歯周病 (ししゅうびょう)
歯周病
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/12 14:35 UTC 版)
歯周病(ししゅうびょう)とは、歯肉、セメント質、歯根膜および歯槽骨より構成される歯周組織に発生する慢性疾患の総称である。歯周疾患(ししゅうしっかん)、ペリオ(perio)ともいい、ペリオは治療のことを指すこともある。ただし、歯髄疾患に起因する根尖性歯周炎、口内炎などの粘膜疾患、歯周組織に波及する悪性腫瘍は含まない。歯を失う原因となる最も多い病気[1][2]であり、歯周病菌が原因の歯周病は「世界で最も蔓延している感染症」とも言われる[3]。日本でも日本人が歯を失う原因の第一位は虫歯ではなく歯周病である[4]。
- 1 歯周病とは
- 2 歯周病の概要
歯周病
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 04:27 UTC 版)
2009年にコス(Koss)らにより、歯周病の唾液中バイオマーカーに関する研究が行われた結果、歯周病患者の唾液中で3つの物質(ペルオキシダーゼおよびヒドロキシプロリン、カルシウム)の著しい増加が確認された。2010年の研究では、3つのバイオマーカー(MMP-8およびTIMP-1、ICTP)の上昇が、特に時間分解免疫蛍光分析を使用した際に、歯周病を示すことが確認されている。
※この「歯周病」の解説は、「唾液検査」の解説の一部です。
「歯周病」を含む「唾液検査」の記事については、「唾液検査」の概要を参照ください。
歯周病
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 15:28 UTC 版)
歯垢の増加は歯周病の大きな要因ともなる。歯周病は大きく歯肉炎の段階と歯周炎の段階に分けられるが、数日歯を磨かないと歯垢がたまって容易に歯肉に炎症が起きる。この段階で口腔内を清潔にすると歯肉炎は治癒する。
※この「歯周病」の解説は、「歯垢」の解説の一部です。
「歯周病」を含む「歯垢」の記事については、「歯垢」の概要を参照ください。
「歯周病」の例文・使い方・用例・文例
歯周病と同じ種類の言葉
- 歯周病のページへのリンク