おそれるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > おそれるの意味・解説 

惧れる

読み方:おそれる
別表記:懼れる

「惧」は不安や懸念危惧といった意味合い用いられる表現表外漢字あるため普通は恐れる」などの表記用いられる

おそ・れる【恐れる/怖れる/畏れる/×懼れる】

読み方:おそれる

[動ラ下一[文]おそ・る[ラ下二

危険を感じて不安になる恐怖心を抱く。「報復を—・れる」「死を—・れる」「社会から—・れられている病気

よくないことが起こるのではないか心配する危ぶむ。「失敗を—・れるな」「トキ絶滅を—・れる」

畏れる近づきがたいものとしてかしこまり敬う。畏敬(いけい)する。「神をも—・れぬしわざ」

近世江戸語》「恐れ入る3㋑」に同じ。

栄螺(さざえ)の壺へ赤辛螺(あかにし)を入れて出すから—・れらあ」〈洒・四十八手


おそれる

出典:『Wiktionary』 (2021/08/05 12:39 UTC 版)

発音(?)

東京アクセント

お↗それ↘る

京阪アクセント

↗おそれる

語源

古典日本語「おそる」

動詞

おそれるれる、れる、れる、惧れる

  1. 恐怖心を持ち怖いと思う。こわがる
  2. 恐れる、惧れる悪いことが起こるではないか心配する。危惧する。
  3. 畏れる道徳身分高い存在に対して近寄り難くて敬う思い抱く
  4. 畏れる困難だと見て不要なまでに慎重臨む

活用

派生語

対義語

翻訳

恐怖心持ち、怖いと思う
近寄り難くて敬う思いを抱く







  • 画数:7
  • 音読み:キョウ
  • 訓読み:おそれる




  • 画数:9
  • 音読み:コ、 ク、 カ、 ケ
  • 訓読み:おそれる、 うれえる、 ほこる
  • ピンイン:hu1















  • 画数:16
  • 音読み:リンラン
  • 訓読み:おそれる






※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「おそれる」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おそれる」の関連用語

おそれるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おそれるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2023 実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのおそれる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2023 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2023 GRAS Group, Inc.RSS