非日常とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 非日常の意味・解説 

非日常

読み方:ひにちじょう

日常的ではないこと、特に、通常の日常生活では体験できないような場面状況、または経験などのことを幅広く指す言い回し

ひ‐にちじょう〔‐ニチジヤウ〕【非日常】

読み方:ひにちじょう

[名・形動日常的ではないこと。当たり前ではないこと。また、そのさま。「—な(の)体験


非日常

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/15 07:19 UTC 版)

非日常
オレンジスパイニクラブEP
リリース
ジャンル J-ROCK
J-POP
時間
レーベル primitive
オレンジスパイニクラブ アルバム 年表
イラつくときはいつだって
(2020年)
非日常
(2020年)
アンメジャラブル
(2021年)
ミュージックビデオ
非日常 トレーラー映像 - YouTube
リンス - YouTube
またあとで - YouTube
テンプレートを表示

非日常』は、日本バンドオレンジスパイニクラブのインディーズ2作目のミニ・アルバムである[1][2]

背景

前作『イラつくときはいつだって』から約9ヶ月ぶりのミニ・アルバム。インディーズレーベルからリリースした最後の作品である。

収録曲

  1. リンス [3:58]
    作詞・作曲:スズキナオト
  2. スリーカウント [1:31]
    作詞・作曲:スズキナオト
  3. 駅、南口にて [3:19]
    作詞・作曲:スズキユウスケ
  4. コーヒーとコート [3:41]
    作詞・作曲:スズキユウスケ
  5. またあとで [3:33]
    作詞・作曲:スズキユウスケ
  6. Finder [3:16]
    作詞・作曲:スズキナオト
  7. ドロップ [2:06]
    作詞・作曲:スズキユウスケ
  8. たられば [1:50]
    作詞・作曲:スズキナオト

脚注

注釈

出典

  1. ^ オレンジスパイニクラブ『非日常』きめ細かい音作りが支える切なさ成分たっぷりの恋愛ソングたち”. mikiki.tokyo (2020年11月4日). 2022年10月26日閲覧。
  2. ^ 音楽に生き音楽で呼吸する才気”. rockinon.com (2020年11月6日). 2022年10月26日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「非日常」の関連用語

非日常のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



非日常のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの非日常 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS