神託とは? わかりやすく解説

しん‐たく【神託】

読み方:しんたく

神が自分判断意志巫女(みこ)などの仲介者、あるいは夢・占いなどによって知らせること。神のお告げ託宣。「—が下る」


神託

読み方:シンタク(shintaku)

神が司祭者や巫女憑依し心意伝えること。

別名 託宣(たくせん)


神託(しんたく)

神のお告げ託宣たくせん)ともいい、神が人または物に憑依し或いは夢に託して神意お知らせになること。その状態になることを神懸かりという。

神託

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/24 13:34 UTC 版)

神託(しんたく、英語: Oracle)とは、の意を伺う事。また、その時伝えられた言葉

道具により神の意を推し測る占いに近いものと、トランス状態になったシャーマンの口から伝えられるものとに分けられるが、何かを媒介にする点では同じである。

卜占

古代中国で行われた亀甲占いが代表的なものである。甲羅鹿(太占ふとまに)などを焼いて亀裂の出来具合で占った。「超自然的現象の顕れ」=「神の意」が抜け落ちて現代の占いに繋がったと考えられる。日本神話誓約(うけい)もこの形である。

増川宏[1]に因れば、トランプのカードやサイコロ等、賭博の道具ほぼ全てが、本来、卜占の道具であったという。また、旧約聖書サムエル記において、預言者サウルが、「ウリム」「トンミム」と呼ばれる物を用いて占う記述がある。

託宣

神懸かりになったシャーマンの口から発せられる言葉。この時一時的にシャーマンの意識は失われ、神が代わりに降りて人格を支配するとされる。ときには神でなく悪霊や動物霊の類が降りることもあるという。古代日本卑弥呼宇佐八幡宮旧約聖書の「イザヤ書」が有名。

出典

  1. ^ 『賭博』『さいころ』『盤上遊戯』 法政大学出版局

関連項目


神託

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/12 17:35 UTC 版)

ネクロマンテイオン (アケローン川)」の記事における「神託」の解説

ヘロドトスによれば紀元前6世紀コリントス僭主ペリアンドロスが、紛失した物件探すためにネクロマンテイオン使節派遣した。そこにはペリアンドロスが殺したメリッサ亡霊現れ、「服が火葬されておらず、自分は裸で寒くて仕方がないので、預かったものの所在言いたくない」「私のいうことが真であることの証拠に、ペリアンドロスは冷えた竈にパン差し込んだと言った冷えた竈とは死体のこと、パン陰茎のことであり、ペリアンドロスはメリッサ死体交わったことがあった。ペリアンドロスはすぐにコリントス中の女性ヘーラー神殿集め、そこで全員の服を脱がせて穴に入れて燃やしたこの後再び使節ネクロマンテイオン遣わすと、メリッサ亡霊物件在処教えたという。

※この「神託」の解説は、「ネクロマンテイオン (アケローン川)」の解説の一部です。
「神託」を含む「ネクロマンテイオン (アケローン川)」の記事については、「ネクロマンテイオン (アケローン川)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「神託」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

神託

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 02:43 UTC 版)

名詞

しんたく

  1. 神が意志などをシャーマンのような仲介者や夢・占い等を媒介して伝えること。またそのようにして伝えられ内容

発音(?)

し↗んたく

「神託」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神託」の関連用語

神託のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神託のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
岡山県神社庁岡山県神社庁
since 2025 (C)Okayamaken Jinjacho
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神託 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのネクロマンテイオン (アケローン川) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの神託 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS