アーム【arm】
アーム【ARM】
読み方:あーむ
《Advanced RISC Machines》英国のマイクロプロセッサーメーカー。または同社が開発したRISC型マイクロプロセッサーのアーキテクチャーを指す。携帯型ゲーム機、デジタルオーディオプレーヤー、スマートホン、タブレット型端末の多くで採用される。また、同アーキテクチャーに対応したオペレーティングシステムをARM版ともいう。
株式会社アーム(東京都)
(1)経営コンサルティング
(2)情報システムコンサルティング、及び、システム開発
(3)教育研修、業務代行、インターネット活用支援その他サービスの提供
事業区分 | : | |
---|---|---|
代表者名 | : | 内藤徳幸 |
本社所在地 | : | 102-0073 東京都 千代田区 九段北1-14-17 AMINAKA九段ビル(旧称 三創九段ビル) |
企業URL | : | http://japan.zdnet.com/company/20168035/ |
設立年月日 | : | 1986年03月28日 |
上場区分 | : | 非上場 |
従業員数 | : | 47名 |
資本金 | : | 100,000,000 円 |
※「ZDNet Japan 企業情報」に関するお問い合わせはこちら
アーム
アーム
アーム
アーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 08:44 UTC 版)
倉庫最上部の横棚に定位置をもつ倉庫要員。バンダナでとめている縮れた髪と、発達した腕の筋肉が特徴。
※この「アーム」の解説は、「武装島田倉庫」の解説の一部です。
「アーム」を含む「武装島田倉庫」の記事については、「武装島田倉庫」の概要を参照ください。
アーム(近接武器)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/05 04:24 UTC 版)
「ウルフファング」の記事における「アーム(近接武器)」の解説
装甲機兵の左腕に装備されている。ショットボタンを連射することで、再出時間が短縮される。 ナックルショット(NS) 拳で殴る。リーチはパイルバンカーの次に長く、再出時間も最も短い。単発あたりの威力は平均。なお、本来のナックルの綴りは「KNUCKLE」だが、ここでの略称はゲーム内表記に準拠する。TYPE-A。 ビームソード(BS) 剣で上段から斬りつける。威力は最低だが、自機周囲360度をほぼカバーできる上、再出時間も短い。TYPE-B。 アイアンクロウ(IC) 爪で下段から斬り上げる。自機前方180度(足元 - 頭上)をカバーする。破壊力はビームサーベルよりも高い。TYPE-C。 パイルバンカー(PB) 杭を自機前方に真っすぐ打ち出す。リーチ・破壊力は最も高いが、上下の攻撃範囲は狭く、連射も効きづらい。TYPE-D。
※この「アーム(近接武器)」の解説は、「ウルフファング」の解説の一部です。
「アーム(近接武器)」を含む「ウルフファング」の記事については、「ウルフファング」の概要を参照ください。
アーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/08 15:02 UTC 版)
惑星バレリアの農務管理課の現地採用監視員。リアンの兄。星外の大学に進学しており卒業後は公務員となる。父親は農場主でバレリア政府上院議員だが、本人いわく公務員の方が性に合っているとのこと。
※この「アーム」の解説は、「銀星みつあみ航海記」の解説の一部です。
「アーム」を含む「銀星みつあみ航海記」の記事については、「銀星みつあみ航海記」の概要を参照ください。
アーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 16:16 UTC 版)
パワーナックル 各機体の初期装備アーム。連続打撃と掴み技が使える。Aボタンを押してレバー前で「長距離攻撃」が出る。 デスドリル ドリル型のアーム。レバー入力しながら攻撃ボタンを押すと突進しつつ攻撃できる。振りが遅いが、リーチと攻撃力が高い。長距離攻撃はミサイル。 レーザーブレード レーザーで出来た剣。リーチは短めだが振りが速い。長距離攻撃は「斬光剣」(ため斬り)。Aボタンを押して↑で「エアーカッター」が使える。 フォースクロー 掴み、投げに特化したグラップル型アーム。通常の掴み攻撃の他、Y軸を合わせて攻撃しても敵を掴め、掴んだ後は敵を叩き付けて攻撃することができる。また、敵VAのアームをもぎ取って奪うことができる。長距離攻撃は通常よりリーチが伸びた掴み攻撃。 敵のように殴ることができないため、接近戦にはかなり弱い。また、最終ボスには通用しない。 チェーンスパーク 電撃チェーンを放つアーム。リーチが長いが隙が大きい。長距離攻撃は、エネルギー弾を溜め込んで飛ばす「エレクトリックボマー」。溜めることで攻撃範囲と威力が上がる。フォースクローと同じく、敵をつかむこともできる。 シールドキャノン 小型ミサイルランチャーが内蔵されたシールド。打撃攻撃はできない。長距離攻撃は画面端まで届く電撃弾の「電磁砲」。敵が空中に居ても軸があっている際は上空にも攻撃判定が出る。Aボタンを押して↑か↓で、Y軸方向に攻撃可能なショット「スプリットキャノン」が出る。Aボタンを押しながらレバー後ろで、ガード。 通常プレイではSTAGE5とSTAGE7で合計2回しか出現しないが、遺跡エリアの最後のコンテナからごく低確率で出現することもある。
※この「アーム」の解説は、「パワード ギア」の解説の一部です。
「アーム」を含む「パワード ギア」の記事については、「パワード ギア」の概要を参照ください。
アーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 14:10 UTC 版)
「ARMS (対戦格闘ゲーム)」の記事における「アーム」の解説
ファイターたちは「アーム」と呼ばれるパーツを左右のウデに装着して戦う(一部のキャラはアームを装着する部分が人体の「腕」ではない場合も存在するが、それを含めてアームの装着部分を以下「ウデ」と表記する)。対戦では一度に3種類のアームが持ち込み可能で、左右のウデで異なるアームを選択することもできる。
※この「アーム」の解説は、「ARMS (対戦格闘ゲーム)」の解説の一部です。
「アーム」を含む「ARMS (対戦格闘ゲーム)」の記事については、「ARMS (対戦格闘ゲーム)」の概要を参照ください。
アーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/17 08:48 UTC 版)
2連主砲の右側の砲郭側面に装備された伸縮自在のアーム。しばらくゆらゆらと動いた後、狙いを定めて先端の爪で攻撃してくる。火力はそれほどでもないが、攻撃寸前まで指向している対象がわかりづらい。アームの先端は『スーパーデラックス』では手袋のような形をしていたが、スマブラではペンチアームになっている。
※この「アーム」の解説は、「戦艦ハルバード」の解説の一部です。
「アーム」を含む「戦艦ハルバード」の記事については、「戦艦ハルバード」の概要を参照ください。
アーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 02:23 UTC 版)
「球闘士バトローラーエックス」の記事における「アーム」の解説
ブレード系 剣やナイフなどの刃物系のアーム。 ストライク系 槍や斧など破壊力の強いアーム。 ハント系 弓矢や手裏剣など射程距離が長いアーム。 バウンダー系 盾のようなアーム。ロールをはじき跳ばしたり、他の選手の攻撃を防ぐのに使う。
※この「アーム」の解説は、「球闘士バトローラーエックス」の解説の一部です。
「アーム」を含む「球闘士バトローラーエックス」の記事については、「球闘士バトローラーエックス」の概要を参照ください。
アーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 22:59 UTC 版)
顔にお札を貼り付け、常に舌を出しながら笑い、何を考えているのかわからない上半身裸の男性。
※この「アーム」の解説は、「ミタマセキュ霊ティ」の解説の一部です。
「アーム」を含む「ミタマセキュ霊ティ」の記事については、「ミタマセキュ霊ティ」の概要を参照ください。
アーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 06:51 UTC 版)
突然現れてはすみっコ達を掴んで「すみっこ」からつまみ出す存在。特にずるい手を使って「すみっこ」を独占するとすぐに現れる。すみっコたちに恐れられる一方、崖から落ちたぺんぎん?を助けたり(絵本『ここがおちつくんです』より)、絵本に吸い込まれそうになったすみっコたちを助けようとする(映画より)など、謎が多い存在である。ゲームではプレイヤーが任意で使用する事が出来る。
※この「アーム」の解説は、「すみっコぐらし」の解説の一部です。
「アーム」を含む「すみっコぐらし」の記事については、「すみっコぐらし」の概要を参照ください。
アーム
「アーム」の例文・使い方・用例・文例
- ルイ・アームストロングはジャズ音楽に不滅の足跡を残した
- ルイ・アームストロングはジャズの王様と呼ばれている
- ニール・アームストロングは月に足を踏み入れた最初の人間だ
- アーム式のデータホルダーを1つ買ってください。
- 俺はアームチェアーに戻って本を開いた。
- 高齢の守衛、トム・スケレトンは、よれよれのアームチェアーに座りこんで、俳優たちが楽屋からの石段を上ってくるのを聞いていた。
- アームストロングは一番最初に月に到達した人でした。
- アームロック.
- 三点セットの家具 《ソファーとアームチェア 2 つなど》.
- 宇宙飛行士のニール・アームストロングは月面に降り立った時, 「これは人間にとっては小さな一歩だが, 人類にとっては大きな飛躍である」という素晴しい言葉を発した.
- アームピッチングに予備的なスイングを加える
- レコードプレーヤーのアーム
- 2本の等しいアームがついたてこから成るはかりで、それぞれのアームに天秤皿がつるされている
- メーターが接続している2つのブランチ(ダイアコンフィギュレーションで調整される4つのアーム)で成る回路
- T型の回路網から成る回路で2本の直列アームを1本の付加的アームで繋いでいる
- 木製のアームチェアで鞍のような座席と縦の支柱のある低い背もたれがついている
- レコードプレーヤーの針を持ったアームの部分で、取り外しが可能である電子音響振動子
- 動原体の中央位置をとるため、2本の等しいアームを持っている
- 影が日時計の時間を示す固定したアームによって供される指標
- 配電器の回転するアーム
アームと同じ種類の言葉
- アームのページへのリンク