そ‐しつ【素質】
民度
(素質 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/22 18:49 UTC 版)
民度(みんど、中:素质)とは特定の地域・国に住む人々または、特定の施設・サービスの利用者(ユーザー)・参加者・ファン等のある集団の平均的な知的水準、教育水準、文化水準、マナー、行動様式などの成熟度の程度を指す。民度は高いほど良いとされている[1][2][3][4][信頼性要検証][5][6][7]。特定集団のある平均レベル・マナーの度合い以外に明確な定義はなく、曖昧につかわれている言葉である[8][9][7][信頼性要検証]。中国に概念が輸出され、「(国民)素质(日:素質)」とし、中国政府含めた官民問わず使われている[3][10][11][12][13][14]。無料又は低価格帯サービスは民度が低い人やクレーマーが集まる傾向にあり、このようなネットサービスの場合はデジタルスラム化するとの意見が出ている[15]。
- ^ a b 日本国語大辞典,デジタル大辞泉, 精選版. “民度とは” (日本語). コトバンク. 2021年7月7日閲覧。
- ^ “コロナ禍で「落とし物が激減」 都内の遺失物倉庫はガラガラ…特に減ったモノは? (FNNプライムオンライン)”. Yahoo!ニュース. 2020年12月23日閲覧。
- ^ a b “日本に対する中国の「民度コンプレックス」(宮崎紀秀) - Yahoo!ニュース” (日本語). Yahoo!ニュース 個人 2018年9月11日閲覧。
- ^ China, Record. “結局のところ日中の間にはどれほどの差があるのか?中国ネットが議論=「最大の差は民度の平均にある」「まだ差はあるが中国は必ず日本を超える」” (日本語). Record China. 2020年4月8日閲覧。
- ^ “ファーストサマーウイカ、テレビ番組の“民度の違い”に言及「ダウンタウンさんの…」” (日本語). E-TALENTBANK co.,ltd.. 2020年11月13日閲覧。
- ^ 日本国語大辞典, デジタル大辞泉,精選版. “民度とは” (日本語). コトバンク. 2020年11月13日閲覧。
- ^ a b 「<上海万博>中国人の「民度」が万博最大の展示品=日本やヨーロッパを目指せ-中国」(レコードチャイナ)
- ^ “メディアリテラシー”. www.tv-tokyo.co.jp. テレビ東京. 2022年2月5日閲覧。
- ^ 「金持ち、勝ち組、インテリはテレビなんか見なくなった/大橋巨泉氏」(ビジネス日経「TV WARS」)
- ^ “綜合國力 日經中文網”. archive.is (2020年4月8日). 2020年4月8日閲覧。
- ^ “民度の中国語訳 - 中国語辞書 - Weblio日中中日辞典”. cjjc.weblio.jp. 2020年4月8日閲覧。
- ^ https://spc.jst.go.jp/experiences/karyu/karyu_1608.html
- ^ “大家谈中国:习主席一句话看国民“素质”” (中国語). BBC News 中文 (2014年9月18日). 2020年11月13日閲覧。
- ^ “セクハラ拒んだ女性に激しい集団暴力、2人が集中治療室に…中国世論が怒りで沸騰(読売新聞オンライン)” (日本語). Yahoo!ニュース. 2022年6月24日閲覧。
- ^ “民度低すぎ!? いま「スラム化」しているネットのサービスはどれ? (2019年5月2日)” (日本語). エキサイトニュース. 2022年2月5日閲覧。
- ^ “米と朝鮮:高田米穀顧問の調査報告 京城日報 1934-08-09”. 新聞記事文庫. 神戸大学. 2022年9月13日閲覧。
- 1 民度とは
- 2 民度の概要
素質
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 15:44 UTC 版)
上記12種類のパラメータの「能力の伸びやすさ」の目安となる値。素質が高いほどレベルアップ時に能力が伸びやすい。
※この「素質」の解説は、「俺の屍を越えてゆけ」の解説の一部です。
「素質」を含む「俺の屍を越えてゆけ」の記事については、「俺の屍を越えてゆけ」の概要を参照ください。
「素質」の例文・使い方・用例・文例
- お宅のお子さんは歌手になる素質がありますね
- 彼女には偉大なピアニストになる素質がある
- 彼女は芸術的な素質を示した
- 彼女はプロの作家になるだけの素質を備えている
- 炭素質コンドライト
- 私は十代の後半に自分の両性素質に気づいた。
- スキルと素質を育てる
- マーケティングと販売の素質
- あなたは自分が見ようとしない沢山の素質がある。
- 人の役に立つことへの意義を見出せることを、素質として重視します。
- さすがは、王子様ですわね。きっとただならない傑物の素質をお持ちなのですわ。
- 彼女は生まれつき芸術的な素質を持っている。
- 彼は将来指導者になる素質がある。
- 彼には音楽家の素質がある。
- 彼にはかなり芸術的な素質がある。
- 私は優れた彼の妻になる素質がある。
- 私には政治家の素質はありません。
- ビルは優秀な科学者になる素質を持っている。
- すべての子供には天才の素質がある。
- エジソンにはいろいろなものを発明する天才的な素質があった.
素質と同じ種類の言葉
- >> 「素質」を含む用語の索引
- 素質のページへのリンク