マダガスカル航空とは? わかりやすく解説

マダガスカル航空

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/21 20:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マダガスカル航空
IATA
MD
ICAO
MDG
コールサイン
Air Madagascar
設立 1962年
ハブ空港 イヴァト空港
マイレージサービス NAMAKO
航空連合 バニラアライアンス英語版
保有機材数 10機
就航地 47都市
本拠地 マダガスカルアンタナナリボ
代表者 Mr. Heriniaina Razafimahefa
外部リンク http://www.airmadagascar.com/jcms/index.php
テンプレートを表示

マダガスカル航空(マダガスカルこうくう、Air Madagascar)は、マダガスカルアンタナナリボを本拠地とする航空会社。マダガスカルのフラッグ・キャリアでもある。尾翼に描かれているのは「旅人の木」である。

2021年10月、管財人となったマダガスカル航空は、子会社のツァラディアと合併してリニューアルし、マダガスカル航空になります。

概要

1947年3月、フランスの民間航空会社TAI (航空会社)英語版によって設立された。機材はエールフランス航空より借り入れ、1957年にはTAIとフランス郵船会社英語版と共同運航を行った。1960年にフランスから独立し、マダガスカルになった後の1961年4月、政府はマダガスカル航空をフラッグキャリアと定め、同年8月には"MADAIR"という名前で正式決定された。12月にそれまであったエールフランス航空とマダガスカル航空(初代)が合併して誕生した。1962年1月1日に、マダガスカル国営のナショナル・フラッグ・キャリアとして設立された。路線はマダガスカル国内線とパリアンタナナリボを結ぶ路線(ただし、機体はエールフランス航空ボーイング707をリースしていた。)や、ジブチモロニサン=ドニレユニオン島といった路線を持ち、エールフランス航空もそこに飛ばしていた。運航開始から1963年までは"MADAIR"という社名であった。1969年にはボーイング737を購入した。その後国営企業から株式会社へ業態変更したが、大半の株式を政府が保有する状態には変化はない[1]。かつてフランス領だったことから、エールフランスも出資している。

1990年代から2000年頃にかけて経営が悪化したため、ルフトハンザ・ドイツ航空の支援を受け、2002年6月から再建プログラムに着手した。2003年11月には全ての負債を完済し、同年の決算では黒字を計上したことで、再建プログラムは終了。また、航空機運航面でも安全性も非常に高いことで有名である。これを受けて、2004年3月には新しいロゴマークを制定、同年にはバンコクへ乗り入れたが、これは同社初のアジアへの路線展開となった。日本からのアクセスもバンコクでの乗り継ぎが便利であることから、2004年からの10年で邦人のマダガスカル観光客数は10倍以上に伸びたが、バンコク線はその後廃止された。2009年度中には中国への乗入れを計画しており、広州白雲国際空港との定期便を維持している。 2021年10月、管財人となったマダガスカル航空は、子会社のツァラディアと合併してリニューアルし、マダガスカル航空になります。

主な就航地

アフリカ近隣諸国・インド洋各島への路線が主体。以前はヨーロッパへも多くの路線を運航していたが、現在は3路線のみとなっている。

国際線

いずれもアンタナナリボ発着であるが、一部経由便も存在する。

マダガスカル国内線

  • アンタナナリボ
  • マハジャンガ
  • モロンダバ
  • セントマリー
  • アンツィラナナ
  • マロアンツェトラ
  • ノシベ
  • サンバヤ
  • トアマシナ
  • トゥリアラ
  • トラニャロ

以前の主な就航都市

保有機材

運航機材

2019年8月現在、マダガスカル航空の機材は以下の通りである。

マダガスカル航空 運航機材一覧[2]
機材 運用機数 発注機数 座席数 備考
C Y+ Y Total
エアバスA340-300 2 30 21 224 275
ATR72-500 2 8 62 70
ATR72-600 2 10 62 72
ボーイング737-800 1 8 156 164 WL装着機
デ・ハビランド・カナダDHC-6-300 3 19 19
合計 10 0

マダガスカル航空が発注したボーイング社製航空機の顧客番号(カスタマーコード)はB2で、航空機の形式名は737-2B2,747-2B2などとなる。

退役済機材一覧

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 日本語版公式サイトによれば、株式の89.58%が政府保有となっている。
  2. ^ Flotte et maintenance - Air Madagascar”. www.airmadagascar.com. 2019年9月6日閲覧。

参考文献

  • 月刊エアライン臨時増刊・エアライナーハンドブック1986年版」(イカロス出版・1986年)
  • 「旅客機型式シリーズ3・ジャンボジェットBoeing747 classic」(イカロス出版・2001年)
  • 公式サイトの記述

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マダガスカル航空」の関連用語

マダガスカル航空のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マダガスカル航空のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマダガスカル航空 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS