暮しと健康とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 出版物 > 雑誌 > 日本の雑誌 > 暮しと健康の意味・解説 

暮しと健康

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 15:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

暮しと健康』(くらしとけんこう)は、保健同人社から発行されていた健康雑誌。

1946年昭和21年)6月に雑誌『保健同人』として創刊され、1964年(昭和39年)6月に改題した。2012年5月発売の6月号で休刊[1]

概要

結核療養のための指導啓発雑誌として創刊された『保健同人』を、結核が激減し、成人病が次第に注目されたために、“健康”をトータルにとらえるために誌名を一新した。

健康雑誌の先駆けとして、長らく健康情報を発信してきた。キャッチコピーは「信頼の医療情報をもっと身近に」。月1回発行。毎月2日発売。

過去に特集された病気・症状

誌面対談に登場した有名人

誌面対談に登場した医師

  • 白澤卓二
  • 泉並木
  • 下川耕太郎
  • 宮沢あゆみ
  • 垣添忠生
  • 高橋慶一
  • 榎本稔
  • 星野晴彦
  • 高橋慶一
  • 巽浩一郎
  • 笠間和典

脚注

  1. ^ 暮しと健康とは - コトバンク

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「暮しと健康」の関連用語

暮しと健康のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



暮しと健康のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの暮しと健康 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS