牡羊座
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/01 02:03 UTC 版)
「バンプレストオリジナルの用語一覧」の記事における「牡羊座」の解説
「偽りの黒羊」のスフィアとしてアイム・ライアードが所持。アリエティスで運用されている。
※この「牡羊座」の解説は、「バンプレストオリジナルの用語一覧」の解説の一部です。
「牡羊座」を含む「バンプレストオリジナルの用語一覧」の記事については、「バンプレストオリジナルの用語一覧」の概要を参照ください。
牡羊座
出典:『Wiktionary』 (2018/04/08 00:35 UTC 版)
固有名詞
- 黄道十二星座の第1星座。秋から冬にかけて見られる。ギリシア神話に登場する金色の牡羊にちなむ。首星は2等星のα星ハマル。
- 〔天文学〕 (かな書き:おひつじ -) 1928年に国際天文学連合によって画定された星座の一つ。ラテン語名 Aries(属格形:Arietis)、略符 Ari。441平方度を占め全天で39位の広さ。概略位置は赤経3度、赤緯+20度(2000年初分点)。
- 《俗語》サン・サイン白羊宮の俗称。黄道のうち黄経0度 - 30度の範囲。一般的には3月21日から4月19日までの期間に太陽が通過するとされる。
発音(?)
- お↗ひつじざ
関連語
日本語の黄道十二星座 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
おひつじ座 | おうし座 | ふたご座 | かに座 | しし座 | おとめ座 | てんびん座 | さそり座 | いて座 | やぎ座 | みずがめ座 | うお座 |
翻訳
「牡羊座」の例文・使い方・用例・文例
- 牡羊座のページへのリンク