副武装
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/21 03:37 UTC 版)
「89式120mm自走対戦車砲」の記事における「副武装」の解説
砲塔上面に89式12.7mm機関銃1挺、操縦席に7.62mm機関銃を1挺、同軸機銃としても7.62mm機関銃を装備している。12.7mm機関銃の射程は2,000m、7.62mm機関銃の射程は1,800mである。なお、同軸機銃は装備されていないとする見方もある。
※この「副武装」の解説は、「89式120mm自走対戦車砲」の解説の一部です。
「副武装」を含む「89式120mm自走対戦車砲」の記事については、「89式120mm自走対戦車砲」の概要を参照ください。
副武装
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/07 15:02 UTC 版)
「グラディウス・アーク -銀翼の伝説-」の記事における「副武装」の解説
パワーアップカプセルを消費して使用することにより、武装ごとの効果(HP回復など)を得ることができる。副武装の耐久値は1回使用で1ずつ減り、修理をすることはできない。また、僚機として出撃している機体の副武装は使用できない。
※この「副武装」の解説は、「グラディウス・アーク -銀翼の伝説-」の解説の一部です。
「副武装」を含む「グラディウス・アーク -銀翼の伝説-」の記事については、「グラディウス・アーク -銀翼の伝説-」の概要を参照ください。
副武装
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/18 16:23 UTC 版)
「TheWingBluff」の記事における「副武装」の解説
ミッション開始前にプレイヤーが任意で選んで搭載する武装。プレイ中は着陸状態で武装交換ができ、飛行中に武装を投棄することができる。副武装がない場合はロールが可能になる。
※この「副武装」の解説は、「TheWingBluff」の解説の一部です。
「副武装」を含む「TheWingBluff」の記事については、「TheWingBluff」の概要を参照ください。
副武装
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 07:29 UTC 版)
「シュトルムティーガー」の記事における「副武装」の解説
前部のポールマウント式銃架に、対歩兵用として7.92mm MG34機関銃が装備された。戦闘室上面後部のハッチには「90mm NbK39 Nahverteidigungswaffe」(近接防御武器)が取り付けられた。これは敵歩兵に対する防御用の武装で、対人地雷のSマインを360度全方位に発射できた。
※この「副武装」の解説は、「シュトルムティーガー」の解説の一部です。
「副武装」を含む「シュトルムティーガー」の記事については、「シュトルムティーガー」の概要を参照ください。
- 副武装のページへのリンク