おとぎの国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 04:10 UTC 版)
動物に直接さわることができる施設。飲食禁止で禁煙。2011年春にリニューアル。 2020年9月現在、おとぎの国でのふれあいは中止。 さわれる動物ヒツジ(「マッチャ」「ニッキ」「チョコ」) ヤギ(「錦」「美冬」「光」「琳」「吉野」「柳」「令美」「蛍夏」「颯和」) カイウサギ テンジクネズミ ミニブタ(「ナッキー」) 展示動物ロバ(「ハル」) アヒル アオメキバタン(「オキバ」) オオバタン(「オージロー」) フンボルトペンギン クサガメ ニホンイシガメ ニホンスッポン レッサーパンダ(「コト」「ウーロン」「ミーミー」)
※この「おとぎの国」の解説は、「京都市動物園」の解説の一部です。
「おとぎの国」を含む「京都市動物園」の記事については、「京都市動物園」の概要を参照ください。
「おとぎの国」の例文・使い方・用例・文例
- おとぎの国という,想像上の国
- おとぎの国のページへのリンク