お‐とぎ【▽御×伽】
特定非営利活動法人おとぎ
行政入力情報
|
御伽
おとぎ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/18 09:19 UTC 版)
『おとぎ』 | ||||
---|---|---|---|---|
Eve の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP ロック |
|||
時間 | ||||
レーベル | トイズファクトリー | |||
プロデュース | Eve | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
Eve アルバム 年表 | ||||
|
||||
ミュージックビデオ | ||||
トーキョーゲットー - YouTube アウトサイダー - YouTube アンビバレント - YouTube ラストダンス - YouTube 僕らまだアンダーグラウンド - YouTube 君に世界 - YouTube |
映像外部リンク | |
---|---|
![]() |
『おとぎ』は、Eveのメジャー1枚目、通算5枚目のアルバム。2019年2月6日にトイズファクトリーから発売された。
背景とリリース
オリジナル・アルバムとしては前作『文化』から約1年2ヶ月ぶり、コラボアルバムを含むと『蒼』以来約1年ぶりとなるアルバム。
初回限定盤と通常盤の2形態でリリース。
形態 | 規格 | 規格品番 |
---|---|---|
初回限定盤 | CD+DVD | TFCC-86664 |
通常盤 | CD | TFCC-86665 |
収録曲の「僕らまだアンダーグラウンド」は、同年1月25日0:00よりiTunes Store/Apple Musicで独占先行配信された[1]。
チャート成績
『おとぎ』は、初週20,518枚を売り上げ[2]、オリコン2019年2月18日付の週間アルバムチャートで最高6位を記録[3]。
収録内容
全作詞: Eve (#1,11を除く)、全編曲: Numa。 | |||
# | タイトル | 作曲 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「slumber」 | Eve、Numa | |
2. | 「トーキョーゲットー」 | Eve | |
3. | 「アウトサイダー」 | Eve | |
4. | 「迷い子」 | Eve | |
5. | 「やどりぎ」 | Eve | |
6. | 「アンビバレント」 | Eve | |
7. | 「楓」 | Eve | |
8. | 「ラストダンス」 | Eve | |
9. | 「僕らまだアンダーグラウンド」 | Eve | |
10. | 「君に世界」 | Eve | |
11. | 「dawn」 | Eve、Numa | |
合計時間:
|
# | タイトル | 監督 |
---|---|---|
1. | 「アウトサイダー Music Video」 | Mah |
2. | 「トーキョーゲットー Music Video」 | Waboku |
3. | 「アンビバレント Music Video」 | Okamoto / Sayuri |
4. | 「ラストダンス Music Video」 | Mah |
タイアップ
- アンビバレント
- オリジナルアニメ「メカウデ」主題歌
Eve 2019 春ツアー おとぎ
本作品を引っ提げたツアー『Eve 2019 春Tour おとぎ』が開催された。
日程 | 開場/開演 | 都道府県 | 会場 |
---|---|---|---|
2019年3月25日(月) | 17:30/18:30 | 大阪府 | なんばHatch |
2019年3月28日(木) | 17:30/18:30 | 愛知県 | ダイアモンドホール |
2019年4月29日(月・祝) | 17:00/18:00 | 東京都 | Zepp DiverCity |
脚注
- ^ “Eve、アルバム『おとぎ』より新曲“僕らまだアンダーグラウンド”MV公開&先行配信”. Rockin'on.com. 2021年11月15日閲覧。
- ^ “Eve Twitterの発言”. 2019年2月10日閲覧。
- ^ “「おとぎ」Eve(オリコン)”. 2019年8月27日閲覧。
外部リンク
トイズファクトリーによる紹介ページ
「おとぎ」の例文・使い方・用例・文例
- おとぎ話
- おとぎ話から教訓を得る
- 少女はそのおとぎ話に夢中になった
- おとぎ話のハードカバーの本
- その本はおとぎ話のようにみえるが、実際は奥が深い。
- 彼女はおとぎ話を読むのに夢中になっていた。
- 小説はおとぎ話や神話と同じぐらい古い。
- 私はお母さんにおとぎ話を読んでもらった。
- 子供たちはそのおとぎ話に心を奪われた。
- 山田さんがその心ひかれるおとぎ話をやさしい日本語に翻訳した。
- 以前は子供の頃に、母はよく私におとぎ話を読んで聞かせてくれた。
- その少女はおとぎ話を読むのに夢中だ。
- その作家がそのおとぎ話を私達の母国語に翻訳した。
- おとぎ話では動物たちはよく擬人化される.
- その風景はおとぎ話の本の中にある絵を思い出させる.
- おとぎ話.
- 催眠の声でおとぎ話を読む
- 魔力があり、英雄またはヒロインに予想外の幸運をもたらすことができるいくつかのおとぎ話の女性の人物
- おとぎのページへのリンク