ある子供とは? わかりやすく解説

ある子供

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 01:58 UTC 版)

ある子供
L'Enfant
監督 ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ
脚本 ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ
製作 ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ
デニス・フレイドフランス語版
製作総指揮 オリヴィエ・ブロンカール
出演者 ジェレミー・レニエ
デボラ・フランソワ
撮影 アラン・マルコァンフランス語版
編集 マリー・エレーヌ=ドゾフランス語版
製作会社 レ・フィルムズ・デュ・フルーヴフランス語版
配給 Diaphana Films
ビターズ・エンド
公開 2005年10月19日
2005年12月10日
上映時間 95分
製作国 ベルギー
フランス
言語 フランス語
テンプレートを表示

ある子供』(あるこども、L'Enfant)は、2005年ベルギーフランスのドラマ映画。監督はジャン=ピエール・ダルデンヌとリュック・ダルデンヌの兄弟、出演はジェレミー・レニエデボラ・フランソワなど。

第58回カンヌ国際映画祭で最高賞にあたるパルム・ドールを受賞した。ダルデンヌ兄弟にとっては2度目のパルム・ドール受賞となる。また、ヨーロッパ映画賞の作品賞と主演男優賞(ジェレミー・レニエ)の候補、第78回アカデミー賞の外国語映画部門ベルギー代表にも選ばれた。

ストーリー

20歳のブリュノと18歳のソニアのカップルは、生活保護給付金とブリュノの盗みから得た金で生計を立てていた。二人に子供が出来たとき、ソニアはブリュノに真面目に働くようにと紹介された仕事を教えるも、ブリュノはそれを断ってしまう。

ある時、ブリュノは子供と外で二人っきりになったのをきっかけに子供を養子として売ってしまい、それを聞いたソニアは卒倒してしまう。ブリュノは子供を取り返すもソニアは激しく怒っており、ブリュノを家から追い出してしまう。

その後、ブリュノが再び盗みを働いた際に子分の14歳のスティーブが捕まってしまい、ブリュノが自首して捕まるのであった。

キャスト

作品解説

この映画のエンドロールでは音楽はもちろん、音声が全く入っていない「無音声」の状態で流れる。これはとても重くシリアスなこの映画における演出のひとつである。

公開

日本

日本では、恵比寿ガーデンシネマで2005年12月10日より公開・全国でも順次公開された。

外部リンク


「ある子供」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ある子供」の関連用語

ある子供のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ある子供のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのある子供 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS