にしやまとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > にしやまの意味・解説 

にし‐やま【西山】

読み方:にしやま

西方の山。

京都市の西に連なる山々愛宕(あたご)山・嵐山など。また、その一帯の称。東山に対していう。


にしやま【西山】

読み方:にしやま

姓氏の一。

[補説] 「西山」姓の人物
西山拙斎(にしやませっさい)
西山宗因(にしやまそういん)


西山完瑛

読み方:にしやま

四条派画家大坂生。名は謙、字は子受、通称を謙一郎、完瑛は号。西山芳園の子画法を父に受け、人物花鳥能くする。また儒学後藤松陰の門に学び播州明石侯に仕える。明治30年1897)歿、64才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「にしやま」の関連用語

にしやまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にしやまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS