ディーゼル車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 時事用語 > ディーゼル車の意味・解説 

ディーゼル車(でぃーぜるしゃ)

ディーゼル車は、軽油燃料として走行する車のことである。燃費やすくあがるので、大型トラックバスは、ほとんどがディーゼル車である。そのほか四輪駆動自動車でもディーゼル使っている車種がある。

ディーゼル車は、大気汚染主因として、各地規制の対象になっている。これは、ディーゼル車が、窒素酸化物PM(浮遊粒子状物質)を排出するためである。

まず、窒素酸化物軽油中の窒素成分から発生する物質である。光化学スモッグ原因になる。光化学スモッグは、窒素酸化物を含む大気から刺激性物質生成され、これによってかかったうになる現象のことである。目やのどの粘膜痛みなどの刺激与える。

次に浮遊粒子は、気管侵入してぜんそく原因になる。PMは、スス黒煙含まれる浮遊粒子のことである。軽油中の硫黄酸化物発生源である。粒子直径10ミクロン以下と非常に小さいため、呼吸通じて気管入り気管支炎ぜんそく原因になる。

(2000.06.11更新


ディーゼル自動車

(ディーゼル車 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/12 13:10 UTC 版)

ディーゼル自動車(ディーゼルじどうしゃ, diesel car)とは、ディーゼル機関動力とする自動車。燃料に軽油を用いることから、軽油車と呼ばれることもある。


注釈

  1. ^ 逆に、構造上ガソリンエンジンほど回転数を上げることができない。
  2. ^ 拡散燃焼であるディーゼルエンジンは、シリンダー内に燃料と酸素があるかぎり燃焼(膨張)し続けられ、シリンダー容積は火炎伝播速度に支配されない。
  3. ^ 2代目ダイハツ・シャレードのように、あえてガソリンエンジンと同気筒数・同排気量とした例もある。
  4. ^ 日本の平成22年排出ガス規制(ポスト新長期規制)と欧州のEuro6。
  5. ^ マツダ・アクセラの場合、1.5Lガソリン自然吸気と1.5Lディーゼルターボで100kgの差がある。マツダ・CX-5の場合、2.5Lガソリンターボと2.2Lディーゼルターボは同じ重量。BMW・6シリーズのグランクーペの場合、3.0Lガソリンターボと3.0Lディーゼルターボで40kgの差がある。
  6. ^ 国土交通省による定義は「実使用状態において、当該制御が作動することにより1種類以上の排出ガス成分を悪化(一定時間の走行で20%以上)させるもの」
  7. ^ 日本で排出ガス規制に適合しているガソリン直噴エンジンを搭載した日本車も、北米の基準を満たしていないことがあった。
  8. ^ カミンズ創業者のクレシー・カミンズは、第一回勝者のレイ・ハルーンのピットクルーを務めていたことがあった。
  9. ^ 本来であれば予選落ちの遅さであったが、賞金無しという条件の下に許された特認車両であったこと、最低時速80マイルはクリアしていたことで決勝出走が認められた。なお当時は世界恐慌の影響がレース界を直撃していたため、運営も台数集めに必死だったことがエントリーを可能とした背景がある。
  10. ^ クレシー・カミンズは、2ストロークエンジンに酷く不満を持っており、帰る途中で川へ投げ捨ててしまったという噂があった。
  11. ^ インディ500史上初のディスクブレーキを備えていた。
  12. ^ 抜き打ちで規制されないように、フレッド・アガバシアンはわざと遅く走ったという
  13. ^ 同年参戦していたフェラーリ・375F1は850kg。
  14. ^ 2011年には3.7リッターに最大排気量が規制され、アウディはV6、プジョーはV8まで小型化した。
  15. ^ ガソリンのトヨタ・GRダカールハイラックスT1+は540L、プロドライブ・ハンターT1+は500L、ディーゼルのX-raid MINI・JCWラリー+は325Lの燃料タンクをそれぞれ持っている。タンクが空になるにつれて重量差は縮まる。
  16. ^ ただし2009年大会では、当時日産を率いていたグリン・ホールは「あなたは大会前に高地での不利を心配していたそうですね」という質問に対して「高地ではガソリン車の方が速かった。ディーゼルのターボがオーバースピンしたからだと思う」と答えている。
  17. ^ 一般的な4ストローク4バルブの市販車用エンジンベースのガソリン自然吸気のリストリクター径は当初32mmで、2008年は31mm、2009年は32mm2010年に34mm、2012年には36mm、2017年には38mmにまで拡大。ここに至ると(カルロス・サインツ曰く)70〜80馬力もガソリンが優位となったため、2019年は37mmに絞られた。この間ディーゼルは38mm〜39mmを往復するのみであった
  18. ^ 2019年にトヨタが勝てたのは、ペルー1国開催で高地を超えて国境を横断する必要がなかったことが大きな理由とされている。

出典

  1. ^ “電気自動車の航続距離を正しく認識している人は3割以下? 購入の決め手は?”. マイナビニュース. (2018年6月12日). https://news.mynavi.jp/article/20180612-645513/ 2019年6月8日閲覧。 
  2. ^ スズキが世界最小0.8Lディーゼルを開発、インド市場へ「セレリオ」に搭載し投入”. モーターファン (2024年6月3日). 2024年7月12日閲覧。
  3. ^ ダイハツ シャレード DE-TX 試乗 1983年当時、異次元の低燃費 34km/L  徳大寺有恒のリバイバル試乗記
  4. ^ DIESEL ENGINES BEGAN TO BE USED IN AUTOMOBILES IN THE 1930S.
  5. ^ クリーンディーゼル乗用車の普及・将来見通しに関する検討会 第1回 議事要旨 経済産業省 審議会・研究会 2004年平成16年)9月30日
  6. ^ 第1回 ディーゼル乗用車は日本で売れるか? 壊滅した市場を動かす4つの胎動〔1〕 ECO JAPAN(日経BPネット)2006年12月8日
  7. ^ EUの2021年新車登録台数、HEVがディーゼル車を超える、EVも躍進
  8. ^ 鈴木孝著 『エンジンのロマン』ISBN 978-4833415149
  9. ^ ディーゼルエンジンがターボばかりなのはなぜか——安藤眞の『テクノロジーのすべて』第45弾
  10. ^ ただし直近では、マルチ・スズキ・インディアが2015年から2021年まで、0.8リットルの非加給ディーゼルエンジンを搭載したスーパーキャリー(インド国内専売小型トラック)を発売していたことがある
  11. ^ インド専用としてわずか0.8Lの 2気筒ディーゼルエンジンを開発”. クリッカー (2024年6月3日). 2024年7月12日閲覧。
  12. ^ WHO "ディーゼル車 排気ガスは1級発ガン物質"ハンギョレ新聞日本語版 2012年06月14日
  13. ^ https://www.afpbb.com/articles/-/2883727?act=all
  14. ^ http://biz-journal.jp/i/2015/04/post_9547_entry.html
  15. ^ 調査委員会報告書の概要 (PDF)
  16. ^ ディーゼル車排出ガスと花粉症の関連に関する調査委員会報告書 (PDF)
  17. ^ Nox Sensors” (英語). Air Brake Direct Ltd. 2023年11月22日閲覧。
  18. ^ ディーゼル車が欧州から消える? 仏ルノー幹部が予測、VW不正の規制強化でコスト増 - 日刊工業新聞(2016/9/9 05:00)2018年10月6日閲覧
  19. ^ 東京都環境局
  20. ^ 国際交通安全学会
  21. ^ 自動車排出ガス規制の識別記号一覧(昭和50年度 - 平成16年) 国土交通省
  22. ^ 自動車排出ガス規制の識別記号(平成17年規制以降) 国土交通省、平成30年8月1日現在
  23. ^ a b c d e BOSCH 「中国から米国までのディーゼル市場の概況」 情報源はディーゼル部品の大手であるボッシュのものである。
  24. ^ 日経テクノロジーオンライン 「J.D. パワー、世界のディーゼル車の販売比率を予測」2008/03/26
  25. ^ F1Express 「12年世界ハイブリッド車販売台数は76%増」
  26. ^ 欧州でHVが初めてディーゼル車上回る 21年新車販売
  27. ^ EPA, California Notify Volkswagen of Clean Air Act Violations”. EPA (2015年9月18日). 2015年9月23日閲覧。
  28. ^ 独VW、違法ソフトで規制クリア 米国の排ガス試験”. 共同通信 (2015年9月19日). 2015年9月23日閲覧。
  29. ^ Statement of Prof. Dr. Martin Winterkorn, CEO of Volkswagen AG”. Volkswagen AG (2015年9月20日). 2015年9月23日閲覧。
  30. ^ 独VW、排ガス規制回避するソフト搭載 米当局が捜査”. AFP通信 (2015年9月22日). 2015年9月23日閲覧。
  31. ^ 独VW、排ガス不正問題の影響車数1100万台”. AFP通信 (2015年9月23日). 2015年9月23日閲覧。
  32. ^ フォルクスワーゲン 不正ソフトは約1100万台に”. 日本放送協会 (2015年9月23日). 2015年9月23日閲覧。
  33. ^ New ICCT study shows real-world exhaust emissions from modern diesel cars seven times higher than EU, US regulatory limits”. ICCT (2014年10月11日). 2015年9月23日閲覧。
  34. ^ Vehicle tests show dramatic variation in NOx emissions from modern diesel cars on new EU test cycle, with exceedances up to 15 times the current regulatory limit”. ICCT (2015年9月3日). 2015年9月23日閲覧。
  35. ^ 最新排出ガス規制適合車における、排出ガス低減性能の「無効化機能」について”. 東京都環境局 (2011年6月3日). 2015年9月27日閲覧。
  36. ^ いすゞフォワードの改善対策について”. いすゞ図自動車株式会社 (2011年9月9日). 2015年9月27日閲覧。
  37. ^ オフサイクルにおける排出ガス低減対策検討会”. 国土交通省自動車局環境政策課. 2015年9月27日閲覧。
  38. ^ 「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」等の一部改正について ~オフサイクル状態における排出ガス成分を著しく悪化させる原動機制御を禁止します。~”. 国土交通省自動車局環境政策課 (2013年10月1日). 2015年9月27日閲覧。
  39. ^ 熊野 信一郎 (2015年9月25日). “日本ではVWディーゼル車は“無罪”? 複雑化する技術と規制が生んだ産業史上最大のスキャンダル”. 日経BP. 2015年9月27日閲覧。
  40. ^ 車の不正ソフト、日本も規制へ VW排ガス問題で前倒し”. 朝日新聞 (2015年9月29日). 2015年9月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年9月29日閲覧。
  41. ^ a b c 経済産業省 「クリーンディーゼル乗用車の普及・将来見通しに関する検討会報告書 平成17年4月」
  42. ^ マークラインズ 「欧州市場のエンジン構成:日本メーカーのディーゼル乗用車比率は38.7%」
  43. ^ memorva 「自動車販売・新車登録台数 メーカー別シェア」
  44. ^ ジェトロ 「2013年主要国お自動車生産・販売動向」
  45. ^ a b 経済産業研究所 「CO2排出削減を目指す次世代自動車への期待」
  46. ^ 東京都環境局. “施策6:軽油硫黄分規制の強化と新長期規制の前倒し実施”. 2010年4月22日閲覧。
  47. ^ ジョンソン・マッセイ. “CRT(R)の概要”. 2010年4月22日閲覧。
  48. ^ “「ガソリン・ディーゼル車を実質禁止に」=独上院が欧州委に提言”. FBC Business Consulting. (2016年10月12日). http://fbc.de/sc/sc38783/ 2016年10月22日閲覧。 
  49. ^ ディーゼルエンジンの将来 いつまで残る? 小型車は絶望的 希望は大型モデル
  50. ^ 車重3.8トン以下
  51. ^ a b International Council on Clean Transportation European Vehicle Market Statistics - Pocketbook 2013
  52. ^ シボレー・スパークが3気筒936ccのディーゼルを搭載
  53. ^ “【スズキの四輪技術】2つの0.8リットルディーゼルを市場投入する意味”. MSN自動車 (レスポンス). (2014年4月20日). http://car.jp.msn.com/news/business/%e3%80%90%e3%82%b9%e3%82%ba%e3%82%ad%e3%81%ae%e5%9b%9b%e8%bc%aa%e6%8a%80%e8%a1%93%e3%80%912%e3%81%a4%e3%81%ae08%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%ab%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%bc%e3%83%ab%e3%82%92%e5%b8%82%e5%a0%b4%e6%8a%95%e5%85%a5%e3%81%99%e3%82%8b%e6%84%8f%e5%91%b3-1 2014年4月20日閲覧。 
  54. ^ マークラインズ 「自動車販売台数速報 米国 2013年」
  55. ^ カーネギーメロン大学 Jan. 27: New CMU Study Finds Diesel Vehicles a Better Value Despite Higher Price Tag カーネギーメロン大学のこの報告書はBoschの資金提供によるものである。
  56. ^ ロスアンゼルスタイムス Volkswagen Jetta TDI value edition makes diesel cheap
  57. ^ 日本貿易振興機構・アジア経済研究所 「農用車市場の展開と北汽福田のM&A戦略」
  58. ^ 日本自動車工業会 「世界最大となった中国自動車市場の今後」
  59. ^ 改正自動車Nox・PM法の概要と規制地域
  60. ^ 排出基準に適合しない使用過程車の使用可能最終日の一覧表
  61. ^ ディーゼル乗用車NOx・PM規制適合へのチャレンジ
  62. ^ メルセデス・ベンツオフィシャルサイト Eクラス・ディーゼルエンジン
  63. ^ 「SKYACTIV-D」搭載車、国内販売累計10万台達成 - マツダ(2014年09月09日版 / 2015年5月12日閲覧)
  64. ^ マツダ、ディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」搭載車の国内販売台数が10万台超え 「CX-5」導入以降2年7カ月で累計10万325台 - Car Watch(2014/9/9 17:34版 / 2015年5月12日閲覧)
  65. ^ マツダ、ディーゼル搭載車 国内販売50万台突破
  66. ^ エクリプスクロスで見えた三菱の迷走 わずか1年でディーゼルモデル なぜ消滅??
  67. ^ マツダ、「マツダ2」ディーゼル車の国内生産終了”. 日本経済新聞 (2024年7月12日). 2024年7月12日閲覧。
  68. ^ “昨年の新車登録 ディーゼルが初めてガソリン抜く=韓国”. 聯合ニュース. (2014年2月10日). http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2014/02/10/0200000000AJP20140210002100882.HTML 2014年12月21日閲覧。 
  69. ^ “韓国の輸入車市場、ドイツ車70%占有…日本車は11%台に下落”. 中央日報. (2014年12月19日). https://web.archive.org/web/20141221123623/http://japanese.joins.com/article/281/194281.html 2014年12月21日閲覧。 
  70. ^ “7月の韓国輸入車市場 供給不足で販売減=日本車シェア2割超”. 聯合ニュース. (2017年8月4日). http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2017/08/04/0500000000AJP20170804002800882.HTML 2017年8月7日閲覧。 
  71. ^ “韓国の輸入車市場で日本車のシェア20%突破”. 中央日報. (2017年8月6日). https://web.archive.org/web/20170807152204/http://japanese.joins.com/article/063/232063.html 2017年8月7日閲覧。 
  72. ^ Best diesel sports car
  73. ^ 今やスーパーカーもディーゼル アウディR8 V12 TDI【デトロイトショー08】
  74. ^ ディーゼルのスポーツカーが出てこないのはどうしてか?
  75. ^ トライデント・イケニ
  76. ^ 1931 Indy 500: Diesel entry, tragedy and records
  77. ^ 1931 Duesenberg Cummins Diesel Indy Racer Duesenberg Gallery
  78. ^ Cummins Diesel Indy 500 Racers
  79. ^ 1949 photo of Delettrez Diesel at the Le Mans 24 Hours
  80. ^ 1949 5 Delettrez la premiere diesel au Mans
  81. ^ Cummins at the Indy 500 - Diesel Alley How A Cummins Diesel Dominated The 1952 Indy 500
  82. ^ Peugeot 404 Diesel Record: Sochaux Must Go On - With A Record Diesel
  83. ^ The race of the year, for the 50th time
  84. ^ SPA 24 HOURS
  85. ^ 10 Diesel-Powered Cars That Have Won In Motorsports
  86. ^ Result 26. ADAC 24h-Rennen 1998
  87. ^ ルマン用TDIエンジンの発達史 (2015.6現在)
  88. ^ It worked for Audi... SEAT entering first diesel in WTCC
  89. ^ 2016年、ディーゼルであえて闘ったアウディ──今年のル・マンはすごかった
  90. ^ 【デイトナ24時間レース】2016年新シーズン、新体制!マツダUSAのオフィシャルチーム「マツダ・モータースポーツ」が盛り上がっています。
  91. ^ Nissan's Hall wins top award Nissan Motorsports South Africa's Glyn Hall on Dakar, Robby Gordon, and Nissan Off-Road Racing
  92. ^ レーシングランサー健在 2010年ダカールラリーにプライベーター5台が出走
  93. ^ DIESEL DO NOT COME CHEAP!
  94. ^ 【ダカール・ラリー2006】「6連覇、11勝目は僕の手で」――増岡浩、ダカールラリー前に抱負を語る
  95. ^ JMB Stradale stage 14 report
  96. ^ []
  97. ^ Dakar rally lowdown
  98. ^ Changes made to 2010 technical regulations
  99. ^ Sainz: "En el Dakar sólo importa ganar"
  100. ^ SA crew up to 3rd overall in Dakar
  101. ^ Toyota Dakar drivers dismiss Carlos Sainz's rule complaints
  102. ^ TOYOTA GAZOO Racing to take on Dakar 2019 with three-car line-up
  103. ^ Dakar: a partir de 2019 coches 4X4 con motores de gasolina
  104. ^ Volkswagen Touareg TDI Trophy Truck
  105. ^ 3,000HP Diesel Dragster Doesn't Care About the World, Runs 6-Second Quarter-Mile
  106. ^ 世界最速のディーゼル カー


「ディーゼル自動車」の続きの解説一覧

ディーゼル車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 14:25 UTC 版)

エンジンオイル」の記事における「ディーゼル車」の解説

ディーゼルエンジンオイルは、圧縮比が高いことから、ガソリンエンジン比べて機械的に過酷な環境下で使用されるためにオイルガソリンエンジン車より劣化早いため、国産メーカーのディーゼル車のオイル交換推奨距離は5,000km程度トヨタ車)とガソリン車より短く設定されている。燃焼時に生じ黒煙影響のため、オイルの色は交換後で早期黒くなるが、オイル交換は色よりも走行距離稼働時間管理することが望ましい。ガソリン車オイルにはディーゼル車共用オイル存在するが、これにはディーゼルエンジン多く発生するすすをオイル中に分散させる清浄分散剤や、硫黄からのSOx分や燃焼時のNOxなどの酸化物質を中和する酸化防止剤などが通常より多く含まれているためである。 最近DPF装着車排気ガス中に含まれる硫黄金属成分が多いと触媒劣化して寿命縮めてしまう。従ってDPF装着車場合はこの問題対策をとった日本技術会の規格であるDH-2規格オイル使用することが必須である。さらに新し規格として軽量車向けのDL-1が存在するが、これは重量車向けのCF規格DH規格(DH-1/DH-2)、また欧州向けACEAのCカテゴリやEカテゴリ規格と、対応が併記されていない限り互換性が無い(例:DL-1/DH-2/CF-4/C3/E9)。このように最新ディーゼルエンジン使用する燃料オイルについては車両付属している取扱説明書注意をよく確認する必要がある日常的なメンテナンス一部であるエンジンオイル交換については、ユーザー側の責任求められる部分もある。 ディーゼルエンジンは、走行距離の多い長距離トラックなど営業車等に使われる場合多くオイル交換頻度車両維持費多忙な運転時間割いて交換作業台数多ければ会社経営影響与える。このため化学合成油をベースオイルとし、スス分散性、耐磨耗性強力な添加剤補ったロングドレン化を図ったオイル造られている。これらの中では、高速道路での走行主体とした路線トラックに使うことを前提10万km走行を可能と謳う商品現れている。 ディーゼルエンジン多く使われている欧州では、ロングドレンオイルのオイル量を増やすことにより、交換サイクルガソリンより長いケースもある。フォルクスワーゲン場合ガソリン車(VW504規格30,000km/2年に対しディーゼル車(VW507規格)では最大50,000km/2年となっている。

※この「ディーゼル車」の解説は、「エンジンオイル」の解説の一部です。
「ディーゼル車」を含む「エンジンオイル」の記事については、「エンジンオイル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ディーゼル車」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ディーゼル車」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディーゼル車」の関連用語

ディーゼル車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディーゼル車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディーゼル自動車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエンジンオイル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS