信条とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 暮らし > ことがら > 信条の意味・解説 

しん‐じょう〔‐デウ〕【信条】

読み方:しんじょう

堅く信じて守っている事柄。「独立自尊が私の—だ」

信仰箇条教義。「—を守る」

キリスト教会において、その信仰告白基準化したもの使徒信条ニカヤ信条・アタナシウス信条などがある。


しんじょう 【信条】


信条

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 05:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

信条(しんじょう)とは、キリスト教教会がその教理教義を神と人に示す成文箇条。信経(しんきょう)とも訳される。本記事では、主にキリスト教会の信条について述べる。

信仰告白と意味的に近いが分けて用いられることのある語である(詳細は信仰告白の項目を参照)。

概要

キリスト教会は、その歴史上、幾度もの教理・教義論争と分裂を繰り返してきた。信条は、所属信徒に対し拘束力を持った客観的な信仰基準である。

使徒信条ニカイア・コンスタンティノポリス信条カルケドン信条アタナシオス信条は、近世に発生したある種の自由主義的な教派をのぞいて、すべてのキリスト教会が基本的に受け入れており、中世以前においては、これらの信条に反対する教派は、異端として排除された[1]

信条は、偽教理、異端、誤りを、使徒の教え、使徒の教理で識別し、教会から追放するために作成された[2]

使徒信条は異教とキリスト教を区別するものに過ぎず、プロテスタント固有の正統性を保証するものではない[3]。 宗教改革とそれに続くプロテスタント正統主義時代の信仰告白はローマ・カトリック教会の教えを排除している[2][4][5]。プロテスタントにおいて、信条、信仰告白は聖書に従属する[6]

一方、ローマ・カトリック側は対抗宗教改革トリエント公会議でプロテスタント側を断罪している[7]

教理の仔細はカテキズムにより補われる。

脚注

  1. ^ ウェストミンスター信仰告白岡田稔による解説p.111、新教出版社 1964年
  2. ^ a b マーティン・ロイドジョンズ『教会とは何か?』いのちのことば社
  3. ^ 小野静雄『日本プロテスタント教会史』下 聖恵授産所 p.243
  4. ^ 『福音主義キリスト教と福音派』
  5. ^ クラス・ルーニア『現代の宗教改革』小峯書店
  6. ^ 『福音主義キリスト教と福音派』p.103
  7. ^ デンツィンガー

参考文献

外部リンク



信条

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 14:55 UTC 版)

東方福音キリスト教会」の記事における「信条」の解説

原ニカイア信条正教会におけるニカイア・コンスタンティノポリス信条カルケドン信条認める。

※この「信条」の解説は、「東方福音キリスト教会」の解説の一部です。
「信条」を含む「東方福音キリスト教会」の記事については、「東方福音キリスト教会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「信条」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「信条」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



信条と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「信条」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



信条のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの信条 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東方福音キリスト教会 (改訂履歴)、オーストラリア連合教会 (改訂履歴)、福田香史 (改訂履歴)、ジョン・ロックフェラー (改訂履歴)、松井房吉 (改訂履歴)、家族は父親を必要とする (改訂履歴)、日本空手道松濤會 (改訂履歴)、イスラム集団 (改訂履歴)、日本空手機構 (改訂履歴)、alt-lite (改訂履歴)、サタン教会 (改訂履歴)、マッカーサー回想記 (改訂履歴)、パク・ヨンミ (改訂履歴)、エフィ・エイタム (改訂履歴)、クルアーン主義 (改訂履歴)、トーマス・ウェントワース・ヒギンソン (改訂履歴)、木村尚樹 (改訂履歴)、BBN聖書放送 (改訂履歴)、ベクタシュ教団 (改訂履歴)、日本福音教会 (バプテスト) (改訂履歴)、メトロポリタン・コミュニティ教会 (改訂履歴)、ルイス・ギジェルモ・ソリス (改訂履歴)、一燈園 (改訂履歴)、永野正史 (改訂履歴)、ラファイエット (改訂履歴)、キリスト教無神論 (改訂履歴)、エーリヒ・ハルトマン (改訂履歴)、小沢一郎 (改訂履歴)、永六輔 (改訂履歴)、ゴルゴ13 (架空の人物) (改訂履歴)、遠藤聖大 (改訂履歴)、キリスト教文書 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS