オルリーヴァルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オルリーヴァルの意味・解説 

オルリーヴァル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/06 00:19 UTC 版)

オルリーヴァル
オルリー4駅に到着するオルリーヴァル
基本情報
フランス
所在地 パリイル=ド=フランス地域圏
種類 地下鉄
路線網 パリ・メトロ
起点 アントニー駅
終点 オルリー4駅
駅数 3駅
開業 1991年10月2日 (33年前) (1991-10-02)
運営者 オルリー・サービス
パリ交通公団開発(99%)
フランス国鉄(1%)
使用車両 VAL 206
路線諸元
路線距離 7.3km
線路数 単線
電化方式 直流750V 第三軌条方式
駅間平均長 3,650m
オルリーヴァルの路線図
テンプレートを表示

オルリーヴァルフランス語: Orlyval)は、パリ交通公団(RATP)の運営するフランスの首都パリを含むイル=ド=フランス地域圏新交通システム路線。パリ郊外南部アントニーのアントニー駅と、同じくパリ郊外南部パライ=ヴィエイユ=ポストのオルリー4駅(パリ=オルリー空港)までを東西に結ぶ。1991年に開業。

概要

オルリーヴァルは1991年10月2日に開業しており、リール・メトロの後に続いてVAL自動化メトロ・システムを使用する2番目の路線である。

建設は論争の的であった:空港への公共交通機関連絡線と競合する提案は、RERと統合された鉄道路線を含んでおり、空港を取り扱う様々な起源の列車を有することができた。 シャトルのオプションは、少なくとも残りの交通網と統合するように見られた。 しかしながら、小さなサイズであったVALは、空港への設置が可能であり、特にオルリー - ウエスト駅は、西ターミナル「オルリー・ウエスト」と同じ階層にあり、かつターミナルに非常に近かった。

当初は、マトラによって私的に運行されたが、利益を出すには建設および運行に掛かる経費が余りにも高かったため、公的に所有されていたRATPに移管された。 オルリーヴァルは、パリ地域内で唯一、カルトランジュ旅行パスが無効となる公共交通機関連絡線であった。

オルリーヴァルでは、アントニー駅および空港間の乗車には実質的な9ユーロの片道運賃(パリ中心部のあらゆるゾーンの1駅からの統合乗車券では11.65ユーロ (€))が請求され、Mobilis英語版当日乗車券の利用は認められていない。 (5つの全ゾーンが支払われている場合には)より高価なCarte Paris Visite英語版が受け入れられている。

オルリーヴァルの路線図

駅一覧

駅名 接続路線 所在地
アントニー駅 Antony RER B線 アントニー
オルリー1・2・3駅 Orly 1, 2, 3   パライ=ヴィエイユ=ポスト
オルリー4駅 Orly 4 メトロ 14号線(アエロポール・ドルリー駅)
トラム 7号線
  • 全線各駅停車、快速運転はない。

脚注

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オルリーヴァル」の関連用語

オルリーヴァルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オルリーヴァルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオルリーヴァル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS