虚軸とは? わかりやすく解説

きょ‐じく〔‐ヂク〕【虚軸】

読み方:きょじく

虚数軸(きょすうじく)


虚数

(虚軸 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/19 06:37 UTC 版)

虚数(きょすう、: imaginary number)とは、実数ではない複素数のことである。すなわち、虚数単位 i = −1 を用いて表すと、

z = a + bia, b は実数、b ≠ 0

と表されるのことである。

実数直線上にはないため、感覚的には存在しない数ととらえられがちであるが、実数の対、実二次正方行列多項式環剰余環として実現できる(複素数#形式的構成を参照)。

複素数平面上では、虚数全体は複素数平面から実軸を除いた部分である。

語源

実係数の三次方程式を解の公式により解くと、相異なる3個の実数解をもつ場合、虚数の立方根が現れ、係数の加減乗除冪根だけでは表せない(還元不能)。虚数はこの過程で認識されるようになった。ルネ・デカルト1637年に、複素数の虚部を : "nombre imaginaire"(「想像上の数」)と名付けた[1]

漢訳 

「虚数」と訳したのは、1873年の中国数学書『代数術』(John Fryer(zh:傅兰雅), 華蘅芳著)である[2]

日本では、東京数学物理学会が1885年に記事で "Impossible or Imaginary Quantity" を「虚数」と訳している[3]

ただし、「虚数」と訳されている英語の "imaginary number" は、しばしば「2乗した値が 0 以下の実数になる複素数」を意味する場合がある[4]

用語について

虚数とは、実数でない複素数のことである[5]。すなわち、虚数単位 i = −1 を用いると

a + bia, b は実数、b ≠ 0

と表せるのことである。特に、実部が 0 である虚数を純虚数という。

英語の "imaginary number" はふつうは虚数を意味するが、これはしばしば「2乗した値が 0 以下の実数になる複素数」を表すことがある。この定義によれば、複素数 z に対して、

z2 = −y2 (y ≥ 0)

ならば、(z + yi)(zyi) = 0, z = ±yi。ゆえに、この意味での imaginary number とは、0 または純虚数 (imaginary number) である[6][7]

複素数平面における虚数

複素数平面において、純虚数は虚軸上の原点を除く部分にある。

実数直線を拡張した複素数平面では、純虚数は、虚軸上の原点を除く部分の点である。虚数は、実数と純虚数の線型結合である。虚数全体は複素数平面から実軸を除いた部分である。

虚数の導入により、cos θ + i sin θ を作用させることは、複素数平面上での、原点を中心とする θ 回転に相当する。i2 = −1 より、虚数単位 i は、複素数平面上では、実数単位 1 を原点中心に 90° 回転した位置にある。

虚数の大小

虚数に通常の大小関係を入れることはできない[8][9]。つまり、複素数体 C順序体でない。

(証明)[8]

背理法で示す。
虚数単位 i と実数の間に、+, × と両立する全順序があると仮定する。
i2 = −1 より、i ≠ 0
i > 0 or i < 0
i > 0 ならば、両辺に i を掛けると、−1 > 0 となり矛盾。
i < 0 ならば、両辺に i を掛けると、−1 > 0 となり矛盾。
故に i と実数の間に通常の大小関係はない。
故に、虚数にも通常の大小関係はない。(証明終)

辞書式順序は全順序であるが、複素数に入れると +, × と両立しない。

応用

通常は、様々なデータの表現に実数が用いられることが多い。しかし人の数を数えるのには役に立たない分数も石の大きさを比べるのには役立つし、物体の重量を記述するには役に立たない負の数も借金の額を表すのには不可欠である[10]。同様に、信号処理制御理論電磁気学量子力学地図学等の分野を記述する際には虚数が必要となる。

電子工学

電子工学では、電池の生み出す直流電圧は+12ボルトや−12ボルト等と実数で表すが、家庭用の交流電圧を表すには2つのパラメータが必要となる。1つは、120ボルト等という振幅で、もう1つが位相と呼ばれる角である。このような2次元の値は数学的には平面ベクトルか複素数で表される。ベクトル表現では、直交座標系は通常X成分とY成分で表される。一方、フェーザ表示と呼ばれる複素数表現では、2つの値は実部、虚部となる。例えば実部が 0 で虚部が 120 の純虚数は、位相が90度で120ボルトの電圧を意味する。

電気関連の分野において i電流を表すため、虚数単位にはj が使われる。

コンピュータプログラミング

いくつかのプログラミング言語は複素数を扱うことができる。例えば、Pythonでは虚数単位に j を用いて次のように記述する(1行目の記号 > は入力であることを示すプロンプトであって、式の一部ではない。また、* は掛け算を表す記号である)。

>>> (5+2j) * (8+5j)
(30+41j)

MATLAB での例:

>> (5+2j) * (8+5j)
ans =
  30.0000 +41.0000i
>> (5+i*2) * (8+5j)
ans =
  30.0000 +41.0000i

教育 

数学教育において、虚数はしばしば二次方程式の解として導入される。その際、虚数の導入はいくつかの段階に分けて行われる。まず二次方程式において負数の平方根が現れ得ることをみとめ、負数の平方根を表す数として虚数を導入する。そして実数に虚数単位を加えた集合を考え、その場合にも実数と同様に加法と乗法について閉じていることを確認する[11]

歴史

虚数を発見したのはカルダーノで、1545年の代数の本[12]には、数「10」を、和が 10 かつ積が 40 である2数の組に分ける問題が載せられている。

この問題を現代的に書き下すと次のようになる。


「虚軸」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



虚軸と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「虚軸」の関連用語



3
虚数軸 デジタル大辞泉
94% |||||








虚軸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



虚軸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの虚数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS