スタチャ情報発信番組 ホレぼれ。とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スタチャ情報発信番組 ホレぼれ。の意味・解説 

スタチャ情報発信番組 ホレぼれ。

(ホレぼれ。 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 22:29 UTC 版)

スタチャ情報発信番組ホレぼれ。(スタチャじょうほうはっしんばんぐみホレぼれ)は、かつて文化放送(番組後期は東海ラジオラジオ関西)で放送されていたアニラジ番組。

アニメレーベルのスターチャイルドの情報を発信するラジオ番組で、番組構成が前後で大きく変更されていた。

第1期

メインパーソナリティ

アシスタント

概要

  • メインの4人で番組をスタートし、その後番組内オーディションを敢行し、白石涼子・日永田麻衣・増山鈴乃音の3人が合格、アシスタントとして番組に出演した。オーディションの最終候補者には猪口有佳もいた。

ユニット

詳細は、項目を参照のこと

第2期

メインパーソナリティ

  • 神田朱未 - 『ウルトラマニアック』の主人公、ニナ・サクレイル(佐倉仁菜)役
  • 野中藍 - 『宇宙のステルヴィア』の主人公、片瀬志麻役

アシスタント

  • 白石涼子
  • 日永田麻衣
  • 増山鈴乃音

概要

第1期のメインパーソナリティが総降板し、代わりに神田朱未・野中藍がパーソナリティを務めた。

番組構成は第1期とは異なり、「キングレコード・スターチャイルドレーベル」に置かれた情報デスクという設定で編集長を神田、副編集長を野中、助手兼お手伝いを白石という設定で寸劇ドラマも放送されていた(しかし、文化放送では最初の3ヶ月が「文化放送ホームランナイター」の中継延長により飛び飛びの放送になったことから、「スターチャイルドアワー」に吸収されることになった)。

放送時間

  • 第1期:2002年10月 - 2003年3月の金曜26:30 - 27:00
  • 第2期:2003年4月 - 2003年9月の放送。

文化放送とラジオ関西(当時・AM KOBE)は日曜深夜(文化放送が2003年6月までは25:00 - 25:30、7月以降は24:59頃 - 25:29、 ラジオ関西は2003年6月までが25:30 - 26:00、7月以降は25:29頃 - 25:59)、 東海ラジオは土曜22:30頃 - 23:00の放送だった。

文化放送 金曜26:30 - 27:00
前番組 番組名 次番組
水樹奈々 スマイルギャング
(2002年4月 - 9月)
スタチャ情報発信番組 ホレぼれ。(第1期)
(2002年10月 - 2003年3月)
G.A.だにょ
(2003年4月 - 9月)
文化放送 日曜25:00 - 25:30
週刊レディオSEED
(2003年1月5日 - 3月)
スタチャ情報発信番組 ホレぼれ。(第2期)
(2003年4月 - 9月)
ラジオのステルヴィア
(2003年10月5日 - 2004年3月28日)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スタチャ情報発信番組 ホレぼれ。」の関連用語

スタチャ情報発信番組 ホレぼれ。のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スタチャ情報発信番組 ホレぼれ。のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスタチャ情報発信番組 ホレぼれ。 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS