垂らした
「垂らした」の例文・使い方・用例・文例
- 相撲場の土俵の東北の隅に,屋根から垂らした青い房
- 相撲場の土俵の東南の隅に,屋根から垂らした赤い房
- 厚く垂らした糸の房
- 四方にすだれを垂らした輿
- 平安時代,貴族が礼服を着る時,胸の下で結んで垂らしたひも
- 後ろに垂らした髪
- 垂らした簾
- 神前に供えたり,おはらいに使う,紙や布を小さく切って棒に垂らしたもの
- 洟を垂らした子供
- 洟を垂らした男の子
- 古代,女子服飾具として首から長く垂らした布
- 額の前に垂らした髪
- 出産の時,産婦が縋る天井から垂らした綱
- 垂らした子供の髪を切り揃えること
- 垂らした髪の先を切り揃えた子供の髪型
- 前髪を垂らした髪型
- 昔の中国で,頭の周囲の髪をそり,残りの髪を頭の後ろで編んで長く垂らした男性の髪型
- 髪を首のあたりで切って垂らした髪型
- スカートの上に垂らしたり,縦にはめ込んだりする装飾用の別布
- 髪を編んで垂らした少女の髪型
- 垂らしたのページへのリンク