無印とは? わかりやすく解説

む‐じるし【無印】

読み方:むじるし

しるしがついていないこと。

予想表に何のしるしもないところから入賞する見込みのない競馬競輪の馬や選手。「—の馬が来て大穴となる」


むじるし(無印)

一般スポーツ紙競馬専門紙等で、各社ともほとんど人気の印をついていない、ノーマークの馬のこと。


無印

読み方:むじるし

  1. 収入のない隠語
  2. 収入のないこと。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

無印

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/02 07:09 UTC 版)

無印(むじるし)

概要

小説、漫画、映像作品、ゲームなど、様々な作品で続編が作られてシリーズ化される場合、作品の題名をそのままにして、題名の足に数字または付属的な題名を付けて制作されることが一般的である。例えば、『ドラゴンボール』であれば、続編として『ドラゴンボールZ』や『ドラゴンボールGT』が制作され、『美少女戦士セーラームーン』であれば、続編として『美少女戦士セーラームーンR』や『美少女戦士セーラームーンS』が制作されている。

この場合、単に『ドラゴンボール』や『美少女戦士セーラームーン』と呼んだ場合、シリーズ全体なのか、最初のシリーズなのかが区別できなくなる。そこで、『Z』や『R』など他のシリーズと区別する「印」が付けられていない最初のシリーズが「無印」と呼ばれて、そのシリーズの続編と区別されている。

また、続編において数字や付属的な題名がつけられない作品は無印とは扱われず、別の俗称が付けられる、「無印」に付属的な単語を加える、当該作品が公開された年号元号を用いる等で最初のシリーズと区別されることが多い。例として、アニメ『ポケットモンスター』の第7シリーズのタイトルは単に『ポケットモンスター』であるが、「新無印」等と呼ばれて第1シリーズとは区別されている。

関連項目


無印

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 17:18 UTC 版)

彼岸島の登場人物」の記事における「無印」の解説

雷鬼(ライキ) 五十嵐により、体を改造された、改造人間のような吸血鬼冷にフォークリフトフォーク刺されたり手を切り落とされたり等と、散々な目に遭っている。後に切り落とされた手は武器が出るように改造されている。最期雅に粛清された。 幻鬼(ゲンキ) 老婆吸血鬼原作で、牢屋入れられ明達脅す吸血鬼役柄位置する蝙蝠のような邪鬼変身できる能力持っている

※この「無印」の解説は、「彼岸島の登場人物」の解説の一部です。
「無印」を含む「彼岸島の登場人物」の記事については、「彼岸島の登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「無印」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「無印」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無印」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無印のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JRAJRA
Copyright 2025 Japan Racing Association.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの無印 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの彼岸島の登場人物 (改訂履歴)、大怪獣バトル ウルトラアドベンチャー (改訂履歴)、妖怪ウォッチの玩具 (改訂履歴)、ガイストクラッシャー (改訂履歴)、クジラの子らは砂上に歌う (改訂履歴)、演劇女子部「ファラオの墓」 (改訂履歴)、アリス動物病院診察絵日記 (改訂履歴)、大怪獣バトル ULTRA MONSTERS (改訂履歴)、蒼穹のファフナー (改訂履歴)、がんばれ!エガちゃんピン (改訂履歴)、オーガスト (ブランド) (改訂履歴)、ゴミ屋敷とトイプードルと私 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS