 2E |
![]() 運航は ![]() |
ダブリン、エディンバラ、ニューカッスル | 2E |
![]() 運航は ![]() |
アバディーン | 2E |
![]() |
上海/浦東 | 2E |
![]() |
広州 | 2E |
![]() |
アトランタ、シンシナティ、ミネアポリス/セントポール、ニューヨーク/JFK、ソルトレイクシティ、シアトル/タコマ [季節運航]: ボストン、シカゴ/オヘア、デトロイト、フィラデルフィア、ピッツバーグ |
2E |
![]() |
ベルファスト、バーミンガム、カーディフ、エクセター、グラスゴー/国際、マンチェスター、サウサンプトン | 2E |
![]() |
東京/成田、東京/羽田 | 2E |
![]() |
ソウル/仁川 | 2E |
![]() |
ルアンダ | 2E |
![]() |
ハノイ、ホーチミン市 | 2E |
- ターミナルF(CDG2F)
航空会社 | 就航地 | ターミナル / ホール |
---|---|---|
![]() |
ミラノ/リナーテ、ローマ/フィウミチーノ | 2F 1 |
![]() |
アムステルダム、バルセロナ、ボルドー、ジュネーヴ、リヨン、マドリード、マルセイユ、ミラノ/リナーテ、モンペリエ、ナポリ、ニース、ローマ/フィウミチーノ、ストックホルム/アーランダ、トゥールーズ、ヴェネツィア、ワルシャワ | 2F 1 |
![]() |
アルジェ、アビジャン、バンコク/スワンナプーム、バンギ、ベイルート、ボゴタ、ブカレスト、カイロ、カラカス、カサブランカ、イスタンブール/アタテュルク、リマ、ポートルイス、ポワントノワール、ラバト、リオデジャネイロ、サンパウロ、ソフィア、トロント、チュニス [季節運航]: カンクン |
2F 2 |
![]() 運航は ![]() |
ザグレブ | 2F 2 |
![]() |
デリー | 2F 2 |
![]() |
ポートルイス | 2F 2 |
![]() |
ナイロビ | 2F 2 |
![]() |
アムステルダム | 2F 1 |
![]() |
ベイルート | 2F 2 |
![]() |
ブカレスト | 2F 2 |
注意:Terminal 2Fは、シェンゲン協定加盟国間を移動する便と、一般的な国際便とで東西2つのウイングに分かれている。前者は西、後者は東に位置する。これらはターミナル名は同じであるが双方のウイングの間にパスポートコントロールがあるという構造になっている。このため双方をまたいで移動するような利用の際には移動時間などに注意を要する。
- ターミナルG(CDG2G)
航空会社 | 就航地 | ターミナル / ホール |
---|---|---|
![]() |
ブレスト、ポー、トリノ | 2G |
![]() 運航は ![]() |
ケルン/ボン | 2G |
![]() 運航は ![]() |
ビルバオ、ビルン、ブレスト、ジェノヴァ、ピサ、レンヌ、ストラスブール | 2G |
![]() 運航は ![]() |
フィレンツェ、チューリッヒ | 2G |
![]() 運航は ![]() |
バーゼル/ミュールーズ、ブレーメン、ブレスト、クレルモン=フェラン、ヨーテボリ/ランドヴェッテル、ハノーファー、ライプツィヒ/ハレ、リュブリャナ、ニュルンベルク、オスロ/ガーデモエン、オビエボ、ポー、ヴェローナ、ビーゴ | 2G |
Aérogare 3(旧 T9)(CDG3)
航空会社 | 就航地 | ターミナル |
---|---|---|
![]() |
アガディール、アンタルヤ、アテネ、ボドルム、ダカール、ジェルバ、イラクリオン、フルガダ、イビサ、ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ、ジジェル、マラガ、マラケシュ、モナスティル、オラン、オスロ/ガーデモエン、パルマ・デ・マリョルカ、テルアビブ/ベン・グリオン、テネリフェ南、チュニス [季節運航]: エイラート/オブダ、シャノン |
3 |
![]() |
モントリオール/トルドー、ケベックシティ、トロント [季節運航]: カルガリー、バンクーバー |
3 |
![]() |
パルマ | 3 |
![]() |
アンタルヤ、バルセロナ、ビルバオ、ボドルム、ドゥブロヴニク、ファロ、フエルテベントゥラ、フンシャル、ラス・パルマス/グラン・カナリア、マルタ、マルセイユ、パルマ・デ・マリョルカ、ローマ/フィウミチーノ、スプリト、タンジール、テネリフェ南 [季節チャーター便]: アルメリア、バグダード、フルガダ、イビサ、イスタンブール/サビハ・ギョクチェン、ランペドゥーザ、マラガ、メノルカ、ラアス・アル=ハイマ、レウス、ロードス、セビリア、ザキントス |
3 |
![]() |
レイキャヴィーク/ケプラヴィーク | 3 |
![]() |
リーズ/ブラッドフォード、マンチェスター | 3 |
![]() |
[季節運航]: ヌアクショット | 3 |
![]() |
カリャリ、オルビア | 3 |
![]() |
ウィーン | 3 |
![]() |
ブダペスト、プラハ | 3 |
![]() |
ジェルバ、モナスティル | 3 |
![]() |
ア・コルーニャ、アリカンテ、マドリード、サンティアゴ・デ・コンポステーラ | 3 |
![]() |
カターニア、パレルモ、リミニ | 3 |
![]() |
レイキャヴィーク/ケプラヴィーク | 3 |
![]() |
ヴェネツィア [季節運航]: アジャクシオ、カターニア、フィガリ、イビサ、ミコノス島、ナポリ、パレルモ、ペスカーラ、ローマ/フィウミチーノ、サントリーニ、セビリア、テッサロニキ |
3 |
貨物便
航空会社 | 就航地 |
---|---|
![]() |
北京/首都 |
![]() |
アルジェ、アンタナナリボ、バーレーン、バマコ、バンギ、ブラザヴィル、カイロ、シカゴ/オヘア、ダンマーム、ジブチ、ドゥアラ、ドバイ、ダブリン、グラスゴー/プレストウィック、グアダラハラ、香港、ホーチミン、ヒューストン、ジッダ、クウェート、メキシコ・シティ、ナイロビ、ンジャメナ、ヌアクショット、ワガドゥグー、ポワントノワール、ポートハーコート、ポルト、サン=ドニ、ソウル/仁川、上海/浦東、東京/成田、トロント、トリポリ、チュニス |
![]() 運航は ![]() |
ニアメ |
![]() 運航は ![]() |
イスタンブール/アタチュルク |
![]() |
ジャカルタ/スカルノハッタ |
![]() |
香港 |
![]() |
台北/桃園 |
![]() |
シンシナティ、ライプツィヒ/ハレ |
![]() |
ボルドー、ブレスト、ロリアン、ルルド、リヨン、ナント、ニース、ポー、トゥールーズ |
![]() |
ドバイ、広州、インディアナポリス、イスタンブール/アタテュルク、メンフィス、ミラノ/マルペンサ、ニューアーク、ストックホルム/アーランダ、テルアビブ/ベン・グリオン |
![]() 運航は ![]() |
バーゼル/ミュールーズ、ベルリン/シェーネフェルト、バーミンガム、ブリュッセル、ブダペスト、ケルン/ボン、コーク、フランクフルト、グラスゴー/国際、カトヴィツェ、ロンドン/スタンステッド、マドリード、マンチェスター、マルセイユ、シャノン |
![]() |
ソウル/仁川 |
![]() |
リエージュ |
![]() |
イスタンブール/アタチュルク |
![]() |
ケルン/ボン、ルイビル |
![]() 運航は ![]() |
ケルン/ボン |
過去に就航していた航空会社
- アドリア航空
- アルゼンチン航空
- エアワン
- エア・コメット
- ジャーマンウイングス
- オリンピック航空
- TAP ポルトガル航空
- イエメニア
- コンチネンタル航空
- Lal リトアニア航空
- イラン航空
- CCM航空
- イベリア航空
- ポルトガリア航空
- マレーヴ・ハンガリー航空
- カンタス航空
- エア・ヨーロッパ(スペイン)
- セーシェル航空
など
空港へのアクセス
パリ市内
鉄道
Aérogare 2(CDG2/第2ターミナル)にはRER B線の「ロワシー・アエロポールC.D.G2駅」があり、パリ北駅などのパリ市内の駅との間を25-30分程度で結んでいる。なお今後、パリ東駅までノンストップで運転するCDGエクスプレスの新設を予定。
バス
エールフランス航空がエトワール広場やアンヴァリッド、リヨン駅やモンパルナスなどパリ市内数カ所へ「Les Cars Air France(エールフランス・エアポートバス)」と呼ばれる直行バスを15分間隔で運行する他、RATPが運行する、「ロワシーバス」と呼ばれる、パリ市内のオペラ座への直行バスが15分−20分間隔で運行されている。
タクシー
タクシーでパリ市内へ行くことも可能である。ワゴンやミニバンのタクシーも用意されている。
レンタカー
Aérogare 1の到着階、Aérogare 2のターミナルAとCの間の地下1階、ターミナルEの出口2とターミナルFの出口2の間、合計3ヶ所に以下の6社のカウンターがある。
- 営業時間(各ターミナル):毎日6:00~24:00
- 営業時間(Aérogare 1):毎日7:30~20:30
- 営業時間(ターミナルAC、ターミナルEF):平日6:00~22:30、土曜7:00~18:00、日曜・休日7:00~19:00
- 営業時間(Aérogare 1、ターミナルAC):毎日6:00~24:00
- 営業時間(ターミナルEF):始発便~最終便
- 営業時間(各ターミナル):始発便~最終便
- 営業時間(各ターミナル):始発便~最終便
- 営業時間(各ターミナル):始発便~最終便
上記のほかに以下の各社もカウンターを設けている。
- カウンター:Aérogare1到着階出口30
- 営業時間:毎日8:00~24:00
- TT Car Transit
- カウンター:ターミナルAC、ターミナルEF
オルリー空港との接続
オルリー空港へは、「エールフランス・エアポートバス(Les Cars Air France)」の3番の路線が直行で運行されている。この他は、RERを経由して「オルリーバス」かOrlyvalを使う方法がある。
フランス国内及び隣接国
Aérogare 2(CDG2/第2ターミナル)にTGVの南東線と北線を接続する東連絡線上にあるシャルル・ド・ゴール空港TGV駅が直結していて、パリ以外のフランスの各都市やベルギー、オランダ、ドイツの各都市を結ぶTGVやユーロスターも1日に各数往復ずつ停車する(タリスはTGVに置き換えられた)。これらの高速列車の中には、航空会社とコードシェアしており、航空ネットワークに組み込まれているものもある。
脚注
- ^ 空港運営会社ADPによる
- ^ 原因については同年事故調査委員会の初期報告書で設計ミスの可能性が指摘されたが、その後も調査中としつつ結論は提出されていない。設計者が同空港公団副総裁を務めた事から、ミスの隠蔽を指摘する声もある。
- ^ エールフランス、パリ/クアラルンプール線に就航
関連項目
- オルリー空港
- ル・ブルジェ空港
- マーハン・カリミ・ナセリ - 身分証明書の紛失により1988年から2006年夏にパリ市内の病院に移されるまでターミナル1で生活していた。『パリ空港の人々』、『ターミナル』の2作の映画は彼の物語に基づいているとされる。
- フルティガー
外部リンク
- Aéroports de Paris - 当空港およびオルリー空港の運営団体公式サイト《空港発着案内等掲載》(フランス語)(英語)
※サイト上部に英・仏以外の言語アイコン(国旗)も見えるが、上記空港運営団体公式サイトとしては英・仏2カ国語のみの対応となっている- Aéroports de Paris - Facebook - 公式アカウント(フランス語)(英語)
- Aéroports de Paris (@AeroportsParis) - Twitter - 公式アカウント(フランス語)(英語)※フランス語による投稿が過半数
- Aéroports de Paris - 公式YouTubeチャンネル(la chaine officielle Aéroports de Paris)(フランス語)(英語)※フランス語による添付記述が過半数
- 日本語解説サイト
|
パリ=シャルル・ド・ゴール空港
(シャルル・ド・ゴール国際空港 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/05 14:54 UTC 版)
パリ=シャルル・ド・ゴール空港 Aéroport Paris-Charles-de-Gaulle |
|||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||
IATA: CDG - ICAO: LFPG | |||||||||||||||||||||
概要 | |||||||||||||||||||||
国・地域 | ![]() |
||||||||||||||||||||
所在地 | パリ | ||||||||||||||||||||
種類 | 商業 | ||||||||||||||||||||
運営者 | ADPグループ | ||||||||||||||||||||
運用時間 | 24時間 | ||||||||||||||||||||
標高 | 119 m (392 ft) | ||||||||||||||||||||
座標 | 北緯49度0分35秒 東経2度32分55秒 / 北緯49.00972度 東経2.54861度座標: 北緯49度0分35秒 東経2度32分55秒 / 北緯49.00972度 東経2.54861度 | ||||||||||||||||||||
公式サイト | パリ空港 | ||||||||||||||||||||
地図 | |||||||||||||||||||||
滑走路 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
リスト | |||||||||||||||||||||
空港の一覧 |
パリ=シャルル・ド・ゴール空港(パリ=シャルル・ド・ゴールくうこう、フランス語: Aéroport de Paris-Charles-de-Gaulle)は、フランスの首都パリの国際空港である。フランスの軍人・大統領のシャルル・ド・ゴールにちなんで名付けられた。パリ=オルリー空港と並ぶ、パリの空の玄関口のひとつ。フランス最大の空港である。シャルル・ド・ゴール国際空港(シャルル・ド・ゴールこくさいくうこう)とも呼ばれる。
概要
ロワシー=シャルル・ド・ゴール空港(Aéroport Roissy-Charles-de-Gaulle)は、パリ市街の北北東約23 kmのロワシー=アン=フランス(Roissy-en-France)に位置する。通称では地名を取って「ロワシー」と呼ばれることもあるが、IATA空港コードの「CDG(シャルル・ド・ゴールの頭文字)」もよく使われる。なお空港名は、第二次世界大戦時のフランスの英雄であり、空港建設開始時の同国大統領でもあったシャルル・ド・ゴールにちなんで命名された。
3257haの広大な敷地をもち、ヨーロッパのみならず、世界の重要な航空交通拠点のひとつである。航空貨物の輸送量はヨーロッパ最大である。
歴史
1960年代の時点で、パリにはル・ブルジェ空港、オルリー空港の二つの空港があったが、この2空港ではボーイング707やシュド・カラベルなどの大型ジェット機の就航以降、急激に拡大する航空交通をさばききれないとの見込みから、1962年より、より大規模な空港建設計画が進められた。ロワシー・アン・フランスに敷地を確保し、1964年より建設が始まり1974年に開港した。
現在、ル・ブルジェ空港はチャーター便、プライベート便の発着やパリ航空ショーの会場として、シャルル・ド・ゴール空港は大部分の主要旅客・貨物路線の発着、オルリー空港はフランス・ヨーロッパ域内および旧フランス領土への旅客・貨物路線の発着が主である。
利用実績
2019年の旅客数は7615万人でヨーロッパの空港ではロンドン・ヒースロー空港(8080万人)に次いで2位だった。
旅客の多い行き先は、国内線はニース、トゥールーズ、マルセイユ、国際線はアムステルダム、ドバイ、ロンドンが上位に位置している。
貨物輸送は210万トンでヨーロッパ1位だった。
![]() |
現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。
|
元のウィキデータクエリを参照してください.
施設


「Aérogare 1(CDG1/第1ターミナル)」、「Aérogare 2(CDG2/第2ターミナル)」、「Aérogare 3(CDG3/第3ターミナル)」の三つのターミナルビルが離れて設置されており、設計は1974年の開港当初より、建築家のポール・アンドリュー (Paul Andreu) が担当。第1ターミナルのアバンギャルドな円形建築の設計などが画期的であった。その後、第2ターミナルもアンドリューが設計を担当し、現在に至る。
各ターミナル間は「CDGVAL」というシャトルシステムが運行している。第2ターミナルEのサテライト K, L, M 間はCDGVAL LISA が運行している。
鉄道駅もターミナル内にあり、パリ市内と結ばれている他、パリ以外のフランスの各都市やベルギー、オランダ、ドイツの各都市を結ぶTGV、タリスやユーロスターも停車する。
Aérogare 1
Aérogare 1(第1ターミナル)は円筒形のメインターミナルと、地下道で結ばれたサテライトからなる特徴のある構造を持つ、開港時から使用されている最も古いターミナルである。1970年代の供用開始から50年近くが経過し老朽化が進み、構造上PBB設置本数が少なかったり、サテライト間の航空誘導路幅が狭く、一方通行航空誘導路多く、大量輸送に追い付いていない施設も多く、近年は拡張を含む改修工事などが行なわれている。主に国際線で使用され、特にスカイチーム以外の航空会社やスターアライアンス加盟航空会社、アジアやアフリカ諸国の航空会社が利用する。
RER-B線のロワシー・アエロポールC.D.G1駅のあるロワシーポール(Roissypole)や第2ターミナルとは「CDGVAL」というシャトルシステムで結ばれている。
通常のターミナルビルは上階が出発、下階が到着だが、この第1ターミナルは逆で、出発が1階、到着が3階である。
Aérogare 2

Aérogare 2(第2ターミナル)は、ヨーロッパ圏内路線などを中心にする2A、2B、2C、2D、2Gターミナルと、長距離路線の発着を主とする2E、2Fターミナルからなる最大のターミナル群である。2E (サテライト K, L, M)は国際線で利用される。
エールフランスが加盟するスカイチームの航空会社や、エールフランスとコードシェア運航を行うヨーロッパやアジア、アメリカの航空会社が中心で、日本航空はスカイチーム以外の航空会社(ワンワールド加盟)として初めてターミナル(2E)を利用している。
ターミナルビルにはRER-B線のロワシー・アエロポールC.D.G2駅のほか、TGVの南東線と北線とを接続する東連絡線上にあるシャルル・ド・ゴール空港TGV駅が直結していて、フランス、ベルギー、オランダ、ドイツの各都市(パリ以外)を結ぶTGVやユーロスターも1日に各数往復ずつ停車する(タリスはTGVに置き換えられた)。
なお、2Eターミナルは、2004年5月23日午前7時に起きた死者4名負傷者3名の屋根崩落事故[1]により、一時閉鎖後、2005年から一部プレハブづくりの建物で再供用されていた。
Aérogare 3
Aérogare 3(第3ターミナル)は、元来は大規模なハンガーとして計画された建物を改装したもので、ロワシーポール (Roissypole) に近接している。T0(ターミナル・ゼロ)と呼ばれる計画だったが、新ターミナルという意味でT9(フランス語の neuf には「9」と「新しい」という二つの意味がある)として供用を開始し、後に現在の名称に変わった。格安航空会社やチャーターなど不定期便の発着が中心である。
ホテル
ヨーロッパ圏内の主要空港として、大陸間飛行の乗り継ぎ地点として利用されることも多い為、空港内にあるシェラトンを始め、空港周辺には高級ホテルから格安のモーテルまで数十の宿泊施設が存在する。なお、これらのホテルと各ターミナルの間には、10–20分間隔でホテルが運行するシャトルバスが運行されている。
主な周辺ホテル
- シェラトン・パリ・シャルル・ド・ゴール(第2ターミナル直結)
- ソフィテル・ロワシー・パリ・シャルル・ド・ゴール
- ノボテル・ロワシー・シャルル・ド・ゴール
- フォーミュラ1・ロワシー・シャルル・ド・ゴール
- ラディソンBLU・ホテル・シャルル・ド・ゴール
- ハイアット・リージェンシー・シャルル・ド・ゴール
- ホリディイン・ロワシー・パリ・シャルル・ド・ゴール
- ミレニアム・ロワシー・パリ・シャルル・ド・ゴール
- コートヤード・バイ・マリオット・パリ・シャルル・ド・ゴール
拠点・焦点都市としている航空会社
拠点空港
焦点都市
就航路線
Aérogare 1(CDG1)

航空会社 | 就航地 | ターミナル |
---|---|---|
![]() |
ニューアーク | 1 |
![]() |
アテネ [季節運航]: イラクリオン、ラルナカ、テッサロニキ |
1 |
![]() |
コーク、ダブリン | 1 |
![]() |
北京/首都、上海/浦東 | 1 |
![]() |
キシナウ | 1 |
![]() |
リガ | 1 |
![]() |
東京/羽田 | 1 |
![]() |
テルアビブ/ベン・グリオン | 1 |
![]() |
ソウル/仁川 | 1 |
![]() |
ブリュッセル | 1 |
![]() |
ザグレブ [季節運航]: ドゥブロヴニク、スプリト |
1 |
![]() |
カイロ | 1 |
![]() |
台北/桃園 | 1 |
![]() |
レイキャヴィーク/ケプラヴィーク | 1 |
![]() |
クウェート、ローマ/フィウミチーノ | 1 |
![]() |
クラクフ、ワルシャワ | 1 |
![]() |
ベルリン/テーゲル、デュッセルドルフ、フランクフルト、ミュンヘン | 1 |
![]() 運航は ![]() |
ミュンヘン | 1 |
![]() 運航は ![]() |
デュッセルドルフ、ハンブルク | 1 |
![]() 運航は ![]() |
ミュンヘン | 1 |
![]() |
クアラルンプール | 1 |
![]() |
イスタンブール/アタテュルク、イズミール | 1 |
![]() |
イスラマバード、ラホール | 1 |
![]() |
ドーハ | 1 |
![]() |
カサブランカ | 1 |
![]() ![]() ![]() |
コペンハーゲン、オスロ/ガーデモエン、 ストックホルム/アーランダ | 1 |
![]() |
チューリッヒ | 1 |
![]() |
サル | 1 |
![]() |
リオデジャネイロ、サンパウロ | 1 |
![]() |
バンコク/スワンナプーム | 1 |
![]() |
アンタルヤ、イスタンブール/イスタンブール | 1 |
![]() |
シカゴ/ORD、サンフランシスコ、ヒューストン、ニューアーク、ワシントン/ダレス | 1 |
- フランス軍空輸司令部
- 政府専用機およびビジネス機
Aérogare 2(CDG2)
ターミナルA(CDG2A)
航空会社 | 就航地 | ターミナル / ホール |
---|---|---|
![]() |
ヴィクトリア、サン=ドニ、 レユニオン | 2A |
![]() |
モントリオール/トルドー、トロント | 2A |
![]() |
アンタナナリボ [季節運航]: ノシ・ベ |
2A |
![]() |
ロサンゼルス、パペーテ | 2A |
![]() |
シカゴ/オヘア、ダラス/フォートワース、マイアミ、ニューヨーク/JFK [季節運航]: ボストン |
2A |
![]() |
ロンドン/ヒースロー | 2A |
![]() |
香港 | 2A |
![]() |
テルアビブ/ベン・グリオン [季節運航]: エイラート/オブダ |
2A |
![]() |
アディスアベバ | 2A |
![]() |
アブダビ | 2A |
![]() |
杭州、西安 | 2A |
![]() |
マスカット | 2A |
![]() |
アンマン | 2A |
![]() |
テルアビブ/ベン・グリオン | 2A |
![]() |
[季節運航]: カンクン、フリーポート、ラスベガス、マレ、モンテゴ・ベイ、ニューヨーク/JFK、プンタ・カナ、サマナ、サンフランシスコ、サルヴァドール、バラデロ | 2A |
ターミナルB(CDG2B)
航空会社 | 就航地 | ターミナル / ホール |
---|---|---|
![]() |
アンナバ、ハシ・メサウド、オラン、チュニス | 2B |
![]() |
アルジェ、オラン | 2B |
![]() |
バクー | 2B |
![]() |
ミンスク | 2B |
![]() |
ソフィア | 2B |
![]() |
ドゥアラ、ヤウンデ | 2B |
![]() |
アガディール、アジャクシオ、バルセロナ、バスティア、ベルファスト、ビアリッツ、ボローニャ、ブレスト、ブリストル、ブダペスト、カサブランカ、カターニア、コペンハーゲン、エディンバラ、フェズ、グラスゴー/国際、クラクフ、リスボン、リバプール、リュブリャナ、ロンドン/ルートン、マドリード、マラガ、マラケシュ、ミラノ/マルペンサ、ニューカッスル、ニース、ポルト、プラハ、スプリト、タンジール、トゥールーズ、ヴェネツィア、ヴェローナ [季節運航]: イビサ、メノルカ、パルマ・デ・マヨルカ、テッサロニキ |
2B |
![]() |
ジュネーヴ | 2B |
![]() |
[季節運航]: トビリシ | 2B |
![]() |
ベオグラード | 2B |
![]() |
ポドゴリツァ | 2B |
![]() |
キエフ/ボルィースピリ | 2B |
![]() |
タシュケント | 2B |
ターミナルC(CDG2C)
航空会社 | 就航地 | ターミナル / ホール |
---|---|---|
![]() |
アンタナナリボ、ベンガルール、ブラザヴィル、コナクリ、コトヌー、デリー、ジブチ、ドゥアラ、フリータウン、ハバナ、ジッダ、キンシャサ、ロメ、モンロビア、ムンバイ、ニアメ、ヌアクショット、ワガドゥグー、プンタ・カナ、リヤド、シント・マールテン、サントドミンゴ、ヤウンデ | 2C |
![]() |
ドバイ | 2C |
![]() |
アブダビ | 2C |
![]() |
バーレーン | 2C |
![]() |
サンクトペテルブルク | 2C |
![]() |
ジッダ、リヤド、ローマ/フィウミチーノ | 2C |
ターミナルD(CDG2D)
航空会社 | 就航地 | ターミナル / ホール |
---|---|---|
![]() |
マラガ、バレンシア | 2D |
![]() |
アテネ、ベルリン/テーゲル、ボローニャ、ブダペスト、コペンハーゲン、デュッセルドルフ、フランクフルト、ハンブルク、リスボン、ミュンヘン、ナント、プラハ、シュトゥットガルト、ウィーン [季節運航]: フィガリ |
2D |
![]() 運航は ![]() |
トリノ | 2D |
![]() 運航は ![]() |
ボローニャ、ナント、プラハ、トリノ | 2D |
![]() |
マルタ | 2D |
![]() |
ウィーン | 2D |
![]() |
プラハ | 2D |
![]() |
ヘルシンキ | 2D |
![]() |
ルクセンブルク | 2D |
ターミナルE(CDG2E)
航空会社 | 就航地 | ターミナル / ホール |
---|---|---|
![]() |
モスクワ/シェレメーチエヴォ | 2E |
![]() |
メキシコ・シティ | 2E |
![]() |
アンマン、アトランタ、バマコ、ベオグラード、バーミンガム、北京/首都、ボストン、ブエノスアイレス/エセイサ、ケープタウン、ダカール、デトロイト、ドバイ、フォール=ド=フランス、広州、上海、ホーチミン、香港、ヒューストン、ヨハネスブルグ、キエフ/ボルィースピリ、ラゴス、リーブルヴィル、テヘラン、ロンドン/ヒースロー、ロサンゼルス、ルアンダ、マラボ、マンチェスター、メキシコ・シティ、マイアミ、モントリオール/トルドー、モスクワ/シェレメーチエヴォ、ンジャメナ、ニューヨーク/JFK、大阪/関西、パペーテ、ポワンタピートル、サンクトペテルブルク、サンフランシスコ、サンティアゴ・デ・チレ、ソウル/仁川、シンガポール、テルアビブ/ベン・グリオン、ハバナ、東京/成田、東京/羽田、台北/桃園、ワシントン/ダレス、エレバン [季節運航]: ケープタウン、シカゴ/オヘア |
2E |
![]() 運航は ![]() |
ブリストル | 2E |
![]() 運航は ![]() |
ダブリン、エディンバラ、ニューカッスル | 2E |
![]() 運航は ![]() |
アバディーン | 2E |
![]() |
上海/浦東 | 2E |
![]() |
広州 | 2E |
![]() |
アトランタ、シンシナティ、ミネアポリス/セントポール、ニューヨーク/JFK、ソルトレイクシティ、シアトル/タコマ [季節運航]: ボストン、シカゴ/オヘア、デトロイト、フィラデルフィア、ピッツバーグ |
2E |
![]() |
東京/羽田 | 2E |
![]() |
ソウル/仁川 | 2E |
![]() |
ルアンダ | 2E |
![]() |
ハノイ、ホーチミン市 | 2E |
ターミナルF(CDG2F)
航空会社 | 就航地 | ターミナル / ホール |
---|---|---|
![]() |
ミラノ/リナーテ、ローマ/フィウミチーノ | 2F 1 |
![]() |
アムステルダム、バルセロナ、ボルドー、ジュネーヴ、リヨン、マドリード、マルセイユ、ミラノ/リナーテ、モンペリエ、ナポリ、ニース、ローマ/フィウミチーノ、ストックホルム/アーランダ、トゥールーズ、ヴェネツィア、ワルシャワ | 2F 1 |
![]() |
アルジェ、アビジャン、バンコク/スワンナプーム、バンギ、ベイルート、ボゴタ、ブカレスト、カイロ、カラカス、カサブランカ、イスタンブール/アタテュルク、リマ、ポートルイス、ポワントノワール、ラバト、リオデジャネイロ、サンパウロ、ソフィア、トロント、チュニス [季節運航]: カンクン |
2F 2 |
![]() 運航は ![]() |
ザグレブ | 2F 2 |
![]() |
デリー | 2F 2 |
![]() |
ポートルイス | 2F 2 |
![]() |
ナイロビ | 2F 2 |
![]() |
アムステルダム | 2F 1 |
![]() |
ベイルート | 2F 2 |
![]() |
ブカレスト | 2F 2 |
注意:Terminal 2Fは、シェンゲン協定加盟国間を移動する便と、一般的な国際便とで東西二つのウイングに分かれている。前者は西、後者は東に位置する。これらはターミナル名は同じであるが双方のウイングの間にパスポートコントロールがあるという構造になっている。このため双方をまたいで移動するような利用の際には移動時間などに注意を要する。
ターミナルG(CDG2G)
航空会社 | 就航地 | ターミナル / ホール |
---|---|---|
![]() |
ブレスト、ポー、トリノ 、 アジャクシオ | 2G |
![]() 運航は ![]() |
ケルン/ボン | 2G |
![]() 運航は ![]() |
ビルバオ、ビルン、ブレスト、ジェノヴァ、ピサ、レンヌ、ストラスブール | 2G |
![]() 運航は ![]() |
フィレンツェ、チューリッヒ | 2G |
![]() 運航は ![]() |
バーゼル/ミュールーズ、ブレーメン、ブレスト、クレルモン=フェラン、ヨーテボリ/ランドヴェッテル、ハノーファー、ライプツィヒ/ハレ、リュブリャナ、ニュルンベルク、オスロ/ガーデモエン、オビエド、ポー、ヴェローナ、ビーゴ | 2G |
Aérogare 3(旧 T9)(CDG3)
航空会社 | 就航地 | ターミナル |
---|---|---|
![]() |
モントリオール/トルドー、ケベックシティ、トロント [季節運航]: カルガリー、バンクーバー |
3 |
![]() |
アンタルヤ、バルセロナ、ビルバオ、ボドルム、ドゥブロヴニク、ファロ、フエルテベントゥラ、フンシャル、ラス・パルマス/グラン・カナリア、マルタ、マルセイユ、パルマ・デ・マヨルカ、ローマ/フィウミチーノ、スプリト、タンジール、テネリフェ [季節チャーター便]: アルメリア、バグダード、フルガダ、イビサ、イスタンブール/サビハ・ギョクチェン、ランペドゥーザ、マラガ、メノルカ、ラアス・アル=ハイマ、レウス、ロードス、セビリア、ザキントス |
3 |
![]() |
リーズ/ブラッドフォード、マンチェスター | 3 |
![]() |
[季節運航]: ヌアクショット | 3 |
![]() |
ブダペスト、プラハ | 3 |
![]() |
ジェルバ、モナスティル | 3 |
![]() |
ア・コルーニャ、セビリア、アリカンテ、マドリード、サンティアゴ・デ・コンポステーラ | 3 |
![]() |
ヴェネツィア [季節運航]: アジャクシオ、カターニア、フィガリ、イビサ、ミコノス島、ナポリ、パレルモ、ペスカーラ、ローマ/フィウミチーノ、サントリーニ、セビリア、テッサロニキ |
3 |
貨物便
航空会社 | 就航地 |
---|---|
![]() |
北京/首都 |
![]() |
アルジェ、アンタナナリボ、バーレーン、バマコ、バンギ、ブラザヴィル、カイロ、シカゴ/オヘア、ダンマーム、ジブチ、ドゥアラ、ドバイ、ダブリン、グラスゴー/プレストウィック、グアダラハラ、香港、ホーチミン、ヒューストン、ジッダ、クウェート、メキシコ・シティ、ナイロビ、ンジャメナ、ヌアクショット、ワガドゥグー、ポワントノワール、ポートハーコート、ポルト、サン=ドニ、ソウル/仁川、上海/浦東、東京/成田、トロント、トリポリ、チュニス |
![]() 運航は ![]() |
ニアメ |
![]() 運航は ![]() |
イスタンブール/アタチュルク |
![]() |
ジャカルタ/スカルノハッタ |
![]() |
香港 |
![]() |
台北/桃園 |
![]() |
シンシナティ、ライプツィヒ/ハレ |
![]() |
ボルドー、ブレスト、ロリアン、ルルド、リヨン、ナント、ニース、ポー、トゥールーズ |
![]() |
ドバイ、広州、インディアナポリス、イスタンブール/アタテュルク、メンフィス、ミラノ/マルペンサ、ニューアーク、ストックホルム/アーランダ、テルアビブ/ベン・グリオン |
![]() 運航は ![]() |
バーゼル/ミュールーズ、ベルリン/シェーネフェルト、バーミンガム、ブリュッセル、ブダペスト、ケルン/ボン、コーク、フランクフルト、グラスゴー/国際、カトヴィツェ、ロンドン/スタンステッド、マドリード、マンチェスター、マルセイユ、シャノン |
![]() |
ソウル/仁川 |
![]() |
リエージュ |
![]() |
イスタンブール/アタチュルク |
![]() |
ケルン/ボン、ルイビル |
![]() 運航は ![]() |
ケルン/ボン |
過去に就航していた航空会社
- アドリア航空
- アルゼンチン航空
- エアワン
- エア・コメット
- ジャーマンウイングス
- オリンピック航空
- TAP ポルトガル航空
- イエメニア
- コンチネンタル航空
- Lal リトアニア航空
- イラン航空
- CCM航空
- イベリア航空
- ポルトガリア航空
- カンタス航空
- エア・ヨーロッパ(スペイン)
- セーシェル航空
- Bmibaby
など
就航都市一覧
ヨーロッパ
- 西欧
- 北欧
ヘルシンキ/ヴァンター、キッティラ(2019年12月9日より就航予定)
ストックホルム/アーランダ、ヨーテボリ
オスロ、ベルゲン
ヴォーアル
コペンハーゲン、ビルン
レイキャヴィーク/ケプラヴィーク
- 南欧
アフリカ
- 北アフリカ
- 西アフリカ
- 中部アフリカ
- 東アフリカ
- 南部アフリカ
アジア
- 東アジア
- 東南アジア
- 南アジア
- 中央アジア
- 西アジア
南北アメリカ
- 北アメリカ
- 中央アメリカ・カリブ海
- 南アメリカ
オセアニア
- ポリネシア
コンコルド

ド・ゴール空港をハブとするエールフランスは、かつてフランスとイギリスが共同開発した超音速旅客機、コンコルドを運航していた。しかし、2000年に墜落事故が起きたことや、様々な未解決問題を抱えていたことなどから2003年には退役してしまった。ただし、コンコルドの機体は現在も、ド・ゴール空港に展示されている。型番は「F-BVFF」であるが、日本には1990年9月の「'90長崎旅博覧会」のイベントとして、長崎空港に飛来している。
空港へのアクセス
パリ市内

鉄道
Aérogare 2(CDG2/第2ターミナル)にはRER B線の「ロワシー・アエロポールC.D.G2駅」があり、パリ北駅などのパリ市内の駅との間を25-30分程度で結んでいる。なお今後、パリ東駅までノンストップで運転するCDGエクスプレスの新設を予定。
バス
- ロワシーバス[2]
- シャルル・ド・ゴール空港 - オペラ座
- RATPバス
- 349系統:アルペントゥール通り - シャルル・ド・ゴール空港 - 貨物センター - パルク・デ・エクスポジション駅
- 350系統:シャルル・ド・ゴール空港 - ペール・ラシェーズ墓地 - ル・ブルジェ航空宇宙博物館 - ポルト・ド・ラ・シャペル駅
- 351系統:シャルル・ド・ゴール空港 - ダニエル・カサノバ - ガリエニ駅 - ナシオン広場
- Keolis CIFバス
- ル・ビュス・ディレクト(Le Bus Direct)[4]…コロナ禍による利用客減少のため2020年4月をもって完全終了。以下は終了前の情報。
タクシー
タクシーでパリ市内へ行くことも可能である。ワゴンやミニバンのタクシーも用意されている。
レンタカー
Aérogare 1の到着階、Aérogare 2のターミナルAとCの間の地下1階、ターミナルEの出口2とターミナルFの出口2の間、合計3ヶ所に以下の6社のカウンターがある。
- エイビス・レンタカー
-
- 営業時間(各ターミナル):毎日6:00 - 24:00
- バジェット・レンタカー
-
- 営業時間(Aérogare 1):毎日7:30 - 20:30
- 営業時間(ターミナルAC、ターミナルEF):平日6:00 - 22:30、土曜7:00 - 18:00、日曜・休日7:00 - 19:00
- Enterprise
-
- 営業時間(Aérogare 1、ターミナルAC):毎日6:00 - 24:00
- 営業時間(ターミナルEF):始発便 - 最終便
- ヨーロッパカー
-
- 営業時間(各ターミナル):始発便 - 最終便
- Hertz
-
- 営業時間(各ターミナル):始発便 - 最終便
- Sixt
-
- 営業時間(各ターミナル):始発便 - 最終便
上記のほかに以下の各社もカウンターを設けている。
- Firefly
-
- カウンター:Aérogare1到着階出口30
- 営業時間:毎日8:00 - 24:00
- TT Car Transit
-
- カウンター:ターミナルAC、ターミナルEF
オルリー空港との接続
RERを経由して「オルリーバス」かオルリーヴァルを使う方法がある。
フランス国内及び隣接国
- Aérogare 2(CDG2/第2ターミナル)にTGVの南東線と北線を接続する東連絡線上にあるシャルル・ド・ゴール空港TGV駅が直結していて、パリ以外のフランスの各都市やベルギー、オランダ、ドイツの各都市を結ぶTGVやユーロスターも1日に各数往復ずつ停車する(タリスはTGVに置き換えられた)。これらの高速列車の中には、航空会社とコードシェアしており、航空ネットワークに組み込まれているものもある。RATPの路線バス351系統でパリ=ガリエニ国際バスターミナルに行く事ができる。
- ディズニーランド・パリ行き「マジカルシャトル」バスで約1時間
脚注
- ^ 原因については同年事故調査委員会の初期報告書で設計ミスの可能性が指摘されたが、その後も調査中としつつ結論は提出されていない。設計者が同空港公団副総裁を務めた事から、ミスの隠蔽を指摘する声もある。
- ^ RATPが運行。乗車券は地下鉄駅でも購入可能。
- ^ “Restructuration du réseau de bus parisien - Bus | RATP”. www.ratp.fr. 2019年8月23日閲覧。
- ^ 以前はエールフランスが運行し、「エールフランスバス」と呼ばれていた。
関連項目
- パリ=オルリー空港
- ル・ブルジェ空港
- パリ・ボーヴェ空港
- コンコルド墜落事故
- マーハン・カリミ・ナセリ - 身分証明書の紛失により1988年から2006年夏にパリ市内の病院に移されるまでターミナル1で生活していた。『パリ空港の人々』、『ターミナル』の2作の映画は彼の物語に基づいているとされる。
- Frutiger(フルティガー) - 本空港のサインシステムのために作られた書体。
- SK - 「CDGVAL」となる以前の新交通システム。
- パリの交通
外部リンク
- Aéroports de Paris - 当空港が所属しているADPグループ公式サイト(日本語)(フランス語)(英語)
※サイト上部に英・仏以外の日本語を含む言語アイコン(国旗)も見えるが、上記空港運営団体公式サイトとしては英・仏2か国語のみの対応となっている - パリ空港 - 当空港およびオルリー空港の公式サイト《空港発着案内等掲載》(フランス語)(英語)
- Paris Aéroport - YouTubeチャンネル(フランス語)(英語)※フランス語による添付記述が過半数
- 日本語解説サイト
固有名詞の分類
フランスの空港 |
クールシュヴェル飛行場 ニーム=ギャロン海軍航空基地 シャルル・ド・ゴール国際空港 ストラスブール国際空港 コート・ダジュール空港 |
パリの空港 |
オルリー空港 シャルル・ド・ゴール国際空港 パリ・ボーヴェ空港 ヴァトリー国際空港 ル・ブルジェ空港 |
- シャルル・ド・ゴール国際空港のページへのリンク