人気キャラクター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 02:54 UTC 版)
「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」の記事における「人気キャラクター」の解説
『やるやら』からは数々の人気キャラクターが生まれ、不特定のコーナーに登場した。 満腹 太(まんぷく ふとる、内村) 『誰やら』の食いしん坊刑事が原型の、ハンバーガーが好物で、ふてぶてしい性格の中学生。「勝手だね~」が口癖。富裕層で拝金主義者。コント「くいしん坊がゆく」や、映画『さびしんぼう』や『小さな恋のメロディ』、『スタンドバイミー』のパロディコントで主役を務めた。和泉雅子が母親で、ジャーナリスト木村太郎の息子という設定。父親のことを馬鹿にされると激怒し独特のステップを踏んだ後に別人のように喧嘩が強くなる。 九州 男児(きゅうしゅう だんじ、内村) 『誰やら』の阿蘇山燃太郎が原型。ほっぺは赤く、恰幅がよい早大生。九州をかたどったモヒカン狩りで「どすん、どすん、どっすんどすどす、どすどすどすどすどすぴゅー!」(歩く際の擬音)と言いながら登場し、熊本弁を話す。からし蓮根や馬刺しが好物。前期は九州と東京のギャップをテーマにしたコントで、後期は全国の女性を求めて旅をする。一度は『夢で逢えたら』のNYロケでこのキャラクターのNY旅行バージョンの撮影し、金髪美女を連れ去るというコントを演じている。その際、同行していたダウンタウンの浜田雅功もコントに参加している。 後に『LIFE!〜人生に捧げるコント〜』2016年7月29日放送分にて、内村光良による熊本地震の被災者へのメッセージ映像「Always Look on the Bright Side of Life」内で、ひさびさに登場した。 ドンナトキモ槇原(内村) 槇原敬之の物真似。コントの最中に、出演者の「どんなときも」のセリフと共に登場、槇原を思いっ切りデフォルメしたメイクで『どんなときも。』をキーボードで演奏するふりをする。歌は口パクで基本的に喋らず、南原とのやりとりではジェスチャーやオーバーリアクションで表現する。後に単発番組『ウチムラ7』で復活し、その時は『世界に一つだけの花』が演奏された。 コーちゃん(内村) 「伝説の○○」という肩書きで毎回あらゆるコントに突然現れては去っていくスケベなキャラクター。妖怪子泣き爺がモデル。後に『ゲッパチ!UNアワー ありがとやんした!?』の生中継で、内村の実家を勝俣が訪問した際に焼酎(内村の実家は酒屋)の容器からこの格好をした内村の父が登場し、スタジオにいる内村が悶絶する映像が流れた。 南原 パンツ郎(みなみはら ぱんつろう、南原) ブリーフの上から海パンを履いた状態で登場し、「パンツ大作戦」と称し着替えようとするが、毎回イナリをはみ出させてしまう。また、この収録には女性客も多く、その度に騒ぎになる事が多い。 命 影郎(いのち かげろう、内村) 名前は古典の名作『蜻蛉日記』から。昆虫の蜻蛉のごとく極端な虚弱体質である。カメラの前などでしばしば貧血や吐血を起こし、「ヒーッ!」と叫んで息絶えては息を吹き返すことを繰り返す。前身『誰やら』からのキャラクターであり、妹の「命 わずか」・弟の「命 無蔵(いのち ないぞう)」も登場した。ちなみにDVD発売時、初回封入特典として、命影郎のお守りが付いていた。 殺し屋 レーベン(南原) 暗殺武器を手にカメラ目線で「説明しよう!」と解説するが、内村に簡単に殴り返さたり、攻撃しようと武器を振り回してその武器で自分自身を傷つけて自滅してしまう。「殺す!」「野っ郎~!」が口癖。基本的には一人芝居、一人ノリツッコミを繰り返すキャラ。ほとんどがリハーサルなしのぶっつけ本番で行われており、南原には内緒で武器にスタッフがさまざまな仕掛けがしてあり、素で徐々に追い詰められていく南原が一つの見物。内村をはじめ、ちはるや入江雅人などがお気に入りキャラとして上げている。映画『ストリート・オブ・ファイヤー』の敵役「レイヴェン」がモデル。黒いオーバーオール姿を、「魚屋さん?」とイジられるのが定番。 宇井くん(南原) 人気タレントを撮ろうとカメラのシャッターを連射する、無口で無表情なパパラッチ。シャッター音が大きいため、当然撮られたタレントにとっては大迷惑でしかなく、見かねた役員役の内村に注意されると泣きながら逆上する。 この他に、『蒲田行進曲』のキャラがモデルの『小夏』(南原)、『追っかけギャル』(内村)、『ロシア人夫婦』(内村と竹内都子)などが登場した。
※この「人気キャラクター」の解説は、「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」の解説の一部です。
「人気キャラクター」を含む「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」の記事については、「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」の概要を参照ください。
「人気キャラクター」の例文・使い方・用例・文例
- 人気キャラクターのページへのリンク