スタソーマとは? わかりやすく解説

スタソーマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 04:24 UTC 版)

スタソーマ(Sutasoma、須陀素彌、蘇陀蘇摩、普明王[1]、須陀摩王)は[2]インド叙事詩マハーバーラタ』の登場人物。パーンダヴァビーマドラウパディーとの間に生まれた子で、父親の異なる4人の兄弟プラティヴィンディヤシュルタキールティシャタニーカシュルタセーナがいる。また異母兄弟にガトートカチャがいる。

クルクシェートラの戦い英語版では主に他の4兄弟とともに戦ったが、後に眠っているところをアシュヴァッターマンの夜襲にあい、他の4兄弟やドリシタデュムナ、シカンディンらとともに殺された。

ジャータカにおいて

ジャータカ』においては[3]カウラヴァ王朝における釈迦前世とされる[4]。『ジャータカ・マーラー』における「スタソーマ・ジャータカ」には、スタソーマが人食いのスダーサの息子に捕らえられ連れて行かれるが、バラモンへの供養が完了していないことを悔んで、必ず戻るから一時解放してバラモンを供養しに行かせて欲しいと懇願して認められ、その後、約束を守って戻り、「真理を守った」のだと述べる話がある[5]

ジャータカ』におけるスタソーマ物語は、普明王仏教説話として日本に渡来し[1]、童話にもなっている[6]

脚注

参考文献

関連項目

  • 走れメロス - 太宰治による短編小説。捕まった人物がすべきことのために一時的な釈放を許された後に約束を守り戻ってくる話であり、『ジャータカ』におけるスタソーマ物語のなかの話と類似する。
  • ダモンとピュティアス - 古代ギリシャの伝説。捕まった人物がすべきことのために一時的な釈放を許された後に約束を守り戻ってくる話であり、『ジャータカ』におけるスタソーマ物語のなかの話と類似する。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スタソーマ」の関連用語

スタソーマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スタソーマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスタソーマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS