ニケとは? わかりやすく解説

ニケ【Nīkē】


に‐げ【二毛】

読み方:にげ

《「にけ」とも》馬の毛色の名。白黒2色まじったもの。「逃げ」に掛けることもある。ねずみげ

「忠清は—の馬にぞ乗りにける」〈平家・五〉


ニケ

名前 Nike; Niquet

ニーケー

(ニケ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/01 10:20 UTC 版)

サモトラケのニケ像(ルーヴル美術館所蔵)

ニーケー古希: Νίκη, Nīkē古代ギリシャ語発音:[nǐːkɛː])は、ギリシア神話に登場する勝利の女神日本語では長音を省略しニケと表記する場合もある。ローマ神話ではウィクトーリア (Victōria) と同一視される。

ティーターン族の血族パラースステュクス(冥界の河)の子。兄弟は、ゼーロス(鼓舞)、クラトス(力)、ビアー(暴力)。ティーターノマキアーには、ステュクスの命によりオリュムポス側につき、ゼウスに賞されたという。

一般には有翼の女性の姿で表される。アテーナーの随神だが、アテーナーの化身とする場合もある。しかし、ローマ神話のウィクトーリアは、マールスに付き従う。アテーナイのパルテノーン神殿の本尊であったアテーナー神像では、右手の上に載せられていた。

サモトラーケー島で発掘された彫像「サモトラケのニケ」が有名。

英語ではナイキNike英語発音: [ˈnaɪki])と発音される。アメリカのスポーツ用品メーカー「ナイキ」の社名はこの女神に由来する。トレードマークはこの女神の翼をイメージしたもの。

ニケの像

脚注

関連項目


ニケ(No.15)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 01:57 UTC 版)

CLAYMOREの登場人物」の記事における「ニケ(No.15)」の解説

防御型アナスタシアと共に北の地を任されていた戦士一人仲間想い性格で、他の仲間を逃がすためなら自ら囮になることもいとわない。「友達大切にする」という点でアナスタシアとは馬が合うらしく、戦いで二人で息のあったコンビネーション見せる。

※この「ニケ(No.15)」の解説は、「CLAYMOREの登場人物」の解説の一部です。
「ニケ(No.15)」を含む「CLAYMOREの登場人物」の記事については、「CLAYMOREの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ニケ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ニケ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 11:34 UTC 版)

固有名詞

ニケ

  1. ギリシア神話の、勝利女神

関連語


「ニケ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニケ」の関連用語

ニケのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニケのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニーケー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCLAYMOREの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのニケ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS