真犯人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 真犯人の意味・解説 

真犯人


しん‐はんにん【真犯人】

読み方:しんはんにん

その犯罪本当犯人冤罪(えんざい)で逮捕などされた被疑者に対していう。「冤罪被害者弁護士が—を突き止めた


真犯人

作者シェル・シルヴァスタイン

収載図書殺さずにはいられない 2
出版社早川書房
刊行年月2002.4
シリーズ名ハヤカワ・ミステリ文庫

収載図書アメリカミステリ傑作選 2002
出版社DHC
刊行年月2002.6
シリーズ名アメリカ文芸年間傑作選


真犯人

作者斧田千晴

収載図書ひんやり・さ・せ・て―斧田千晴短編集
出版社日本文学館
刊行年月2005.11
シリーズ名ノベル倶楽部


真犯人

作者大宮

収載図書夜空駆ける―大宮作品集 新版
出版社せせらぎ書房
刊行年月2007.9


犯人

(真犯人 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 08:19 UTC 版)

犯人(はんにん)とは、によって禁じられ国家刑罰を科す根拠となる事実行為を行った人物のこと。

概要

法治国家国民においては、を守ることが権利を享受するための前提条件となる。つまり、を守れない者については法治国家の敵となるため、国家公権力を使って権利を剥奪することになる。国家秩序を維持する上でから逸脱した行為を防ぐ必要があるため、犯人が法律を知らなかったり、犯人の無意識下で行ったことであっても、に問われる事がほとんどである。特に凶悪犯罪の場合、犯人を野放しすることは治安秩序維持の観点から問題視されるため、治安機関は犯人を摘発して裁判公判)にかけることに全力を尽くす。公判有罪判決が出た場合、犯人はから逸脱した人物である事が確定するため、刑務所に送って自由を奪い、社会から隔離した環境で社会秩序を厳しく叩き込んで更生させる措置が取られる。ただし、逸脱が酷い場合は公権力によっても更生が不可能になり、犯人を生涯の全てにおいて社会から隔離したり犯人を殺害したりする場合もある。

前科の扱い

1度でも有罪となり前科が付いた場合、刑期を終えても社会的制裁は残る。例えば再就職困難だったり[1]住居ローン契約拒否されたり[2]外国への渡航の際にビザ免除措置の対象外になったり入国拒否となる可能性が高い[3]。つまりは、犯罪を犯すこと自体が生涯にわたって取り返しの付かない事態を招くと言える。実名報道が行われれば立場は尚更厳しいものとなる[4]

メディアでの扱い

現実世界では犯人が成人している場合は、実名報道が行われることが多い。呼び方は逮捕時は「◯◯容疑者」、起訴されると「◯◯被告」、刑務所に入ると「◯◯受刑者」になり、軽い罪であろうと釈放・出所がない限りは決して「さん」や「氏」と呼ばれることは無い。

未解決事件における正体不明の犯罪者に対しては、犯罪者自身の犯行予告から犯行声明メディア等の呼称から、仮の犯人名が呼称されることがある。

フィクションでの扱い

ミステリーの世界では、登場人物から犯人を推理するジャンルにおいて、探偵役が犯人を言い当てる前に、読者が犯人を推理することが最大の醍醐味となる。

現実世界の事件における犯人の呼称

犯人による犯行予告や犯行声明から
草加次郎」、「ウルトラ山田」、「東アジア反日武装戦線」、「かい人21面相」、「赤報隊」、「墨子」、「酒鬼薔薇聖斗」、「てるくはのる」、「ネオむぎ茶
メディア等の呼称
火曜日の放火魔」、「赤いフェアレディZの女[5]、「水曜日の絞殺魔」、「レッサーパンダ帽男

など

隠語

警察の間では、犯人の事を「ホシ」という隠語で呼ぶことがある[6]。語源は「目星」の略称から[6]

脚注

  1. ^ 逮捕歴は再就職の妨げになる?逮捕や前科と就労の関係を解説 | アトム法律事務所弁護士法人” (2022年11月28日). 2023年5月17日閲覧。
  2. ^ 【2023年最新】 犯罪歴 や 逮捕歴 などの 前科 があっても、賃貸アパート の保証会社審査 を突破し、入居する方法|賃貸契約の保証会社審査に強い専門不動産会社が書いたブログ記事BLOG|エース不動産 本店|審査突破の賃貸専門”. エース不動産 本店|審査突破の賃貸専門. 2023年5月17日閲覧。
  3. ^ 前科があると海外旅行は行けない? パスポートの取得は可能?”. 前科があると海外旅行は行けない? パスポートの取得は可能? (2020年4月15日). 2023年5月17日閲覧。
  4. ^ 実名報道の基準は? 公表されないための対処法や回避できるケース”. ベリーベスト法律事務所 大阪オフィス. 2023年5月17日閲覧。
  5. ^ 岩本太郎(著)、篠田博之(編集長・発行人)(編)「週刊誌の徹底研究 『週刊新潮』『週刊文春』二大週刊誌の"木曜日の憂欝"」『』第34巻第5号、創出版、2004年5月7日、43頁、国立国会図書館書誌ID:6938919  - 通巻:第380号(2004年6月号)
  6. ^ a b 米川明彦 2021, p. 29.

関連書籍

  • 米川明彦『俗語百科事典』朝倉書店、2021年。 ISBN 9784254510683 

関連項目


真犯人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/29 18:46 UTC 版)

東京・柳島自転車商一家殺人事件」の記事における「真犯人」の解説

事件から5年後1920年7月24日に、畑から窃盗した売っていた男性A逮捕20歳)を板橋署が逮捕した。Aが毎夜うなされるため余罪追及する自転車一家殺害自白した。Aは犯行当時15歳少年であり、またHの例もあるので、警察慎重に捜査したが、Aの自供通り被害者Mの指輪をAの母親所持していたことがわかり、Aが真犯人と判明したその後事件翌月1915年4月栃木県15歳くらいの少女強姦し刺殺し、1916年7月東京同じく15歳くらいの少女強姦し絞殺していたことも自供した。Aはその後死刑判決を受け、執行された。

※この「真犯人」の解説は、「東京・柳島自転車商一家殺人事件」の解説の一部です。
「真犯人」を含む「東京・柳島自転車商一家殺人事件」の記事については、「東京・柳島自転車商一家殺人事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「真犯人」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「真犯人」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「真犯人」の関連用語

真犯人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真犯人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの犯人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東京・柳島自転車商一家殺人事件 (改訂履歴)、二俣事件 (改訂履歴)、鈴ヶ森おはる殺し事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS