西安咸陽国際空港とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 空港 > 中華人民共和国の空港 > 西安咸陽国際空港の意味・解説 

西安咸陽国際空港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/02 03:44 UTC 版)

西安咸陽国際空港
Xi'an Xianyang International Airport
IATA: XIY - ICAO: ZLXY
概要
国・地域 中国
所在地 陝西省咸陽市
母都市 西安市
種類 民間
運営者 陝西省機場管理集団公司
ターミナル 3
拠点航空会社 中国東方航空
海南航空
標高 479 m (1572 ft)
座標 北緯34度26分50秒 東経108度45分06秒 / 北緯34.44722度 東経108.75167度 / 34.44722; 108.75167座標: 北緯34度26分50秒 東経108度45分06秒 / 北緯34.44722度 東経108.75167度 / 34.44722; 108.75167
公式サイト www.xxia.com
地図
XIY
中華人民共和国国内での空港位置
滑走路
方向 ILS 長さ×幅 (m) 表面
05L/23R YES 3,000×45 コンクリート
05R/23L YES 3,800×60 コンクリート
リスト
空港の一覧
テンプレートを表示
西安咸陽国際空港
各種表記
繁体字 西安咸陽國際機場
簡体字 西安咸阳国际机场
拼音 Xī'ān Xiányáng Guójì Jīchǎng
発音: シーアン シェンヤン グオジー ジーチャン
英文 Xi'an Xianyang International Airport
テンプレートを表示

西安咸陽国際空港(せいあんかんようこくさいくうこう)は中華人民共和国陝西省咸陽市渭城区底張鎮に位置する国際空港

概要

陝西省省会である西安市の北西部に位置する。IATA空港コードはXIY。都市コードはSIAICAOコードはZLXY。総面積500ヘクタール。1989年に中国民航が分割された際は中国西北航空ハブ空港であったが、2002年秋に中国東方航空に統合され、中国東方航空西北公司となった。また、海南航空も当空港をハブ空港としている。中国西北地区最大の空港で、西部大開発が進むとともに観光客、貨物取扱量が増加した。

2025年2月20日に第5ターミナルの運用を開始した。これにより、中国東方航空(MU)、上海航空(FM)、中国聯合航空(KN)の国内線と、国際線、香港、マカオ、台湾行きの全便は同日から第5ターミナルに移転した[1]

第5ターミナルは、同空港の第3期拡張プロジェクトの一環で、総建築面積は70万平方メートル、既存の第1、第2、第3ターミナルの合計面積を上回る規模となっている。また、乗客は搭乗の際、身分証や搭乗券を提示する必要はなく、顔認証だけで本人確認とセキュリティーチェックの手続きが完了するスマート化されたサービスも導入している。さらに、空港建設中に発掘された文物を展示する博物館や、唐代の建築様式を模した商業エリアも設けている[2]

歴史

計画段階では年間離着陸回数10万回、年間旅客量1000万人、貨物取扱量13万トンを見込む。 2004年は年間離着陸回数77,655回(中国国内第9位)、年間旅客量6,362,409人(中国国内第9位)、貨物取扱量73,368.8トン(中国国内第15位)。(出典参照)

旅客ターミナル

第1、第2ターミナル

国内線:海南航空、天津航空、首都航空、祥鵬航空、北部湾航空、ウルムチ航空、福州航空、長安航空、桂林航空、深圳航空、中国国際航空、山東航空、昆明航空、大連航空、チベット航空、青島航空、幸福航空、貴州多彩航空、春秋航空、九元航空

第3ターミナル

国内線:中国南方航空、四川航空、華夏航空、瑞麗航空、河北航空、成都航空、廈門航空、吉祥航空、奥凱航空、長竜航空、江西航空、東海航空
国際線:中国東方航空、上海航空、中国聯合航空以外の航空会社

第5ターミナル

国内線:中国東方航空、上海航空、中国聯合航空

国際線:中国東方航空、上海航空、中国聯合航空

就航都市

国内線

中国航空系列

航空会社 就航地
中国国際航空 北京/首都上海/浦東成都桂林杭州天津カラマイ
山東航空 済南
深圳航空 広州蘭州西寧銀川

東方航空系列

航空会社 就航地
中国東方航空 北京/首都上海/浦東広州重慶成都張家界桂林海口杭州昆明蘭州ラサ南昌南京青島三亜深圳ウルムチ武漢無錫銀川カラマイ敦煌アルタイ
上海航空 上海/浦東蘭州西寧

南方航空系列

航空会社 就航地
中国南方航空 上海/浦東広州大連長沙成都杭州済南蘭州青島三亜深圳石家荘太原ウルムチ武漢西寧銀川義烏
四川航空 成都
厦門航空 南昌武漢武夷山

新華航空系列

航空会社 就航地
海南航空 北京/首都上海/浦東広州安康長沙長治重慶成都福州貴陽海口杭州漢中合肥フフホト済南昆明蘭州南京青島、慶陽、三亜深圳石家荘太原天津ウルムチ武漢廈門徐州延安宜昌銀川、楡林
雲南祥鵬航空 昆明
天津航空 天津
北京首都航空 三亜

格安航空会社

航空会社 就航地
春秋航空 三亜

国際線

航空会社 就航地
中国東方航空 香港台北/松山(定期チャーター便)、東京/成田名古屋/中部ソウル/仁川シンガポールプラハイスタンブール(2025年6月24日より運航開始予定)[3]
中国国際航空 アスタナミンスク
海南航空 パリ/CDGローマシドニーメルボルン東京/成田大阪/関西(2025年7月20日より運航再開予定)、台北/桃園シアトル北京/首都経由)、ロサンゼルス/LAX
春秋航空 大阪/関西茨城
天津航空 ロンドン/LHR
北京首都航空 ドバイ
四川航空 静岡
長竜航空 福岡タシュケントサマルカンドクアラルンプール(2025年7月5日より就航予定)[4]
チベット航空 カトマンズサムイ島 (タイ)
香港ドラゴン航空 香港
香港エクスプレス航空 香港
香港航空 香港(2025年7月18日より就航予定)[5]
大韓航空 釜山
アシアナ航空 ソウル/仁川
エアプサン 釜山[6]
高麗航空 平壌
バンコク・エアウェイズ バンコク/スワンナプーム
ベトジェットエア ハノイ(2025年7月6日より運航開始予定)[7]
SCAT航空 シムケント[8]

アクセス

西安市中心部から47キロ、咸陽市から13キロの距離にある。空港から西安市西稍門CAACオフィス(西安市中心部からやや西側)までリムジンバスが走っている。

2011年12月29日の拡張工事完了と同時に高速鉄道の西安北駅とを結ぶ西安地下鉄機場城際線(14号線)が着工され[9]、2019年9月29日に機場西(T1、T2、T3)駅が開業した。西安北駅で西安地下鉄2号線に乗換え、市内・城壁内にある鐘楼駅まで1時間弱、20元(2019年12月現在)。

関連項目

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西安咸陽国際空港」の関連用語

西安咸陽国際空港のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西安咸陽国際空港のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西安咸陽国際空港 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS