パリメトロ3bis線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パリメトロ3bis線の意味・解説 

パリメトロ3bis線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/05 08:39 UTC 版)

3bis線
ポルト・デ・リラ駅に停車中の3bis線(2019年)
基本情報
フランス
所在地 パリイル=ド=フランス地域圏
種類 地下鉄
路線網 パリ・メトロ
起点 ガンベタ駅
終点 ポルト・デ・リラ駅
駅数 4駅
開業 1971年3月27日 (54年前) (1971-03-27)
運営者 パリ交通公団(RATP)
使用車両 MF 67フランス語版
路線諸元
路線距離 1.3km
軌間 1435mm
線路数 複線 (右側通行)
電化方式 直流750V 第三軌条方式
駅間平均長 433m
3bis線の路線図
テンプレートを表示

3bis線(3ビスせん、フランス語: Ligne 3bis)は、パリ交通公団(RATP)の運営するフランスの首都パリを含むイル=ド=フランス地域圏メトロ地下鉄)路線の一つ。パリ市内東部のガンベタ駅ポルト・デ・リラ駅とを結ぶ。1971年3号線から独立する形で開業。

概要

3bis線の路線の長さは1.3キロメートルで、パリのメトロでは最も短い。南端はガンベタ駅で、パリ東部にあるペール・ラシェーズ墓地の北東に位置している。路線は、ここから北東方向へほぼ真っ直ぐに進み、終点のポルト・デ・リラ駅に至る。途中駅は、ペルポール駅サン=ファルジョー駅のわずか2駅しかない。

元々は3号線の一部だったが、1971年、3号線のガンベタ駅より西側へ新たに路線が造られ進路変更したため、「3bis線」として独立した路線となった[注釈 1]

3bis線の路線図

歴史

年表

駅一覧

駅名 接続路線 所在地
ガンベタ駅 Gambetta メトロ 3号線 パリ 20区
ペルポール駅 Pelleport  
サン=ファルジョー駅 Saint-Fargeau  
ポルト・デ・リラ駅 Porte des Lilas メトロ 11号線
トラム 3b線
19区、20区

脚注

注釈

  1. ^ フランス語のビス (bis) は「第2の」という意味で、同じ番号・番地の繰り返しを表すため、「Ligne 3bis」を直訳すると「3-2線」となる。パリ・メトロには同様に7bis線も運行している

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パリメトロ3bis線」の関連用語

パリメトロ3bis線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パリメトロ3bis線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパリメトロ3bis線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS