僚機とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 交通 > 鉄道 > 飛行機 > 僚機の意味・解説 

りょう‐き〔レウ‐〕【僚機】

読み方:りょうき

味方飛行機所属同じくする飛行機


僚機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/29 00:14 UTC 版)

3機編隊の軽爆撃機九七式軽爆撃機)。この場合、先頭の1機が長機(編隊長)であり、撮影機を含む後方2機がその長機の「僚機」となる

僚機(りょうき、:wingman)は、広義には自機と編隊を組む友軍機をさし、狭義にはその編隊内において指揮官部隊長隊長)が搭乗する長機とペアになる機のこと。ウィングマンウィングメイトとも。

主に空軍陸軍航空部隊海軍航空部隊など、軍用機を運用する軍隊の航空部隊で用いられることが多い。

概要

民間航空と異なり、軍隊の航空部隊では偵察機観測機連絡機など一部の機種や特種任務時を除き、危険が多くハンデとなる単機飛行・単機戦闘は控え、最低2機ないし3機の編隊を組むことが原則である。編隊内で指揮官部隊長隊長)が搭乗する長機をサポートする機を僚機と呼ぶ。

長機は編隊の誘導と警戒の役目を担い、僚機は長機の指示で任務を遂行する。

例として、ロッテ戦法・戦術は、2機(ロッテ)の戦闘機がハンデとなる単機戦闘を避け、相互支援することによって効率よく、また、安全に攻撃できることを目的とした航空戦における戦術である。2機1組でロッテ[1]を組み、「長機」が敵に対し攻撃・追撃を行っている間、もう1機の「僚機」は長機の上空や後方に食らい付き、その援護・哨戒を行う。この際、長機の操縦者は後方を警戒する必要がないため、攻撃に集中する事ができる。僚機の操縦者は長機の操縦者の部下が務めることが多いが、文字通り後ろを任せる存在であるため、僚機の存在は重要な役割を占める。

なお、船舶艦艇軍用車両においても僚機と同様の単語は用いられており、それぞれ僚船・僚艇・僚艦・僚車と称される。

戦闘機以外

爆撃機

12機のB-17によるコンバット・ボックス

爆撃機は編隊を組んで飛行すれば見張りの分担により効率的な防御が可能となる。アメリカ軍では10機以上が密集した編隊を形成するコンバット・ボックスにより、弾幕密度を上げて接近を防いでいた。

編隊は長機の指示で爆撃のタイミングや目標の変更などを行うが、それぞれに任務機長が搭乗しているため、戦闘機よりも依存度は少ない。

哨戒機

手前がハンター機(AF-2W)、奥がキラー機(AF-2S)

対潜哨戒機では、捜索機と攻撃機がペアとなって行動するハンターキラー戦術が第二次世界大戦中から始まり、AF-2WとAF-2Sから構成される航空システム「AF ガーディアン」などが運用されたが、機材の進化により、ハンターとキラーの兼任が可能となったため、現代では行われない。

将来

無人機

主力を退いた戦闘機を無人機に改造し、有人戦闘機の僚機として対地攻撃など危険な任務を行わせる『ロボット僚機』の計画が進められている[2]

XQ-58のように最初から有人機の僚機として設計された機体もある。

ネットワーク化

長機と僚機は音声無線により連絡を取っていたが、ネットワーク中心の戦いではセンサーから取得した情報を僚機間で共有することで、客観的な情報を元に連携をとることが可能となる。

i3 FIGHTERなどの第6世代ジェット戦闘機では、早期警戒管制機UAV、地上のレーダーなどをネットワークで連携させ、地上の司令センターが直接編隊を指揮する構想も存在する。

脚注

  1. ^ 大日本帝国陸軍陸軍飛行戦隊)では「分隊」と定義した
  2. ^ Lockie, Alex (2017年4月14日). “F-16を無人機化し、最新鋭F-35とペアにする「ロイヤル・ウイングマン」計画”. BUSINESS INSIDER JAPAN. 2023年9月9日閲覧。

関連項目

リンク


僚機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/07 15:02 UTC 版)

グラディウス・アーク -銀翼の伝説-」の記事における「僚機」の解説

他のプレイヤーに対して「僚機申請」を行い受理されれば互いが僚機登録される。登録は必ず相互になり、片方向の僚機関係は出来ないミッションによっては、このプレイヤー機を「僚機」として伴わせ複数機で出撃することが出来る。移動攻撃性能消費APなどは、その時の各プレイヤー機のものがそのまま適用されるため、良い性能機体が僚機であればミッション有利に進めることができる。 もし僚機を持ってない場合は、「インスタントマッチング」で、そのミッションクリア者からランダムに選ばれプレイヤーを僚機にして出撃することが出来るが、インスタントマッチングを使った場合ミッション受託必要なAP10増えてしまう。

※この「僚機」の解説は、「グラディウス・アーク -銀翼の伝説-」の解説の一部です。
「僚機」を含む「グラディウス・アーク -銀翼の伝説-」の記事については、「グラディウス・アーク -銀翼の伝説-」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「僚機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

僚機

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 12:53 UTC 版)

名詞

僚機りょうき

  1. 自機編隊を組む友軍
  2. 長機と一組となる友軍

「僚機」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



僚機と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「僚機」の関連用語

僚機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



僚機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの僚機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのグラディウス・アーク -銀翼の伝説- (改訂履歴)、獣神ローガス (改訂履歴)、FRONT MISSION SERIES GUN HAZARD (改訂履歴)、機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合vs.Z.A.F.T.II (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの僚機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS