真拳(しんけん)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 21:18 UTC 版)
「ボボボーボ・ボーボボ」の記事における「真拳(しんけん)」の解説
拳法ではなく超能力のような物で、その人の個性を象徴する能力である。主人公のボーボボが使う「鼻毛真拳」のように、全て「○○真拳」と名付けられている。作中前半は真拳以外の能力や技術を使う者が多かったが、後半になるにつれて真拳使いが増えていった。
※この「真拳(しんけん)」の解説は、「ボボボーボ・ボーボボ」の解説の一部です。
「真拳(しんけん)」を含む「ボボボーボ・ボーボボ」の記事については、「ボボボーボ・ボーボボ」の概要を参照ください。
真拳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 21:18 UTC 版)
「ボボボーボ・ボーボボ」の記事における「真拳」の解説
真拳(しんけん) 拳法ではなく超能力のような物で、その人の個性を象徴する能力である。主人公のボーボボが使う「鼻毛真拳」のように、全て「○○真拳」と名付けられている。作中前半は真拳以外の能力や技術を使う者が多かったが、後半になるにつれて真拳使いが増えていった。 詳細は「ボボボーボ・ボーボボの真拳一覧」を参照 真拳狩り(しんけんがり) 主に真拳使いを特定の場所へ強制的に連れて行くことをいう。ギガや3世が行った。 闇拳(やみけん、闇真拳) 裏マルハーゲ帝国の住人が使う真拳。威力は通常の真拳の3倍という。 精神開放系(せいしんかいほうけい) 真拳の奥義の種類。奥義名に「〜領域(『ワールド』と読む)」がつき、発動者の真の力を解放できる異空間を作り出す奥義全般をいう。ボーボボ曰く、「精神開放系の奥義が使えるのは毛の王国の生き残りのみ」。 領域支配系(りょういきしはいけい) 真拳の奥義の種類。精神開放系の奥義に似ているが、こちらは「毛の王国の生き残り」以外でも習得できる。 覇轜袈(ハジケ) 強大な力を具現化させた能力。真拳とは比べものにならないほど強力だが、時間に限りがあり、また使い手と一心同体であるため、使い手が傷つくと消えてしまう。自動で使い手を守る機能もある。
※この「真拳」の解説は、「ボボボーボ・ボーボボ」の解説の一部です。
「真拳」を含む「ボボボーボ・ボーボボ」の記事については、「ボボボーボ・ボーボボ」の概要を参照ください。
- >> 「真拳」を含む用語の索引
- 真拳のページへのリンク