加藤奈々絵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 声優 > 日本の声優 > 加藤奈々絵の意味・解説 

加藤奈々絵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/02 00:24 UTC 版)

かとう ななえ
加藤 奈々絵
プロフィール
性別 女性
出身地 日本茨城県[1]
生年月日 (1976-02-24) 1976年2月24日(48歳)
血液型 O型[1]
職業 声優
事務所 フリー[1]
配偶者 あり
活動
活動期間 1990年代 -
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

加藤 奈々絵(かとう ななえ、2月24日[1] - )は、日本女性声優茨城県出身。血液型O型

人物

以前はエースデュースコードに所属していたが、2009年の途中からフリーになった。

小学生の頃は動物園の飼育係になって黒ヒョウを育てたいと考えてたが、現在は声優になって良かったと語っており、飼育係になっていたら黒ヒョウに噛まれていただろうと冗談交じりに述べている[2]

2003年3月、自身がリーダーの声優ユニット「パステル」のメンバーとなる(2004年1月に解散)。2016年1月、12年ぶりの再結成を発表した。

出演

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2019年

劇場アニメ

OVA

Webアニメ

  • 魔法遊戯(2001年、マスタード)
  • 新宿シンちゃんよいこの交通安全(2008年、新宿シンちゃん
  • 新宿シンちゃんパトロールわるいおとなにきをつけて(2009年、新宿シンちゃん
  • やりすぎ!!! イタズラくん(2019年、イタズラくん

ゲーム

2003年
2004年
2005年
2006年
  • アニマル横町 どき☆どき進級試験! の巻(まっち)
  • 灼眼のシャナ(ドミノ)
2007年
  • 灼眼のシャナDS(ドミノ)
2008年
2009年
2011年
2012年
  • イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ(黒裂真命)
2013年
  • イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン/スーパーノヴァ(黒裂真命)

ドラマCD

  • 『その向こうの向こう側』第2巻初回限定版特典ミニドラマCD
  • ドラマCD PINKY:SHOW TIME #001〜#002(リサ、PK008)
  • CHRNO CRUSADE 2--永遠の時間--(シスターC、2001年4月25日、MMCC-4019)
  • ドラマCD PEACE MAKER 鐵シリーズ(ハナ)
  • ドラマCD付き限定版『しゅごキャラ!』12巻(ミキ

吹き替え

テレビ

ラジオ

CM

ディスコグラフィ

キャラクターソング

パステルの作品はユニットの記事を参照。

脚注

注釈

  1. ^ 2 脅威の侵略者 ファイア/ブリザード』(2009年)、『3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー/ジ・オーガ』(2010年)
  2. ^ 『ストライカーズ』『2012エクストリーム』(2011年)、『GO 2013』(2012年)

出典

  1. ^ a b c d 『声優名鑑 2013 女性編』、13頁、主婦の友社
  2. ^ 『しゅごキャラ!』サイトのコメントより。
  3. ^ スタッフ&キャスト”. 朝霧の巫女公式サイト. 2016年6月14日閲覧。
  4. ^ プリンセスチュチュ”. KING AMUSEMENT CREATIVE. 2016年6月28日閲覧。
  5. ^ スタッフ&キャスト”. トランスフォーマー ギャラクシーフォース. テレビ愛知. 2023年4月9日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「加藤奈々絵」の関連用語

加藤奈々絵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



加藤奈々絵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの加藤奈々絵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS