こう‐いってん【紅一点】
紅一点
作者ジャネット・デイリー
収載図書ジャネット・デイリー選集
出版社ハーレクイン・エンタープライズ日本支社
刊行年月1988.10
シリーズ名Harlequin Collection
紅一点(コウイツテン)
紅一点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/13 01:01 UTC 版)
紅一点(こういってん)
今日に伝わる句では「緑の草むらの中に一つだけ赤いザクロが咲いている」ということを指している。現在では「紅」が女性を指していることから意味を転じて、男性ばかりの中に女性が一人だけ混ざっていることや、ひときわ目立つ存在のことを指すようになった。
- 岩田醸造(北海道札幌市)が1953年から製造販売する味噌のブランド名「紅一点」。
- 麻雀の役のひとつ。
「麻雀のローカル役#紅一点」を参照
- ビジーフォースペシャル、モト冬樹とナンナラーズのキーボーディスト。
脚注
- ^ 「中国の詩人・政治家、王安石がざくろをうたった詩の全文を見たい。「紅一点」という言葉の出典として、ことわざ辞典等に一節の「万緑叢中紅一点」が紹介されている。」(埼玉県立久喜図書館) - レファレンス協同データベース 2005年12月1日。
関連項目
紅一点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 22:56 UTC 版)
「とあるおっさんのVRMMO活動記」の記事における「紅一点」の解説
一足早く「ミリー」というアバターでワンモアをプレイしている。漫画版ではショートカットの女性。
※この「紅一点」の解説は、「とあるおっさんのVRMMO活動記」の解説の一部です。
「紅一点」を含む「とあるおっさんのVRMMO活動記」の記事については、「とあるおっさんのVRMMO活動記」の概要を参照ください。
「紅一点」の例文・使い方・用例・文例
- 紅一点のページへのリンク