サトルとクルセイダーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サトルとクルセイダーズの意味・解説 

サトルとクルセイダーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 04:55 UTC 版)

デビルマンレディー」の記事における「サトルとクルセイダーズ」の解説

サトル 声 - 小山茉美 デビルビーストの王というべき少年一見小学生程度児童だが大人上の高い知性カリスマを持つ。 能力チョウのような翅を背中生やして飛行、数cm大きさチョウへの変身サイコキネシスハッキングクルセイダーズとの合体多彩である。サイコキネシスに関してアスカあと一歩のところまで追い詰めたほど(ただし、アスカ本気だったのかは不明)。 ジュン裏切り者呼び、たびたび付け狙うジュン精神的に痛めつけるべく、彼女の心の支えである和美をよく利用していた。 最終決戦ではクルセイダーズ合体してゼノンとなるも敗北。元の姿に戻った後、ジュン強さ褒めつつも「人が滅びずにすむにはになるしかなかった」ことを告げて、砂となって崩れ落ちたインフェルノに堕ちてきたジュンに対して呪詛言葉告げる。ゼノン サトルとクルセイダーズが合体した姿。 サトルメイン人格務めクルセイダーズの技や高い破壊力を持つ光弾駆使するデビルマンレディー圧倒するも突然現れベイツ不意討ちで隙ができ、渾身のギガデインにより敗北する。 なお、ゼノン意匠サトル頭部融合すること、剣を持って戦うなどは『グレートマジンガー』のオマージュである。 比嘉 昇ひが のぼる) / アンドラス 声 - 高祐司 クルセイダーズ1人ワシ型のビースト。 炎を操る能力持ち激しやすい性格リーダー格であるが劇中ではほとんど言葉発していない。 頂太(かすみ ちょうた) / マルファス 声 - 田中総一郎 クルセイダーズ1人ハゲワシ型のビースト電気を操る能力加え、目から放つ眼光ビースト因子所有者因子活性化させる能力も持つ。元自衛隊員小暮 泉(こぐれ いずみ) / ナペリウス 声 - 香月弥生 クルセイダーズ1人ハクチョウ型のビースト。 氷を操る能力第3の目死んだビーストらせて操る能力を持つ。アスカ秘書成りすました。 第20話で彼女が復活させたビースト特撮作品後半にて、復活怪人登場することのパロディである。 北野 祐一(きたの ゆういち) / ストラス 声 - 佐々木望 クルセイダーズ1人フクロウ型のビースト。 風を操る能力を持つ。元予備校生。 自らが惨殺し、部屋放置した両親遺体語りかけたり、その死臭を「臭うと言いつつ、その脇で趣味のプラモデルマジンガーZ作りをするなど、精神に異常をきたしていたところをサトルとクルセイダーズに誘われビースト覚醒した

※この「サトルとクルセイダーズ」の解説は、「デビルマンレディー」の解説の一部です。
「サトルとクルセイダーズ」を含む「デビルマンレディー」の記事については、「デビルマンレディー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サトルとクルセイダーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サトルとクルセイダーズ」の関連用語

サトルとクルセイダーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サトルとクルセイダーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデビルマンレディー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS