移動手段(ルーラストーン)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 23:58 UTC 版)
「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」の記事における「移動手段(ルーラストーン)」の解説
従来のシリーズにあった呪文「ルーラ」は使えない。町・村への瞬間移動はルーラストーンというアイテム(「どうぐ」から選択)を用いる。MPの消費は無く、何度も使えるが、ひとつのルーラストーンにつき移動先は一箇所である。パーティーメンバー(サポートなかまは不可)のルーラストーンを借りての移動も出来るが、自分が行ったことの無い場所へは行けない。通常のルーラストーンは教会で移動先の登録を変更可能。ストーリーの進展、クエスト報酬などである程度数を増やすことが出来る。 メガルーラストーン Ver.3.5前期より実装された特殊なルーラストーン。移動先の登録変更不可。クエストをクリアすることによりVer.1.0で登録できた場所ならばどこにでも移動できるようになる。 Ver.3.5後期からは新たにクエストをクリアすることでレンダーシアにも移動できるようになる。 Ver.4.0からは「その他」が追加され、500年前のオーグリード大陸の各集落へ行けるようになる。特にクエストなどは必要がない。 Ver.4.1からは新たにクエストをクリアすることでナドラガンドにも移動できるようになる。 Ver.4.5前期からは新たにクエストをクリアすることで新エテーネの村に、ストーリーを進めることで現代の大エテーネ島に移動できるようになる。 ※いずれも空に跳ぶスタイルなので、屋根などがある所では天井に頭をぶつけてしまう(しかしHPが減るなどのペナルティは一切無い)。 エテーネルキューブ Ver.4.0より実装。時空を超える銀色の箱。Ver.4で追加された過去世界を移動したり、過去と現在を行き来することができる。「時空のしるべ」というポイントを調べることで新たな移動先が登録される。過去世界では屋根のある場所でも使えるが、現在の時代では屋根のある場所では使えない。 Ver.5.0よりアビスジュエルを入手するとルーラストーンの項目内に移動する。 アビスジュエル Ver.5.0より実装。赤い宝石。Ver.5で追加された魔界を移動したり、魔界とアストルティアを行き来することができる。「アビスゲート」というポイントを調べることで新たな移動先が登録される。魔界では屋根のある場所でも使えるが、アストルティアでは屋根のある場所では使えない。ストーリーの進行次第ではアビスゲートが封鎖され移動できなくなることがある。 Ver.6.0より魂の燭台を入手するとルーラストーンの項目内に移動する。 魂の燭台 Ver.6.0より実装。燭台。Ver.6で追加された天星郷フォーリオンや悪神の心域を移動したり、フォーリオンとアストルティアを行き来することができる。「転移の聖火台」というポイントを調べることで新たな移動先が登録される。フォーリオンでは屋根のある場所でも使えるが、アストルティアでは屋根のある場所では使えない。
※この「移動手段(ルーラストーン)」の解説は、「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」の解説の一部です。
「移動手段(ルーラストーン)」を含む「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」の記事については、「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」の概要を参照ください。
「移動手段」の例文・使い方・用例・文例
- 移動手段のページへのリンク