バンカラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > バンカラの意味・解説 

ばん‐カラ【蛮カラ】

読み方:ばんから

[名・形動身なり言葉行動粗野荒々しいこと。わざと粗野装うこと。また、そのような人や、そのさま。「ハイカラ」に対す造語。「—な学生」「—を気取る


バンカラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/04 09:37 UTC 版)

マントを羽織った旧制高校の学生、1910年代~1920年代前半

バンカラ蛮殻蛮カラ)とは、ハイカラに対するアンチテーゼとして明治期に粗野や野蛮を創出したもの。一般的には言動などが荒々しいさま、またあえてそのように振る舞う人をいう。

夏目漱石の小説『彼岸過迄』(1912年発表)の一節にも登場する語である[1]

概要

拓殖大学のバンカラ学生(1949年)
早稲田大学応援部の学生(2007年)

典型的な様式としては弊衣破帽がある。これは、着古し擦り切れた学生服(=弊衣)・マント学帽(=破帽)・高下駄、腰に提げた手拭い長髪(=散切り頭に対するアンチテーゼ)などを特徴とするスタイルで、第一高等学校を中心とした旧制高等学校の生徒が流行の発端である。粗末な衣装によって「表面の姿形に惑わされず真理を追究」という姿勢を表現したものとされている。また、ハイカラのアンチテーゼとしてのバンカラは武士道にも通じ、「単に外見の容姿のみに留まらず、同時に内面の精神的なものも含めた行動様式全般」とも理解されていた。故に、粗末な身なりと裏腹に、本人達は非常に物静かな学究の徒だった。つまり学究活動に全力を注ぐため外見に無頓着な体裁と、それを正当化するための動機が複合した文化であると言え、単に粗末粗野なだけの恰好、粗暴な様子をバンカラと呼ぶわけではなく、この点では外見が類似していたかつてのヤンキーなどの不良少年とは異なる。この姿勢は旧制中学校にも広まり、戦後に高校へ移行した後にも伝統としている学校もある。

ハイカラ大学(明治学院大学上智大学立教大学青山学院大学同志社大学関西学院大学)とは対照的とされる。

変遷

その一方で、単に粗にして野な上、卑であるに過ぎないといった「バンカラの形骸化」は早くから指摘されており、幾度となく弊衣破帽を排する教育方針をとる学校が現れた。戦後、衣料品の質が向上するにおよび、最早自然形成された弊衣破帽は望むべくもなく、着古しにより自然な弊衣破帽が生成されるのを待たず人為的に衣服を傷めて着用する者や、古着を求める者が横行し、単なる服飾流行となった。また、1970年代にはバンカラに類似した服装をしたツッパリヤンキーと呼ばれる不良少年が登場したが、彼らは次第に派手さを追求するようになり、外見より内面を重視する思想は失われた。近年は「カラ」の誤記も散見されるように、少年漫画におけるヤンキー、特に番長の記号(弊衣破帽は喧嘩に明け暮れる結果と誤解)に変質した。

現代でも戦前からの伝統校には応援団が詰め襟制服や和服を着用することもあるが、近年では真新しい服としている例も多い。校則として、下駄による登校や男子の長髪を禁止する文言が残っていることがあるが、応援団の活動に支障が出ないように「登校時」に禁止としていることもある。また応援団幹部のみ「弊衣破帽」で過ごす伝統も一部に残されている[2]

バンカラな校風で知られた学校

国公立大学

私立大学

省庁大学校

高等学校

題材としている作品

脚注

  1. ^ 夏目漱石『彼岸過迄』(1912年)より
    (二十一)「暑くったって脱ぐ訳に行かないのよ。上はハイカラでも下は蛮殻(ばんから)なんだから」と千代子が笑った。 
    (二十二) 彼女は改めてまた彼の半袖姿を見て笑いながら、「とうとう蛮殻(ばんから)になったのね」と評した。
  2. ^ 花高ライフ | 岩手県立花巻北高等学校”. www2.iwate-ed.jp. 2024年6月29日閲覧。

関連項目


バンカラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 16:29 UTC 版)

ヤンキー (不良少年)」の記事における「バンカラ」の解説

バンカラ(ばんから蛮カラ)とは、西洋風身なり生活様式を指す「ハイカラ」をもじった用語である。明治期に、ハイカラ対すアンチテーゼとして粗野野蛮主張するスタイルとして創出されたもの。バンカラの典型的な様式としては「弊衣破帽」がある。このファッションスタイルから、少年漫画影響により後に番長の意味解釈され、「蛮」に対して「番」を用いた「番カラ」とされている場合もある。

※この「バンカラ」の解説は、「ヤンキー (不良少年)」の解説の一部です。
「バンカラ」を含む「ヤンキー (不良少年)」の記事については、「ヤンキー (不良少年)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バンカラ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バンカラ」の関連用語

バンカラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バンカラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバンカラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヤンキー (不良少年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS