亡霊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 信仰 > > 亡霊の意味・解説 

ぼう‐れい〔バウ‐〕【亡霊】

読み方:ぼうれい

死者の魂。亡魂また、幽霊

過去にはあったが、現在ではもはや存在していないもののたとえ。「軍国主義の—」


亡霊

作者エドワード・ブライアント

収載図書ハードシェル
出版社早川書房
刊行年月1990.3
シリーズ名ハヤカワ文庫NV


亡霊

作者ラフカディオ・ハーン

収載図書クレオール物語
出版社講談社
刊行年月1991.5
シリーズ名講談社学術文庫

収載図書おとぎの国妖怪たち小泉八雲怪談集 2
出版社社会思想社
刊行年月1996.6
シリーズ名現代教養文庫


亡霊


亡霊

作者星新一

収載図書声の網 改版
出版社角川書店
刊行年月2006.1
シリーズ名角川文庫


亡霊

作者江戸美保

収載図書滅離辺流―しょーとしょーと
出版社まぐまぐ
刊行年月2006.2
シリーズ名まぐまぐ!文庫


亡霊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/08 02:22 UTC 版)

亡霊(ぼうれい)は、

  • 亡き者の。死者の[1]。 →
  • 死者のがこの世に現れたもの[2](幽霊)。亡魂とも[3]。→幽霊死霊
  • (比喩的に)今は亡びた過去の存在のはずだが、それがよみがえってきたのではないかと恐れられているもの[4]
亡霊という語は、今は亡びた過去のものごとのはずだがそれがよみがえってきたのではないかと恐れられているもの、の比喩として用いられることがある[3]。例えば、「ファシズムの亡霊[3]」「ナチスの亡霊[5]」 「軍国主義の亡霊[6]」といった表現である。
アンナ・クロミイ作「騎士長」(「ドン・ジョヴァンニ」に登場する亡霊)

出典

  1. ^ 新村出 編『広辞苑』(第4版)岩波書店、1991年、2347頁。ISBN 978-4-00-080102-7 
  2. ^ 新村出編『広辞苑』(第5版)岩波書店、1998年、2444頁。 ISBN 978-4-00-080112-6。"この世に現れた死者のたましい"。 
  3. ^ a b c 『広辞苑』(第5版)、2444頁。 
  4. ^ 『広辞苑』(第5版)、2444頁。"その復活かと恐れられる、今は亡びた過去のもの"。 
  5. ^ 大辞林 第二版
  6. ^ デジタル大辞林

関連項目


亡霊(影の精霊)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/21 15:54 UTC 版)

シャドウゲイト」の記事における「亡霊(影の精霊)」の解説

アーチ部屋登場する亡霊。害はないが、この亡霊がいると先に進めないので対処しなければいけない。

※この「亡霊(影の精霊)」の解説は、「シャドウゲイト」の解説の一部です。
「亡霊(影の精霊)」を含む「シャドウゲイト」の記事については、「シャドウゲイト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「亡霊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

亡霊

出典:『Wiktionary』 (2021/07/31 13:26 UTC 版)

名詞

 ぼうれい

  1. 死者の霊。生者加えるものを指す場合が多い。
  2. 実体勢力失ったにもかかわらず活動続けているものや、得体の知れないもの等のたとえ。

発音(?)

ぼ↗ーれー

関連語

類義語

対義語

訳語


「亡霊」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



亡霊と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  亡霊のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「亡霊」の関連用語

1
とうめ Weblio日本語例文用例辞書
100% |||||

2
修羅 隠語辞典
72% |||||

3
鬼哭 デジタル大辞泉
72% |||||

4
からいばり 短編小説作品名
72% |||||

5
アシュクロフト先生 短編小説作品名
72% |||||

6
アーサックスソーの想い出 短編小説作品名
72% |||||

7
ジョージアン・ボックス 短編小説作品名
72% |||||

8
タッティの筆 短編小説作品名
72% |||||

9
トーパンタイの山人 短編小説作品名
72% |||||

10
ナターシャの練習曲 短編小説作品名
72% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



亡霊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの亡霊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシャドウゲイト (改訂履歴)、幻想郷 (改訂履歴)、セレクション 選ばれし者 (改訂履歴)、コープスパーティーの登場人物 (改訂履歴)、マグナブラバン〜遍歴の勇者 (改訂履歴)、ホーンテッドカジノ (改訂履歴)、シャドーハウス (改訂履歴)、天命探偵 真田省吾 (改訂履歴)、カードファイト!! ヴァンガード (改訂履歴)、神域のカンピオーネス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの亡霊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS