イクテュオケンタウロスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イクテュオケンタウロスの意味・解説 

イクテュオケンタウロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/14 06:03 UTC 版)

ミズーリ州議会議事堂の外にあるイクチオケンタウロス像

イクテュオケンタウロス(Ichthyocentaurs、ギリシア語:ἰχθυοκένταρος、複数形:ἰχθυοκένταυροι)は、ギリシア古典美術において、人間の上体、馬の下前半部と前脚、魚の尾部を持つケンタウロスに分類される海の生物である。

解説

最古の例は紀元前2世紀のもので、ペルガモン祭壇のフリーズに描かれている。さらに、泡と深淵を象徴するアフロスやビトスが魚竜としてモザイクや彫刻に描かれている例もある。

イクテュオケンタウロスという言葉は、12世紀のビザンツ帝国の作家、ジョン・ツェツェスによるもので、後世の造語である。また、シーケンタウロスとも呼ばれる。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  イクテュオケンタウロスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イクテュオケンタウロス」の関連用語

イクテュオケンタウロスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イクテュオケンタウロスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイクテュオケンタウロス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS