西山芳園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > 西山芳園の意味・解説 

西山芳園

読み方にしやま ほうえん

幕末四条派画家大坂生。名は成章、字は子達松村景文学び、その門下において頭角現わした。艶麗な人物画を得意とし、花鳥画にも秀でた慶応3年(1867)歿、64才。

西山芳園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/10 16:42 UTC 版)

西山 芳園(にしやま ほうえん、文化元年(1804年[1]) - 慶応3年11月8日1867年12月3日))は、日本の江戸時代末期の絵師。名は成章、字は子達、芳園は号で、俗称は辰(達)吉。四条派の流れをくみ大坂で活躍、息子の西山完瑛と共に最も大坂らしい画家と評された。

略伝

大坂元町周辺で、有力木綿問屋の二人兄弟の次男として生まれる。しかし、家が破産したため三井の呉服商か糸店で丁稚奉公にあがる。そこで絵を描いていると、番頭からその道を薦められ中村芳中に弟子入りする。芳中は自分より良い師をつければ大成すると考え、京都の大家・松村景文に自ら紹介の労を取る。芳園はこの恩を忘れないようにするため、芳中から1字を貰い芳園と号す。ただ、画風に芳中の影響は全くと言っていいほど見られない。しかし、景文についたのは僅かな間、かつ月に1度の通い弟子で、更に実際に指導したのは兄弟子の横山清暉だったともされる。

その後も大坂で活躍、清和温順・幽雅軽淡な筆致で人気を集めた。非常な健筆で、半切2,3枚は日課のように描き、潤筆料はわずか金1分だったという。絹本よりも紙本の作品が多く、渇筆を用いた上品さに独特の風合いがあり、渇筆の良さが出やすい紙本のほうに傑作が多いとされる。晩年は浮世小路に住んだ。慶応3年(1867年)没、享年64。戒名は芳園仁觀義察信士。墓所は大阪市北区東寺町(現与力町)の善導寺。弟子に息子の西山完瑛、菅其翠、久保田桃水、逸見塘雨、五渡亭国升など。

作品

作品名 技法 形状・員数 寸法(縦x横cm) 所有者 年代 落款 印章 備考
江ノ島富士図 絹本墨画淡彩 1幅 46.5x72.8 泉屋博古館[2] 芳園 「西成章印」白文方印
洋楽渡来図 絹本著色 1幅 42.5x80.6 逸翁美術館 1844年(弘化元年) 弘化改元冬未應需寫/芳園 「平成章」白文長方印 小竹散人(篠崎小竹)賛[3]。なお逸翁美術館は合計8点の芳園作品を所蔵している。
龍安寺雪中図 紙本淡彩 1幅 31.6x57.9 黒川古文化研究所[4]   芳園 白文印
花鳥図 1幅 林原美術館 芳園 朱文印
龍虎図 紙本墨画淡彩 双幅 119.2x48.9(各) 個人[5]
掛蓬葉之図 絹本著色 1幅 110.7x37.2 ボストン美術館[6] 1840年(天保11年) 白文方印
孔雀雌雄図 絹本著色 1幅 146.6x71.2 ボストン美術館[7] 芳園寫 白文方印 ボストン美術館は合計28点の芳園作品を所蔵する。

脚注

  1. ^ 享和3年(1803年)とする説もある。
  2. ^ 公益財団法人 泉屋博古館編集・発行 『泉屋博古 日本絵画』 2010年11月1日、第79図。
  3. ^ 佐々木丞平編著 逸翁美術館編集 『円山・四条派 逸翁美術館館蔵品目録』京都書院、1984年2月10日、第100図。
  4. ^ 堺市博物館編集・発行 『堺市博物館秋季特別展 近世の大阪画人―山水・風景・名所―』 1992年10月10日、第66図。
  5. ^ 「松花堂美術館 2019年初夏展 「ご存知ですか大坂画壇」第3図PDF
  6. ^ New Year's Decoration – Results – Advanced Search Objects – Museum of Fine Arts, Boston
  7. ^ Peafowl – Works – Museum of Fine Arts, Boston

参考文献

  • 『なにわ風情を満喫しようー大坂四条派の系譜ー』 大阪商業大学商業史博物館、2017年10月20日
  • 中谷伸生 徳光正子 圓井愼一郎 明尾圭造 「平成29年度 大阪商業大学商業史博物館シンポジウム 「なにわ風情を再考する ー大坂四条派の系譜ー」」『大阪商業大学商業史博物館紀要』 第19号、2018年12月10日、pp.3-43
  • 明尾圭造 「近代大阪における四条派の評価について ―西山芳園・完瑛を中心に―」大阪商業大学商経学会編集・発行『大阪商業大学論集 第15巻第1号(通号191・192号合併号)』 2019年5月30日、pp.620-595


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西山芳園」の関連用語

西山芳園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西山芳園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西山芳園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS