武装など
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/05 05:04 UTC 版)
BMP-2のものを元に作られた2名用砲塔には、スタビライザー付きの2A42 30mm機関砲(弾数:500発)と、同軸にPKT 7.62mm機関銃(弾数:2,000発)を備える。昼夜間兼用照準器BPKZ-42と昼間用照準器1P-13が標準装備され、コンピュータ化された完全自動式の射撃管制装置がオプションとされる。車上情報統制システム(BIUS)を搭載し、従来のロシア製の同種の車両よりも大幅に情報処理能力を高めている。 副武装として、砲塔の上部にRPKS 5.45mm軽機関銃かAGS-17 自動擲弾発射器(弾数:400発)または9K113 コンクールス対戦車ミサイル(1基)もしくは、別仕様として砲塔両側面に9K113対戦車ミサイル(連装発射機各1基×2=計4基)のいずれかをオプションとしている。 これらの他にも、2A70 100mm低圧滑腔砲、あるいは125mm低圧砲を搭載する自走砲型も試作されている。
※この「武装など」の解説は、「BTR-90」の解説の一部です。
「武装など」を含む「BTR-90」の記事については、「BTR-90」の概要を参照ください。
武装など
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 07:46 UTC 版)
「VR Troopers」の記事における「武装など」の解説
バーチャライザー VRトゥルーパーの変身アイテム。 VRサーベル(ツインブレード) レーザーサーベル(レーザーブレード) レーザーピストル(レーザースナイパー/レディスナイパー/ビデオビームガン)
※この「武装など」の解説は、「VR Troopers」の解説の一部です。
「武装など」を含む「VR Troopers」の記事については、「VR Troopers」の概要を参照ください。
- 武装などのページへのリンク