エヌとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > > エヌの意味・解説 

エヌ【N/n】

読み方:えぬ

英語のアルファベットの第14字。

〈N〉《north》北・北極を示す記号。⇔S。

〈N〉《nitrogen窒素元素記号

n〉《natural number数学で、任意の自然数を示す記号。「—次方程式

〈N〉《newton力の単位ニュートン記号

n〉《normal溶液濃度を表す単位規定記号

〈n〉《nano数の単位ナノ記号


特定非営利活動法人エヌ

行政入力情報

団体名 特定非営利活動法人エヌ
所轄 大阪市
主たる事務所所在地 大阪市鶴見区横堤2丁目22-15アクティエビス222号室
従たる事務所所在地
代表者氏名 今井 萬太郎
法人設立認証年月日 2005/01/19 
定款記載され目的
この法人は、高齢者並び身体障害者自立目指し出来る限り健常者同等社会的日常的な生活を送れるような住みよい地域社会作り貢献寄与することを目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:       認定満了日:       認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

N

(エヌ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/18 07:25 UTC 版)

Nn Nn
ラテン文字
Aa Bb Cc Dd    
Ee Ff Gg Hh    
Ii Jj Kk Ll Mm Nn
Oo Pp Qq Rr Ss Tt
Uu Vv Ww Xx Yy Zz
  • 太字で表した字は母音である。

Nは、ラテン文字アルファベット)の14番目の文字。小文字nギリシャ文字Ν(ニュー)に由来し、キリル文字Нと同系の文字である。

字形

筆記体
ジュッターリーン体

2つの字形が使われる。

  1. 2本の縦棒と、それを結ぶ左上がりの線から成る。大文字は一般にこの字形による。
  2. 円の上半分の半円の2つの端から下に直線を延ばし、左の直線からさらに上にもまっすぐ延ばした形である。この直線の上端から左にセリフを出したり上端が左に曲がったりすることがある。右下は右に曲がったり、さらに上に折り返すことがある。小文字はこの字形である。大文字筆記体でこの字形を取ることがある。フラクトゥールはいずれもこの字形に基づき、 聞く[ヘルプ/ファイル]
  3. 西: ene(エネ)
  4. : enne(エンネ)
  5. エス:ノー
  6. :エンノ
  7. 音価

    この文字が表す音素は、「歯茎鼻音/n/ ないしその類似音である。

    鼻音を代表する子音字として用いられることも多く、後続の子音に同化した同器官的鼻音になりやすい。

    フランス語では、同じ単語内の直前に母音があり、直後が母音(発音しない e は除く)か n でなければ、直前の母音を同化鼻母音にする。このとき、/n/ は発音しない。

    ただしリエゾン(「母音+n(語境界)母音」)の場合、/n/ は発音され、鼻母音化も保たれる。

    「母音+nn+母音」で鼻母音化が起こるかどうかは語による。

    これらの振る舞いは m と同様である。

    英語では、軟口蓋音(k・g)に先行する場合、同化され [ŋ] となる。ただし ng は二重音字として2文字で [ŋ] を表すこともある。

    日本語のローマ字表記では、な行の子音の他、「」の表記に用いる。日本語の「ん」には、後続する音によって[m], [n], [ŋ]などいくつかあるが、訓令式では全てnに統一、ヘボン式では[m]と発音されるもの(b、m、pの前)以外をnで表す。

    朝鮮語のローマ字表記では、文化観光部2000年式、マッキューン=ライシャワー式共に初声、終声両方の「」に用いられる。また、ngで終声の「」を表す。

    二重音字

    Nの意味

    大文字・小文字


「エヌ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



エヌと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「エヌ」に関係したコラム

  • 株式の投資判断とされる配当利回り変化率とは

    株式の投資判断とされる配当利回り変化率とは、現在の配当利回りが、過去の配当利回りと比べてどのくらい変化したかをパーセンテージで表したものです。配当利回りは、次の計算式で求めることができます。配当利回り...

  • 株式の投資判断とされるPBR変化率とは

    株式の投資判断とされるPBR変化率とは、現在のPBRが、過去のPBRと比べてどのくらい変化したかをパーセンテージで表したものです。PBRは、次の計算式で求めることができます。PBR=株価÷1株あたり純...

  • 株式の中型株とは

    東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エヌ」の関連用語

1
low noise amplifier デジタル大辞泉
100% |||||

2
日本ラジオネットワーク デジタル大辞泉
100% |||||

3
ナッド デジタル大辞泉
100% |||||

4
仮想専用線 デジタル大辞泉
100% |||||

5
国連協会 デジタル大辞泉
100% |||||

6
数値風洞 デジタル大辞泉
100% |||||

7
核戦略見直し デジタル大辞泉
100% |||||

8
蘇生不要 デジタル大辞泉
100% |||||

9
補酵素Ⅰ デジタル大辞泉
100% |||||


エヌのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エヌのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのN (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS