ゆう‐みょう〔‐ミヤウ〕【勇▽猛】
ゆう‐もう〔‐マウ〕【勇猛】
勇気
(勇猛 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/24 07:56 UTC 版)
勇気(ゆうき、希: ἀνδρεία, 羅: fortia, 英: courage)とは、普通の人が、恐怖、不安、躊躇、あるいは恥ずかしいなどと感じることを恐れずに(自分の信念を貫き)向かっていく積極的で強い心意気のこと。勇ましい強い心をいう。語義解によれば、いさむ(強)にはつよい、悪い、乱暴の意を含む。
類義語に「勇猛」、「勇敢」「勇壮(雄壮)」「剛勇」等があり、勇気を使った四字熟語では「勇気百倍」、「勇気凛々」等がある。また、強く、雄々しいイメージから男子の名前に好んでつけられる。
相手を励まし、勇気を与えることを「勇気づける」という(「勇気をもらう」は誤用)。また、「勇を鼓(こ)す」というと、勇気を奮い起こす意になる。
哲学における勇気の考察
プラトンは著書『ラケス』において、ソクラテスによる「勇気」の考察を紹介している。
勇気とは、「恐るべきものと恐るべからざるものとを識別することなり」
「勇にして礼無ければ則ち乱す」(勇気も度が過ぎると乱暴なだけである)出典-『論語』
「戦場に駆け入りて討死するはいとやすき業にていかなる無下の者にてもなしえらるべし。生くべき時は生き死すべき時にのみ死するを真の勇とはいうなり」(徳川光圀)
さまざまな勇気
一概に「勇気」と言っても様々な種類がある。例えば、正義のための勇気なら「義勇」になる。ここでは様々な勇気を紹介する。
四字熟語
勇気に関連した四字熟語。
- 勇気百倍
- 勇気凛々
- 勇往邁進
- 勇猛果敢
関連項目
勇猛
「勇猛」の例文・使い方・用例・文例
- 勇猛な兵士
- 勇猛果敢な闘士.
- 彼は勇猛果敢にも燃えさかる猛火に飛び込み幼い子供たちを救出した.
- 敵は日本軍の勇猛に辟易して退いた
- 空中飛行に参加している間の勇猛ぶりに対する米空軍の勲章
- 武芸にすぐれた勇猛な僧
- (歌舞伎で,)勇猛さを表す武張った演技
- (歌舞伎で,)勇猛なテーマの武張った芝居
- 勇猛な神霊
- 荒々しくて勇猛な武士
- 九州南部出身の勇猛な男子
- 勇猛な武将
- 勇猛な心
- 勇猛な人
- 勇猛で強い人
- 平田町長は,「松井選手は,勇猛な競争者であり,またとても優しい。ますます松井選手に感銘を受けました。」と語った。
勇猛と同じ種類の言葉
品詞の分類
- >> 「勇猛」を含む用語の索引
- 勇猛のページへのリンク