だちとは? わかりやすく解説

だち【断ち】

読み方:だち

接尾動詞「た(断)つ」の連用形から》一定期間、それをやめること。「酒—」


だち【立ち】

読み方:だち

語素動詞「た(立)つ」の連用形から》

名詞の下に付いて、そのつくりのさまを表す。「顔—」「目鼻—」

車などに付け牛馬の数や船の(ろ)の数などの下に付けて、その数で成り立っていることを表す。だて。「四頭—の車」「八挺—の船」

地名身分などを表す名詞の下に付いて出身地おいたちを表す。

この辺海賊定めて熊野—の奴原にてこそあるらめ」〈著聞集一二


だち【達】

読み方:だち

「友達」の略》「友達」の俗な言い方。「まぶ—」


だち

方言意味
だち ものごとのけじめがつかぬ。「らちがあかぬ」というが,その「らち」のなまり。

~だち

[意]~したて、~したばかり[例]炊きだちん飯(炊いたばかりのご飯)
情報提供緒方町

だち

  1. 共犯者仲間同類のこと。友達の略又「たちばかせぎ」に同じ。或は掏摸のことを云ふ。
  2. 関東デハ友達ノ意ニ用ヒ関西デハ掏摸ノ意ニ用フ。
  3. ⑴【立】〔犯〕人込み中に入交つて金品を掏取ること、立つていて仕事をするの意から出た。⑵【達】〔犯〕仲間のこと、友達の略。
  4. 共犯者仲間友達の略。又「たちばかせぎ」に同じ。或いはスリ常習者のことをいう。②的屋口上などを立って見物している人々のこと。

分類 犯罪者関東関西掏摸


だち

  1. 縄ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・岡山県

分類 岡山県


だち

  1. 立場稼掏摸犯人第三(※「第三類」)「たちばかせぎ参照。〔第二類 人物風俗
  2. (※語釈欠。「たち④」に同じか)〔第三類 犯罪行為
  3. 人込み中に混り立ち乍ら金品を盗む掏摸をいふ。刑事の用語。
  4. 人込みまぎれて金品を盗む掏摸のことをいふ。〔犯罪語〕
  5. 人込の混雑して居る場所で働く掏摸のことをいふ。又掏摸仲間のことをいふ。
  6. 掏摸横浜 強窃盗仲間
  7. 掏摸常習者、特に明治四十二三年の大検以前からやっている連中。〔掏摸

分類 刑事強窃盗仲間掏摸犯罪


だち

  1. 子供のもの。

分類 市場


たち

読み方:だち

  1. 群衆の立ち止つて居る場所のことをいふ。〔犯罪語〕
  2. 人だかり名古屋 掏摸仲間
  3. 群集の立止っている場所。〔一般犯罪
  4. 的屋口上などを立って見物している人々。〔掏摸

分類 掏摸掏摸仲間犯罪犯罪


読み方:だち

  1. 犯罪共犯者朋友トモダチ)ノ略語。〔第二類 人物風俗
  2. スリ仲間相棒のことをダチと云つて、被害者スリ争論中に通りがかり刑事如く見せかけうまうま共謀して仕事をする輩のこと。
  3. 掏摸共犯者のことをいふ。友達の友を除いて、達即ち「だち」といつたのであらう。〔犯罪語〕
  4. ダチ仲間のことで、友達トモをとつたものです。矢張りテキヤ隠語ですが、これは厳格な意味に於て新派役者発見したものらしい。
  5. 同志仲間
  6. 朋友
  7. 〔的・ス〕友達略語仲間同志相棒のこと。商売又は仕事をする場合相棒総称して云ふ言葉「サクラ」「トバヲヒ」など「達」の一種で、彼等ダチを使つて仕事をすると云ふ。
  8. 仲間相棒共犯者のことで、掏り取つた仲間の手から其の贓品受取つて犯行隠蔽する役目の者、「吸取」「トバヲい」「ヌキ」とも云ふ。
  9. 仲間。〔犯〕〔テ〕
  10. 掏摸共犯者のことをいふ。友達の友を除いて、達即「だち」といつたのであらう。
  11. 友達
  12. 〔隠〕掏摸共犯者の事。友達の「友」を除いて「達」(だち)といつたもの。
  13. 仲間友達を云ふ。
  14. 友達のこと。元来不良仲間の陰語。
  15. 仲間名古屋
  16. 友だちのこと、仲間のこと。〔一般犯罪
  17. 仲間友達。〔掏摸
  18. だち公ともいう。仲間友達。〔香具師不良
  19. 友達省略語。〔香〕

分類 ルンペン大阪不良少年少女テキヤ不良青少年硬派)、学生不良掏摸掏摸犯罪者犯人テキヤ犯罪犯罪語、的/ス、露店商、香、香具師香具師不良

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「だち」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「だち」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
禿立ち デジタル大辞泉
100% |||||

だちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



だちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
高松市歴史資料館高松市歴史資料館
Copyright(C) 2025 高松市歴史資料館 All Rights Reserved.
豊語林豊語林
Copyright (C) 2025 豊語林 All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS