移動手段とは? わかりやすく解説

移動手段(ルーラストーン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 23:58 UTC 版)

ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」の記事における「移動手段(ルーラストーン)」の解説

従来シリーズにあった呪文ルーラ」は使えない町・村への瞬間移動ルーラストーンというアイテム(「どうぐ」から選択)を用いる。MP消費無く何度も使えるが、ひとつのルーラストーンにつき移動先は一箇所である。パーティーメンバー(サポートなかまは不可)のルーラストーン借りて移動出来るが、自分が行ったことの無い場所へ行けない通常のルーラストーン教会移動先の登録を変更可能。ストーリー進展クエスト報酬などである程度数を増やすことが出来る。 メガルーラストーン Ver.3.5前期より実装された特殊なルーラストーン移動先の登録変更不可クエストクリアすることによりVer.1.0で登録できた場所ならばどこにでも移動できるうになる。 Ver.3.5後期からは新たにクエストクリアすることでレンダーシアにも移動できるうになるVer.4.0からは「その他」が追加され500年前のオーグリード大陸の各集落行けるうになる。特にクエストなどは必要がないVer.4.1からは新たにクエストクリアすることでナドラガンドにも移動できるうになる。 Ver.4.5前期からは新たにクエストクリアすることで新エテーネの村に、ストーリー進めることで現代の大エテーネ島に移動できるうになる。 ※いずれも空に跳ぶスタイルなので、屋根などがある所では天井に頭をぶつけてしまう(しかしHPが減るなどのペナルティ一切無い)。 エテーネルキューブ Ver.4.0より実装時空超える銀色の箱。Ver.4で追加され過去世界移動したり、過去と現在行き来することができる。「時空のしるべ」というポイント調べることで新たな移動先が登録される過去世界では屋根のある場所でも使えるが、現在の時代では屋根のある場所では使えないVer.5.0よりアビスジュエル入手するルーラストーンの項目内に移動するアビスジュエル Ver.5.0より実装赤い宝石。Ver.5で追加され魔界移動したり、魔界アストルティア行き来することができる。「アビスゲート」というポイント調べることで新たな移動先が登録される魔界では屋根のある場所でも使えるが、アストルティアでは屋根のある場所では使えないストーリー進行次第ではアビスゲート封鎖され移動できなくなることがある。 Ver.6.0より魂の燭台入手するルーラストーンの項目内に移動する魂の燭台 Ver.6.0より実装燭台。Ver.6で追加され天星郷フォーリオン悪神の心域移動したり、フォーリオンとアストルティア行き来することができる。「転移聖火台」というポイント調べることで新たな移動先が登録される。フォーリオンでは屋根のある場所でも使えるが、アストルティアでは屋根のある場所では使えない

※この「移動手段(ルーラストーン)」の解説は、「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」の解説の一部です。
「移動手段(ルーラストーン)」を含む「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」の記事については、「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「移動手段」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「移動手段」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「移動手段」の関連用語

移動手段のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



移動手段のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS