ひじ掛け
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/15 20:15 UTC 版)
腕の重さは全体重の 1/6 にもなるため、ひじ掛けは両肩の負担を軽くし、臀部や大腿部の圧迫も多少減らせる点で効果的であり、立ち上がる時の補助具にもなる。上腕を自然に垂らして肘が肘板に接する程度の高さが適切であり、肘板の高さ、幅、角度などを変えて調整できるようにした、アジャスタブル肘を持つものもある。 ひじ掛け付きの椅子は職位の高いものに限るというように、ひじ掛けは権威の象徴とされることもある。
※この「ひじ掛け」の解説は、「オフィスチェア」の解説の一部です。
「ひじ掛け」を含む「オフィスチェア」の記事については、「オフィスチェア」の概要を参照ください。
「ひじ掛け」の例文・使い方・用例・文例
- ひじ掛けのページへのリンク